OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
標準レンズに トダ精光の魚眼コンバージョンOPFを付けて、車載動画を撮ってみました。
(0.2倍 170度対角魚眼)2倍速再生でも魚眼だと5倍速くらいのスピード感があります。
動画で使ってみると、思ったより逆光に強く、効果もワイコンよりおもしろいと思いました。
手ブレ補正は、あまり効きが良くなかったので(車載三脚は想定外だったと思う)今回は「切り」です。
書込番号:15666733
5点

凄いスピード感ですね!!
まるで雪道の中を爆走しているようです。^^;
「いつか自分も車載動画を…」と思っていたので
とても参考になりました☆
書込番号:15666949
0点

魚眼だからでしょうか?
案外揺れが少ないんですね。
想像以上のスピード感でビックリしました(笑)
書込番号:15667080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雪道は、スタッドレスを履いていても、結構振動を拾います。
私はフロントガラスの上部に軽量コンデジを吸盤で上下逆さまに付けて
撮影します。
このやり方は、ダッシュボード上とか、床から三脚に付けて撮りより
振動を拾いません。
書込番号:15667199
1点

高い位置の方がモーメントが大きそうですけれど、
言われてみればドライブレコーダーなんかもフロントガラス上部の物が多いですね。
今回は比較的低い位置+魚眼ならでわの作品って事ですね。
書込番号:15667792
0点

実際のスピードは?km/hでしょうか?
あと、音が割れているような気がするのですが
窓が空いているとか?
書込番号:15667867
0点

感想ありがとうございます。
実際のスピードは坂道20〜30km/時、平坦40km/時くらいかな? 実際は超低速です。(爆)
デフロスターをマックスにしてるので風の吹き出し音をかなり大きく拾ってます。それの2倍速再生なので、聞き慣れないノイズに聞こえるかもしれません。 1倍再生では特に音割れしてはいませんでした。
天井吊るしは、大きな振動で吸盤三脚ごとぼっとり落ちそうな気がして、PL3だとちょっと怖いです。私のはダーッシュボードの助手席のエアバッグの上に設置してるので、事故った時はカメラのロケットパンチが助手席に飛びます。
吸盤三脚はANDECHS.you カメラ スタンド ゲル吸盤式
http://www.amazon.co.jp/ANDECHS-you-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-AN-CS02G/dp/B005QWIQ9O/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=2LB7TXHWCTD4K&coliid=I3UXMIZVXLT9VQ
を使用してます。
書込番号:15673017
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





