OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
UHS-I対応カード2種類と非対応の3種類の書き込み速度を簡易比較してみました。
方法は、RAW+JPEG最高で9連写(全てのカードで10枚目から速度落ち)。
9枚連写後にシャッターを切るのを止め、バッファフルが解消される時間(書き込みランプ消灯)を計測。被写体は同じもので全てSS1/2000です。
結果は
白芝8GB(クラス6)=トランセンド16GB(UHS-I対応書込45MB)>白芝16MB(クラス10)=サンディスク32MB(UHS-I対応書込45MB)=UMAX32MB(クラス10)
白芝8(トランセンド16)と白芝16他との差は書込速度にして1〜2秒程度です。白芝8でバッファフル解消に6秒程度。
<オリンパスの正式回答>
UHS-I対応カードと非対応のクラス6では、バッファフル解消時間に体感出来るような差(1秒とか)は出ない。
UHS-I対応カードを使える(書き込める)というだけで、UHS-I規格の速度を保障するものではありません。
だそうです。
パソコン側がUSB3環境でUHS-Iに対応したカードリーダーを使用すれば、画像の読み込みは速くなるのでメリットはあります。
しかし、連写からの復帰(バッファフル解消)にはメリットがありませんので、ここに期待している方は無駄に高価なカードを購入する必要はないようです。
俺は今回のテストのような使い方はしないので安いカードで良かったのですが、取り合えずUHS-I対応を買ってしまいました。
それと、今回使用したUHS-I非対応のカードは非対応の中では最速クラスになるので、ワゴンの中で売っているカードではどうなるか分かりません。
書込番号:14307753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SKICAPさん、貴重な実験のご報告をありがとうございました。深謝!!。
書込番号:14307825
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





