


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
こんにちは。
この度、初めてコンデジから一眼に移行しました。
一眼レフはちょっと重すぎたため、G3を購入し、今日届いてあけてみました。
すると、EVFがちらついていて、レンズを変えてもずっとちらついています。
これは故障なのでしょうか、それともこういうもの?
初心者で何もわかっていませんが、どうかよろしくお願いします。
書込番号:14743523
1点

明るいところ(明るい方向)ではいかが。
書込番号:14743546
1点

蛍光灯の下でしたらば、フリッカー現象の影響だと思われます。
太陽光の下でもチラつきがある場合は、購入店に相談して下さい。
書込番号:14743571
2点

フリッカー現象でしょうか? 蛍光灯下ですよね?
取説P101 P150 参照ください。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g3_g3k_g3w.pdf
書込番号:14743580
2点

garuriさん こんにちは
どの様な撮影場所か書かれると 正確な返信もれえると思いますよ。
蛍光灯の フリッカーのような気もしますが‥
書込番号:14743587
1点

みなさん本当にありがとうございます。
おっしゃる通り、フリッカー現象でした…。
ちゃんと説明書読むべきでした、本当にすみません。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:14743595
1点

横レスすみません。
当方、関西なんですが、どこの部屋の蛍光灯で試してもフリッカーが生じません。フリッカーを確認されている方は、皆さん電灯電源が50Hzの地方の方なんでしょうか。(関西は60Hzです。)
書込番号:14746087
0点

インバーターの有る無しも影響します。
書込番号:14746164
0点

> インバーター
それは考慮すべき点ですが、ウチのやたら古臭い蛍光灯でも「ちらつき」という感じがしないんですね。写真はその蛍光灯を相手にして、G3のモニターをG1で撮影したものです。 G3のモニター像やEVF像には写真の様に「縞」が出て、光源自体はフリッカー源に他ならないのが判るのですが、G1で直に写真を撮っても普通に撮れてしまいます。(沢山撮れば、時々露出が狂ったのが撮れるかもしれませんが、これは確かめていません)
つまり、「EVF像の縞」は納得できるのですが、スレ主様の言われている様な「ちらつき」は全く実感がないのです。これがとても不思議で電源周波数の関係かと思ったのです。
書込番号:14746763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





