α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
ダブルレンズキットを注文してまだ届いていないのですが、ケースの購入を考えています。
できるだけコンパクトにしたいのですが、どちらのレンズがついている状態でも収納できればいいと思います。
SONY LCS-EMCとLCS-U10は両方収納できるみたいですが、パンケーキがついているじょうたいで、ズームレンズも収納できるのでしょうか?
ロープロ エディット110は写真をみる限り仕切り位置を変更して、どちらの状態でも収納できそうですが、ちょっとでかすぎるし、ファスナーとベルクロで開けるのが面倒そうだし、サイドとフロントのポケットいらないので、小さくして欲しい感じです。
http://blog.atmtxphoto.com/2010/11/18/the-perfect-small-camera-bag-for-the-sony-nex-5/
他におすすめがありましたら、よろしくお願いします。ズーム用とパンケーキ用とケースを2つ持つことも考えています。
書込番号:13911375
0点

インナーケースで好きなバックと組み合わせればどうかな?
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html
書込番号:13913167
1点


情報ありがとうございます。
巾着のインナーはズームレンズをつけている状態でもフィットしそうで良さそうですね。パンケーキをつけた状態で入るサイズと2つ買って、つけてないときはレンズだけいれて置く感じで行けそうだし。クッションがどれくらいかは気になりますが。
考えていたSony LCSU10について調べたところ、カメラ本体縦でも入るらしいけど、ちょっときつそう。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1042&message=39583245
書込番号:13917587
0点

私は、市販のバック(いろいろ購入しましたが)は使いにくいので
自分でバックを改造して使っています。
もちろんカメラもイロイロなタイプを使っていますので
すべてベストな状況になるように工夫して使ってます。
特に、上部がチャック式のものは使い難いので 選択の条件には入れていませんね〜
少し大きめのものを買って
タオル(スポンジ)などを底に置いてクッション代わりにしてます。
書込番号:13918016
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281567/SortID=13766150/
↑でも書いたんですが、suonoのハンドメイドNEX-5N/NEX-C3用ケースを使ってます。
帆布製なのでクッション性はほぼ皆無ですが…
http://www.call-t.co.jp/onlineshop/new/nex/
後はこちらも検討に入れてみては如何でしょうか?
書込番号:13920284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





