


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9-P ボディ
いつでもバッグに入れておける小さいカメラが欲しくて、ライカX2を購入。
その写りの良さにライカに興味を抱き、一気にライカMを購入しようとしたのですが来年のいつ手元に届くかわからないとの事。そんな時、程度の良いライカ M9-P に出会い衝動買い!もう生産中止ですが、スペックは私好み。ライカMの2,400万画素や動画撮影はいらないし、結構高価だったけど一生使い続けると自分に言い聞かせ購入してしまいました。
レンズはSUMMILUX-M f1.4/50mm ASPHを購入。いつかはこのレンズが欲しくなるなら遠回りせずにいっしょに購入。いままで揃えてきたキャノンのカメラとレンズの半分以上を下取り交換に使ってしまいました。
そして今日の朝、愛犬をモデルに撮影。じっとしてくれない愛犬にイライラしながらなんとか撮影終了。早速PCで確認すると「オッ!」って感じで大満足。いままで連写に優れたカメラばかり使ってきたので、じっくりマニュアルでピントを合わせるカメラも新鮮でいいですね。
いまさらレビューもおかしいですが、ちょっとうれしかったので書いてしまいました。
書込番号:16605465
5点

これを他衝動買い?
どっかの社長さんですか?
こういうワンちゃんは私にとっては
すべて「ラッシー」なんですが
とても可愛いですね。
書込番号:16606837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お仲間ですね、歓迎で〜す!
ワンコちゃん、こってりと色が乗って、雰囲気といい、ボケ味といい、立体感といいシャープな結像で素晴らしい描写ですね。
書込番号:16608722
1点

カップセブンさん、おはようございます。
高価な物は考えると購入できなくなる性格なので、「これだ!」っと思ったら衝動買いしないと一生手元に届きません。
後で資金作りに必死です。残念ですが社長じゃなく、闘病生活中です。タバコ、酒を医者に止められ、その資金を少しづつ貯めてカメラ購入にあてています。
kdf14eさん、おはようございます。
前のオーナーが2011年の10月に購入しているので、約2年前の固体です。
M9−Pはグッタベルカが変わったのですか。まったく知りませんでした。
35mmもシルバーで揃えるのもいいですね。
この前、銀座のライカカスタマーセンターへ電話して話していたら、Leica スーパー・エルマー M f3.4/21mm ASPHがいいですよと薦められました。
次のレンズ、迷いますね。
キジポッポ.さん、おはようございます。
歓迎されて光栄です。
確かにこってりした色のりですね。結構この色合い、好きです。
書込番号:16609246
0点

G.ERUDAさん おはようです
LEICAM9-PとSUMMILUX-M f1.4/50mm ASPHをご購入おめでとうです。
自分もLEICAM9-Pを3年位使ってますがM9-Pが気に入って2台目を・・・なんて考えてますが・・・
今年の4月にSUMMILUX-M f1.4/50mm ASPHを使ってますが良いレンズだと思います。ボケも綺麗です。
書込番号:16641234
1点

ディロングさん、こんにちは。
程度の良いM9−Pを購入したのですが、念のためライカカスタマセンターで状態を見てもらいました。
センサーの汚れも無く、操作等の点検も異常なしで昨日戻ってきました。
驚いたのはライカの対応の早さです。
24日に発送し27日に戻ってきました。
最低1週間から2週間みていたので、うれしい誤算でした。
これからバシバシ撮るというよりも、ゆっくりライカライフを堪能しようと思います。
書込番号:16641876
1点


kdf14eさん、こんにちは。
返信遅れて、すみませんでした。
kdf14eさんが考えるライカへの思い、参考になります。
まだライカで撮影をはじめたばかりの私には、ライカを使いこなすため試し撮りで精一杯です。
マニュアル撮影に慣れていないので、ピント合わせだけでも苦労しています。
そこでビューファインダー・マグニファイアー1.4倍を購入しました。
このおかげで、ずいぶんピント合わせが楽になりました。
書込番号:16676570
1点

僕は、宮崎の×1.35マグニを愛用しています。
50と75が好きなのでマグニを常時装着し、内蔵フレームでは広角が見にくくなるので頭にビューファインダーを付けています。
18(と24)を持ち歩く場合は、ビューファインダーM 18mm(内枠で24mmを表示)
21と28を持ち歩く場合は、ビューファインダーM 21mm(内枠で28mmを表示) という感じです。
私は35はあまり多用しないのですが、マグニで35はジャストフィットのように思います。
当然90も見やすくなりますね。
内蔵フレームが見にくくなるのは28・24・21・18ですが、今後広角レンズが増えた折には、二枠表示の外部ビューファインダーをお勧めします。
張り革は両方のを持っていますが、初期型の方がシボが大きく私にはしっくりきます。
新機種買い換え地獄から解放され、大切になさってください。
書込番号:16680543
1点

>張り革は両方のを持っていますが・・・
自分は後期方の柔らかい方を使ってます。最近は予備のM9-Pを買おうとしても店頭から直ぐ無くなってしまいます。
今日の新宿のMAPカメラではM8〜M9-P迄中古は全て無くなってます。やはりトップカバーにエングローブがないのは寂しいのでM9-Pを買いたいのですが中古も買えませんね。 両方持ってるなんて羨ましい限りです。
カメヲタさん が持ってる外付けファインダーも結構な金額になりますね。私はそれを付けた格好に見せられてファインダーはいろいろ買ってしまいます(実用はプラスチックの奴です) どうも240タイプのEVTはなじめないんですが便利でしょうね。ライカMにエングローブが付けば買いたいです。先日も銀座のスキヤカメラに新品が出てましたが?ポチットは押せませんでした。重たい一眼のレンズも付けたくはないし・・・
次のMを待って取り敢えずノクチ0.95でも買おうか? ・・・と言ってもノクチは開放しか使い道はないし・・・そしてあまりにもズミルックス50mmASPHの出来が良すぎますし・・・添付写真にも解像度が良い一端が(大きくして見て下さい)
・・・と言うわけでスレ主さんは結構ラッキーですヨ。これからはアクセサリーにもこって下さい。
書込番号:16680864
2点

カメヲタさん、こんばんは。
いろいろアドバイス、ありがとうございます。
50mmのレンズ1本だけしかまだありませんが、今後の参考にさせてもらいます。
まだ先の話ですが、次のレンズは21mmに興味があります。
もしよければ「二枠表示の外部ビューファインダー」の正式名称を教えもらえないでしょうか?
ディロングさん、こんばんは。
もう発売終了のカメラなのに人気があるってことは、なかなか国産メーカーのカメラにはないですね。
大変程度の良いM9-Pに出会えたことは本当にラッキーだったのですね。
よかったです、即決で決断して!
まだライカのアクセサリー類もわからないことばかりですが、これから勉強です。
書込番号:16681371
1点

G.ERUDAさん
こんばんは。
ライカの二枠表示のファインダーは、名称「ライカビューファインダーM(18/21/24mm)」で、現行商品でウェブにも掲載されています。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/accessories/viewfinder_accessories/5989.html
ブラックとシルバーがありますが、ブラックボディにブラック・シルバーボディにシルバーというだけでなく、各々パンダでも様になってしまうところが悩み?罪作りな魅力です。これはレンズにも当てはまりますね?
ディロングさんのおっしゃるっ通り新品は高価で値引きもほとんどありませんが、私は二つとも中古でひとつは新宿の地図カメラで、もうひとつは海外で買いました。6万円と5万円位であったと記憶します。
絶対的には高価ですが、ツァイスのものなど不格好なのに4万円弱と高価です。結局私は「ライカを操る時は、作法を大切にしたい」「であれば常に覗くファインダーで妥協はしたくない」「二枠表示ならツァイスのファインダー2個分で7万円より安くね?(ツァイスが二枠かどうかはあえて調べませんでした)」という勝手な理屈で自分を納得させました。
たかだかファインダー1個で各社の上級ミラーレスのレンズキットが買えてしまう値段なのはどうかとは思いますが、戦前のライカファインダーが2013年のカメラ店のショーウインドーに並んでいたりするのを見ると、「自分の生きた時代のライカを一生モノとして愛でる」ということで納得しました。
50mmと21mm(または50と28)で、というのは画角も離れ使いやすいと思います。
ファインダーも21mmを買われると28mmの枠もあって都合よいと思いますが、もし18mmのを発見されましたらそれを捕獲されてもよいと思います。
「白枠より少し狭い」位の感覚で行けば十分に実用になります。
どのみち内蔵フレームでもパララックスが大きく厳密なフレーミングは難しいですし、画像確認〜撮り直しが容易なのはデジタルのメリットですから。
またディロングさんの記載されている「プラスチックの奴」というのも秀逸で、私も2個ほど持っています。
最後に、私はM240は興味はありますが、無理に手にすることはないと思います(今のところ)。
わかりにくい例えで恐縮ですが、私にとってM型ライカを操ることは空冷・マニュアル・パワステ無しの911を運転するような感覚です。
水冷・PDK・パワステ・走行安定のための各種電子デバイス・カーナビまでついた最新の911も魅力的ですが、そういう手触りなら他にも楽しめる車種は存在すると思うのです。
どのみちDSLRやミラーレスも使うわけですし、M型にそれらのエッセンスを加味することは自らの魅力を否定する自虐でもあり、マーケティングとしては理解できますが大きな賭けだと思います。もっともライカ社はM-Eとして旧型も残してますので老獪ですね。おそらくは今後も周年のタイミングなどで、M-Eやその後継機を古えのM型のようなコスメにしたM9-Pのようなモデルを出してくるような気もします。
私は、カメラ1台レンズ1本だけ持って無人島に住めと言われたら、何でも撮れるDSLRとズームレンズではなく、M9-Pと50/1.4を最有力候補にすると思います。
ええ、変態ですから私は(汗)
そんな私は、G.ERUDAさんがシルバーのM9-Pを即断で手に入れられてことを心より祝福申し上げます。
できたら革パンツを脱がせて生まれたままの姿のM型を抱いてやってください?なーんて(汗)
酒を飲みながらの長文・駄文、もうしわけございません。
書込番号:16682930
1点

カメヲタさん、こんにちは。
早速のご返信、ありがとうございます。
いまライカX2で使用している36mmと、画角が異なるビューファインダーが揃っているんですね。
M9-Pにビューファインダーを使用できるとは思いませんでした。
また詳細な商品説明をしていただき、ありがとうございました。
ライカ初心者には勉強になることばかりです。
私は野鳥撮影がメインでキャノンのEOS−1DXを使用していますが、今回ライカM9-Pを購入使用てみて、180度撮影スタイルが違うカメラに新鮮な感動を覚えました。
EOS−1DXが日本が誇る最高の動体撮影カメラに対して、ライカM9-Pはデジタルとは言えアナログカメラの撮影する楽しさを随所に残したカメラだと思いました。
どちらも被写体が異なる撮影なので優劣はつけられませんが、ライカの魅力に嵌っていきそうです。
大変きれいな固体でしたので迷わずカメラケースを購入・装着してしまいましたが、まだライカを始めたばかりの赤ちゃんなのでオムツをはずせません。
いつはずすかは未定です。(貧乏性のため、いつまでもきれいな状態を維持したいので)
カメヲタさん、今回はいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:16683724
1点

参考までに。
・X1/X2用のファインダーはよくできた質感のプラ製ですが、ビューファインダーMは金属製です
・G.ERUDAさんにぴったりなエルマリート21mmASPHには極少数シルバー鏡胴もありますので、一層のことそれを探されては?
と、悪魔のささやきをしておきます。
1DXやD4といったハイテク鉄壁DSLRと、M9-P。この格差、両方許容できるバイセクシャル。お互い病膏肓に入る心境ですね。
書込番号:16683854
1点

カメヲタさん、またまた新情報ありがとうございます。
21mmのレンズは購入するとしても、来年になると思います。
まずは50mmで楽しみたいと思います。
確かにバイセクシャルかも。
1DXとM9-Pは撮影の被写体がまるで違うので、二股でもOKです。
書込番号:16685028
1点

G.ERUDAさんはバーニーズ飼いでいらっしゃるのですね。
若くてやさしそうなワンちゃんなので、ズミルックスで沢山撮ってあげてください。
私は老犬になってしまったゴールデン他を飼ってます。
思えば世にD1が出た頃の生まれで、デジタルM型が出るなんて全く想像もしていなかった頃、フィルムのカメラで愛犬を写していました。
隔世の感があります。
書込番号:16692290
1点

カメヲタさん、こんばんは。
山暮らしをはじめると同時に、3ヶ月のバーニーズが我家にやってきました。
もう山暮らしをはじめて6年です。
ペンタックスの一眼レフカメラで愛犬を撮っていましたが、たまたまいままで見たことがないアオゲラ(キツツキ科)を撮影し、野鳥撮影に目覚めました。キャノンの1D系と望遠レンズが欲しくなりキャノンに移行。それからはキャノンで満足していたのですが、たまたま購入したライカX2でライカに興味を持ち、1ヶ月もしないうちにM9−Pのオーナーになっていました。これからも2メーカーのカメラで撮影していきます。
ベンツとかポルシェのドイツ車を買えない私ですが、所有感を満足させてくれるライカで十分です。
いまのところ・・・・・
書込番号:16693191
1点

>たまたまいままで見たことがないアオゲラ(キツツキ科)を撮影し、野鳥撮影に目覚めました。
野鳥観察ももライカに逝っちゃいましょう!
http://de.leica-camera.com/sport_optics/special%20editions_new/Colorline/
書込番号:16693482
1点

kdf14eさん、おはようございます。
ライカのはカラーバリエッションが豊富でいいですね。
欲しくなりますが、まだライカのレンズは1本だけなので2本目のライカレンズ資金に回します。
書込番号:16695497
1点

ライカM9-Pを購入して約二ヶ月が経ちました。
試行錯誤しながら撮影を楽しんでいます。
いまのところ貧相な液晶を除けば、満足できるカメラです。
とりあえず撮影後、液晶で拡大してピントが合っているか確認できるので我慢できます。
それにしても液晶で観る画像とパソコンで観る画像の差が違い過ぎますね。
液晶で観ると薄っぺらな色なのに、パソコンで観るとこってり色が乗っていてひと安心です。
表現が極端過ぎますが、私が使用している国産のカメラは水彩画、ライカM9-Pは油絵的な色乗りかな?
書込番号:16835255
1点

現行ズミルックスの描写はレンズが光を深呼吸しているかのような瑞々しい写りですねぇ。
書込番号:16840208
1点

kdf14eさん、おはようございます。
「瑞々しい写り」の表現はSUMMILUX-M f1.4/50mm ASPHの描写にピッタリですね。
キャノンのカメラにはEF50mm F1.2L USMを使用しこのレンズが最高だと思っていたのですが、SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPHを使用してみて「瑞々しい写り」はライカのほうですね。
書込番号:16841785
1点

>表現が極端過ぎますが、私が使用している国産のカメラは水彩画、ライカM9-Pは油絵的な色乗りかな?
昨日アリスガーデンあたりをブラブラしてたらボディーペインティング男に遭遇しました。
油絵的色乗りかな、まさにスレ主さまの表現通りでした。
書込番号:16852360
1点

kdf14eさん、こんばんわ。
まさにM9-Pで撮影するための被写体ですね。
色乗りが良いので、観ていて気持ちがいいです。
ライカで撮影をはじめてからまだ日が浅いですが、どんな絵が出てくるかわくわくさせてくれるカメラですね。
書込番号:16853076
1点

今日は新しく来た車と共に神奈川県の宮が瀬ダムに行ってきましたので乗せさせてください。
平日なのにかなりの人々が居ました。
書込番号:16856014
1点

ディロング さん、こんばんわ。
2枚目のダム湖の水の色、目が釘付けになる美しさですね。
まだ1本しかライカのレンズを持っていませんが、やはり次は21〜28mmの広角レンズが欲しくなりました。
書込番号:16859691
1点

新年あけましておめでとうございます。
こちらのスレには前々から伺おうと心に決めておりましたが、年を超えてしまい申し訳ありません(^ ^;
あれから何枚か写真におさめていますが、宮崎駿監督映画「風立ちぬ」で注目を浴びている、零式艦上戦闘機32型を撮影しに参りました。
ハイライトからシャドウ部、及び光の回り込みにかけての再現性(昨今の「いきなりストン」ではない)、及び色乗りの美しさに、慣れ親しんだKodak CCDセンサーの描写の素晴らしさを感じております。
Summilux-m 35mm/F1.4 Asphは、kdf14eさんも仰るとおりレンズが光を深呼吸しているかのような瑞々しい写りですね。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:17031834
1点

キジポッポさん、写真愛好家の方々、明けましておめでとうございます。
ゼロ戦、いいですねえ〜。私は実物を見たことがないですが、子供の頃よくゼロ戦等の戦闘機のプラモデルで作っていました。
話しは変わりますが、アライカメラの楽天ショップでライカ SUMMILUX-M 35mm F/1.4 ASPH ブラック(商品取寄せ)が現金特価セール中です。最初値段を見たとき目を疑いましたが、確かに税込み送料込みで474,600円。さらにポイントが9040付き、楽天カードに入会すれば5,000ポイントがプレゼント中。総額460,560円(ポイント込み)で購入可能なので、新年早々ポチしてしまいました。
今年4月からの消費税アップと円安で輸入品はこれから高くなりそうなので、このチャンスを逃したら二度と購入できないと思いこんでしまいました。
これから購入資金を作るため、またキャノンのあまり使用してないレンズを数本売ります。
ライカをはじめてから、キャノンのレンズが少なくなっていきます。
書込番号:17032994
2点

1月4日に記載した内容に誤りがありましたので、訂正とお詫びいたします。
「楽天カードに入会すれば5,000ポイントがプレゼント中」と記載しましたが、新規入会特典は2,000ポイントでした。
後の3,000ポイントはカード利用特典で貰えるもので、今回のアライカメラさんによるライカ SUMMILUX-M 35mm F/1.4 ASPH ブラック(商品取寄せ)の現金特価セールは「銀行振込」「郵便振替}のみの支払いでしたので、カード利用特典は利用できないみたいです。
どうもすみませんでした。
書込番号:17040758
1点

G.ERUDAさん、アライカメラさんのSummilux、超安いですね!私のSummiluxも色々処分して去年の6月に海外に発注したもので2,870ユーロ、当時の為替レートで輸送費込み462,403円で買いました。
もう、これ以上買い込む体力ありません。でも買うなら「今」でしょうね。切れ、透明感のSummilux、暗部〜シャドゥ部で引き締まるフィルムライクなSummicronという感じでしょうか?(すいません、ぜんぜん詳しくありません)
レンズフードにキャップをスライドさせるユニークなもので、ファインダーから覗くとフードが見えてしまい、一眼レフに慣れた身としては「これ写り込むから拙いのでは?」と心配してしまいます。
Adobe Photoshop Creative Cloudで処理したものを載せてみます。便利なソフトですが、Cloudではなくパッケージ版だったら買いやすいのに、と思います。
書込番号:17042892
1点

キジポッポ.さん、おはようございます。
昨日、アライカメラさんに電話で納期を聞いたところ取寄せするお店に在庫があるとのことなので、早速銀行振込みしました。
1週間前後で届くと思います。
今年、最初で最後の大きな買い物です。
もう売ってもいいキャノンのレンズは残っていません。
また1から貯金の毎日です。
書込番号:17044219
0点


j.kenさんへ
M8.2の写り、素晴らしい!モノクロでもカラーでも両方行けますね。零戦とライカってよく似合います(設計思想に相通じるものがあるからかしら?)
M8.2は憧れなんですが、扱いがM9よりも大変そうで今の所遠目に見ています。色々な噛み合わせが決まった時の写りは最高ですね。「ゼロ・ファイター」ならぬ「M8.2ファイター」になってください。
(※戦争の事ではないですよ。(´・ω・`) ショボーン)
六二式が展示されている、そちらにも是非何時か足を運びたいものです。
書込番号:17095205
1点

今年早々ライカ SUMMILUX-M 35mm F/1.4 ASPH ブラックを購入し、ブラックのM9-Pが気になり(現在M9-Pシルバーを使用)中古価格を調べていたら驚くことが・・・・・
なんとM9-Pの中古がマップカメラで80万円以上で売っています。
ライカMの中古価格より高いM9-Pもあり、私の予想価格よりも20〜30万ぐらい高いです。
さらに驚いたのは、ライカMの中古品がマップカメラでずらりと並んでいます。
入手の難しかったライカMなのに、なぜか悲しい現状です。
M9-Pのオーナーとしてはプレミアムプライスに喜びもあるのですが、興味のあったM9-Pブラックの価格を見て購入意欲がなくなってしまいました。
書込番号:17261157
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA M9-P ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/02/28 9:39:08 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/21 18:11:03 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/02 13:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 13:53:11 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/09 21:11:08 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/05 13:07:43 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/07 15:45:15 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/08 0:08:54 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/31 18:03:25 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/26 23:46:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





