


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
http://digicame-info.com/2012/01/post-339.html
さらに単焦点レンズを充実させるそうです
(*´ω`)ノ
すでにAPS−C1眼レフよりも魅力的なラインナップであるのに♪
もう広角単焦点はフルサイズかマイクロフォーサーズの2極化かな(笑)
今足りないのはなにかなあ…
画角で考えれば21mm、18mm相当とかかな?
12mm、15mm相当も面白いが…
出ているのと同じ画角なら…
17/1.4とか14/1.4とか12/2.8とか…
まあ、とりあえずはマクロが無いからそこだろうね
25、30、45あたりが順当だけども
45は普通のが出てるし、パナのマクロともかぶる
25はパナの普通のがあるので…
30/2あたりかな?
書込番号:14017487
2点

確かにマクロレンズは早急に必要でしょうね。
製造に支障がないなら、どんどん出してほしいと思います。
書込番号:14017668
1点

>じじかめさん
オリってマクロのイメージが強いのに
いまだにマクロレンズが出ていないって意外ですよね
書込番号:14017761
3点

1月23日(月)〜2月29日(水)の間だけ使える、オンラインショップ割引
これは生きてますか?
だったらそれまでレンズ購入を待とうと思うのですが・・・・
書込番号:14017862
2点

真っ黒レンズは出てますが、マクロレンズはないですね。
75-300を使ってみて実感しましたが、やはりPENシリーズは望遠よりも標準〜広角に強みがあるので、広角系レンズを充実させてほしいです。
パナのがんばりをみてオリンパスもいっそう発奮してほしいです。
書込番号:14017893
3点

先日の
>a “revival” of the glorious OM camera series.
>a new “PRO level camera” and a “line of new products“.
って半分はレンズの拡充ってことなんですね。
OM mZD
16
18
21
24 12
28
35 17
50
55
80
90 45
100
135
200
300
マクロは50、80、90、135でしたけど。
来るか怒濤のリバイバル?
ただ元祖フォーサーズ完全終焉のようで寂しい限り。
書込番号:14019416
2点

pbi4さん、OM の 20mm/F2.0 と 38mm/F2.8 が抜けてる!
ベローズか 65-116 で使うマクロだけど。
書込番号:14019859
0点

あふろべなと〜るさん
マイクロフォーサーズ軍団がやろ?
書込番号:14020056
0点

初期の17oが(Panaの20oもですが)いま使うと、フォーカスの遅さと大きな音で最近のレンズと比べると、ちょっと気持ちが萎えてしまいます。(ま、実用上は大きな問題はないのですが・・・)。マイチェンするぐらいなら新設計したほうが早いのかもしれませんが、ここらへんのパンケーキを今の技術でもう一度と願います。17oサイズはいいと思いますので。
書込番号:14021587
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





