α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
http://nikonrumors.com/2011/09/28/nikon-1-test-results-from-dxomark-are-out.aspx/
V1 J1 P7000 E-P3 GF2 G3 NEX-C3
Overall Score 54 56 39 51 54 56 66
Color Depth 21.3 21.5 19.1 20.8 21.2 21 22.7
Dynamic Range 11 11 10.8 10.1 10.3 10.6 12.2
Low-Light ISO 346 372 147 536 506 667 1083
Overall Score(RAWによるセンサーの総合点)
Color Depth(色の再現域と分離)
Dynamic Range(ダイナミックレンジ)
Low-Light ISO(DxOの基準で許容できる最高のISO感度)
納得の高画質。
書込番号:13561920
2点

C3のOverallは73ですよ。
しかしマイクロフォーサーズ以下小センサーミラーレス機とは大分差が付いちゃいましたね。
5Nでは更に引き離すでしょうし、更に交換レンズ群は優れた描写性能を持っているので、当然の事ではあるものの、画質面では総合的に見て小センサーミラーレスでは太刀打ちできなくなるでしょう。
パナやニコンの動向にも表れていますが、今後小センサーミラーレス陣営はレンズの小型化と動画機能の充実に生き残りを図るしかなさそうです。
書込番号:13562686
1点

あれー?
ニコンのV1とJ1はISOは400しか使えないの?
意外とヤワイのですねー。 やはり、センサーの小ささが暗闇ではネックになっているのかな?
すると、ソニーは頑張っていますね。
センサーも良いし、処理技術も良いのでしょうね。
2年前の状況とは逆転してしまった感がありますね。
書込番号:13565920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





