OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
こんばんは。このカメラに興味を持っていますが、どなたかドラマティックトーンで実際に撮られた方写真をアップしていただけませんでしょうか?カタログみたいにあんなにキレイに撮れるのでしょうか?教えて下さい!
書込番号:14019498
0点
ブログにアップしてます。
遡って見てみて下さい。
夜景シリーズはドラマチックトーンですよ。
ただし、画像は大きくないです。
書込番号:14019570
1点
こんばんは。
カメラがE-5という違うカメラなのですが,ドラマチックトーンの効果は殆ど変わらないハズですので,参考にはなると思います。
(ちなみにレンズは,1枚目が14-54mm/F2.8-3.5,2枚目がたしかOM90mm/F2Macro,3枚目が9-18mm/F4-5.6,4枚目が50-200mm/F2.8-3.5です。)
"アート" と名前が付いていますように,こういったエフェクト機能を活かすためには,むしろ撮影者の個性とか感性が重要だと思いますよ。
ドラマチックトーンでポートレイト(ヒトの顔)を撮ったものも実は手元にはあるのですが,プライバシーの観点からこういった不特定多数が閲覧する場所には掲載しませんのでアシカラズ。
このドラマチックトーンを使いこなす最大のコツは,"光の当て方" を工夫してやることだと思います ;-)
書込番号:14019795
5点
上手な方が載せられると思うので気が引けますが
普通に撮った画像とどんな感じに変わるかという意味で
一枚目は書き込み番号 13998116 の画像をドラマチックトーンに変えたものです。
自分は最初からドラマチックトーンで撮影する事はないのですが
RAWで撮影し後からPCでドラマチックトーンに変えています。
元の画が良いのが必ずしもドラマチックトーンにしてカッコいいかといえば
そうでもなくてさもない画に効果が出たりするので面白いです。
書込番号:14020360
5点
私はE-PL1を購入してから、ドラマチックトーン機能がないことに気がつきました。(苦笑)
しばらくはXZ-1でこの機能を使っていたのですが、OLYMPUS VIEWER2をダウンロードしてみて(無料)、RAWで撮っておけば、E-PL1でも使えることに気がつきました。ちょっと重いソフトですが、使い勝手は良いですよ。
JPEG撮りではあとで「あーすれば良かった、こうすれば良かった」と後悔が残ることがありますが、RAWであれば好きなように変更できます。
さすがに古いE-1では使えませんが。(笑)
書込番号:14020756
2点
シキナさん今日は。
オリンパスのホームページ、フォトパスでユーザーの投稿写真が見られます。
画像検索ページの詳細検索を開いて、「手法から検索する」からドラマチックトーンを選んで検索をかければ、愛用者の写真が見られます。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo
そのままでは物足りない場面とか、アートフィルター(ドラマチックトーン)を使うと違った印象になり大変面白いです。
valus さんが言われているように、元画像が今一歩かなという写真が良かったりします。
またみなとまちのおじさんさんがいわれているようにRAWで撮っておけばあとでアートフィルターをかけられるし、アートフィルターブラケットという機能があり、通常写真と、好みのアートフィルター(数種類を)同時に記録できます。
「カタログみたいにあんなにキレイに撮れるのでしょうか」とのご質問ですが、アートフィルターをかけていない通常のカタログ写真だと、あれはプロが撮っているから、とてもあんなには撮れないなとおもいますが、アートフィルターだとその差を小さく感じます。
書込番号:14021077
5点
> せっこきさんへ
2枚目の花の画像はドラマチックトーンなんですか?
(3枚目も違う感じがしますが)
花の画像もしたことがあるんですが毒々しくなる印象しかなかったので。
光の当て方とかで変わるのでしょうか?
書込番号:14023015
0点
皆様大変ありがとうございます!帰宅してからパソコンで拝見させて頂きます!画像処理はカメラだけでなくパソコンで後からも可能なのですね!もう少し勉強してみます
書込番号:14023144
1点
valusさんこんばんは。
> 2枚目の花の画像はドラマチックトーンなんですか?
参考までに,そのアサガオのエフェクト無しの状態のものを貼付しておきます。ね,全然違うでしょ?
書込番号:14023779
0点
> せっこきさん
そうなんですか。ファンタジックフォーカスなのかなぁと思ってました
自分ももう一度試してみようと思います。
書込番号:14025480
0点
私もvalusさんと同じ感想です。
せっこきさんの2枚目と3枚目はドラマチックトーンのかけた後、他の数値の変更はされていないのですか?
良い意味でドラマチックトーンらしく無い写真だと思いました。
書込番号:14026230
0点
valusさんこんにちは。
このドラマチックトーンって,そういった先入観で自分の感性に枠をはめてしまうともったいないですよ。
リアルタイムにライブビュー画面で効果を確認しながら露出補正ダイヤルをいぢってみると,時々意外な表情を見せてくれます。
撮り方次第で「毒々しい」という雰囲気を活かすことも殺すことも可能です。
貼付の4枚すべてがドラマチックトーンで撮影したものです。
是非おためしあれー
書込番号:14026252
7点
通常撮影とドラマチックトーンの二つうを載せてみますね。
自分はいつも使っている訳ではありませんが、使うと面白い写真になるのでたまに使います。
廃墟とか、工場夜景で使うととても凄い作品で暗黒城のようになります。
個人的にはE-P3のデイドリーム、ライトトーンの方を多く使います。
オリンパスのアートフィルターは他社と比べて作品性が高く面白いですね。
迷った時はアートフィルターブラケット撮影でノーマル+アートフィルターを一度のシャッターで使います。
これは素晴らしい機能なのでお試しあれ。
書込番号:14027671
1点
シキナさん始めまして、ドラマチックトーン面白いですよ。
イラスト調なのに、妙にリアルな描写をしたり、曇りの日に写すと、思いもよらない、影が
出てきたり、読めないのが面白いです。
とりあえず2枚アップしておきます。
書込番号:14027894
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/04/10 12:42:46 | |
| 22 | 2021/06/29 12:41:18 | |
| 5 | 2021/01/10 10:26:05 | |
| 6 | 2018/06/15 21:48:19 | |
| 42 | 2018/01/27 17:48:21 | |
| 8 | 2019/03/21 21:45:46 | |
| 3 | 2017/04/16 22:23:11 | |
| 13 | 2016/11/30 21:41:41 | |
| 29 | 2016/05/08 7:14:38 | |
| 15 | 2016/01/29 15:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































