『書換え可能状態の画像保存方法は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

『書換え可能状態の画像保存方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

書換え可能状態の画像保存方法は?

2011/10/30 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2060件

PCで書換え可能な画像を、どのように保存されるかをお教え下い。今迄に沢山のカキコミがありましたが、改めてお願いいたします。

 私は、変更可能な画像の保存は、光磁気(MO)で保存していましたが、最近MO関係の入手が困難になってきて、別の手段を考える必要が生じたのと、近々新しくPCを購入する事となったのが、再検討する理由です。
 
 つい先日、「半導体メモリーよりも、HDの方が保管・記録する信頼度が大きい」と書いてある記事を見て、迷いが生じた次第です。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:13700378

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/30 21:57(1年以上前)

外付けハードディスクに、2重に保存しています。以前からDVD-RAMを使っていましたが、だんだん非主流化しており、ブルーレイも考えましたが、容量面で今のやり方に落ち着いています。

書込番号:13700515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/30 22:04(1年以上前)

ringou隣郷さん
こんにちは

撮影画像の保存手段ということですよね?

でしたら、内蔵HDDのほかバックアップで外付けHDDに保存orBDやDVDに焼いておくというのが一般的だと思います。

ただし現状として「消えない」メディアは有りません
HDDもいつクラッシュするかわかりませんし、BD、DVDにしても粗悪なものだと2年余りで読み取れなくなるという場合も有るようです

フラッシュメモリでも何れ読取エラーが出ると思いますし

信頼度という意味では
HDD>>フラッシュメモリ(SSD)>>>>>光ディスク(BD、DVD)
という感じでしょうか。(個人的な主観です)

どれに保存しても定期的に新しいメディアに移し替えるのが理想的だと思います

書込番号:13700561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/30 23:00(1年以上前)

保存箇所を2つにすると(内部HDDと外付けHDD)、99.99%程度の信頼性があります。
対応出来ないのは、天災、火災で、その対策はWEBに保存すること。

例えば、http://photos.yahoo.co.jp/
にあります。

大事な思い出の写真だけになりますが最悪のことを
考えた場合に使えます。

書込番号:13700889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/30 23:11(1年以上前)

僕の場合、撮影した画像を取り込むPCと画像編集後のPCを別々に使い分けています。
また、それぞれのデーターは外付けHDに保存、記録メディアに保存としてます。
全てにおいて絶対壊れない補償はありません。

書込番号:13700965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/31 10:38(1年以上前)

ringou隣郷さん
用途に応じて、
ハードディスクと、フラッシュメモリーかな。

書込番号:13702398

ナイスクチコミ!0


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/04 16:09(1年以上前)

今年は全画像保存用に2TのHDDを2台手当しました。外付けは遅いんで作業用PCにはHDDがシステム用を含めて3台入っています。あとはDVD。レタッチすることを考えると、これが最低のバックアップ体制だと思っています。

先月は40G撮りました。そのファイル整理はいつもながら面倒くさく、いやいやDVDを焼きました。ブルーレイだと25Gとか50Gのディスクがあると知り、たぶん来年には移行するはずです。

HDD4-5台にバックアップを取っていくのが、じつは、いちばんいい方法なのかもしれないような気がしています。銀塩時代のネガ(ポジ)は捨てない限り、基本的にはなくなりませんでしたが、デジタル化が進んだ現在のほうが原盤の保存性は悪くなっていますね。子どもが結婚するときとかに、小さいころの写真を探しても残っていない家庭がこれからどんどんと増えていきそうな気がします。文明は発達したのに、かえって貧しくなっているように感じられてなりません。

書込番号:13720654

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/04 16:32(1年以上前)

こんにちは
宇宙天文台の、時々刻々の画像データは HDD 専用のビルでミラーリング保存されています。
新しい 専用ビルを建築中でしたが、もう完成したでしょうか。
このように、画像ファイルは外付け HDD が最良です。

今は、2テラでも安いです。
検索が簡単ですから、目的の画像ファイルを直ぐ見つける事が出来ます。
2重に、保存した方が良いのでそうしています。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/article/m_0538_006.html

書込番号:13720709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング