


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
先日夜中にサボテンの花が咲いたのでE-P3で撮って見ましたがシャッターが切れません。10回に一回程度は
切れるのですが殆どピンボケです。サポートに聞いてみると全く明かりのないところではこのような状態に
なるそうです。一体何のための補助光なのでしょうか。同じものをDMC-G5ではきれいに撮れました。
書込番号:16291379
3点

E-P3貶すよりG5を褒めてあげてください。
パナは総じて暗所AFが優秀みたいですね。
書込番号:16291591
3点

そういうときはマニュアルフォーカスにすればいいだけでは?
そもそも全く明かりのないところで上手く撮影できなくて「悪」評価付けるなんてただの言い掛かりとしか思えません。
カメラにすべてを求める前に、自分で工夫してみましょうね。
書込番号:16291604
15点

夜景程度ならまったく問題ないけど
たしかに暗所でのAFは迷い易いわね。
というかそんなに暗いとこでも補助光だけでAFできるんですか。
パナ機は使ったことないけどそんなに優秀なの?
実際に写真を見ないと信憑性には欠けるけど
そういった撮影が多い方には有意義な情報かも。
書込番号:16291725
1点

パナソニックは合うんだ!そりゃ凄いわ♪
GF1だと無理だから…G5…そうか、会うのか!
書込番号:16291962
1点

もともと補助光と言うのは暗いところでピントを合わせるためのものでこれが出ても合焦マークが点灯
しないのは問題有りです。マニュアルフォーカスにしても真っ暗なところでどうやってピントを合わせ
られますか?13年前に買ったDSC-S75でもシャッターを押すとちゃんと補助光が出てストロボが光って
きれいに撮れます。毎年、同じ被写体を撮り続けてきましたが失敗は殆どありませんでした。
書込番号:16291978
1点

たしかにMFにしろっていうのは滑稽な回答だわね。
俺も昔質問して滑稽な回答にナイスがたくさんついて困惑しましたわ。
ああ・・・またこんなこと言ってるとヘタレ連中に2ちゃんで悪口言われるからやめとこw
書込番号:16292179
3点

>マニュアルフォーカスにしても真っ暗なところでどうやってピントを合わせられますか?
>たしかにMFにしろっていうのは滑稽な回答だわね。
液晶は真っ暗になりますが、目測で撮れるでしょう。
ピントの微調整をしてデジタルなんだから何回も撮ればいいだけ。
真っ暗だったら何もできないと思うのが間違い。
書込番号:16292220
5点

イレウスさんこんばんは。
カメラから被写体の撮影距離はどのくらいでしょうか?
DSC−S75はマクロAFモードで最短撮影距離4cmと仕様表に書いてありますが、E−P3で使用しているレンズの最短撮影距離より近距離でAFを合わそうとしても物理的に出来ませんので少し離れて下さい。
望遠系のレンズで無い限りは50cmも離れれば大丈夫だと思います。
また、レンズにフードを付けていてAF補助光がケラれている可能性はありませんか?
僕のカメラ(ニコン D7000)ではAF補助光がケラれる事がよくあるので疑ってみました。
以上2点、特に問題ないようでしたら、カメラ内蔵とは別に補助光を当ててみるのはどうでしょう?
最近は携帯電話にもLEDライトが付いてますのでそれを光らせて左手で持ち、カメラは右手で構えてシャッターを切る…とか。
どうしても構えが悪くなるのでフラッシュを使い、シャッタースピードは速めにして手ブレを防いで下さい。
書込番号:16292301
1点

補助光のハナシだよ、このスレ。
主旨わかってる?まぁいいけど。
枚数撮ればいいじゃないかですって?
m4/3のレンズは距離計がないのが多いからねぇ。
露光時間も考えたら膨大な時間が必要だわ。
仰るように色々工夫して対処する事は重要だけど
的を得た方法ではないですな。
書込番号:16292363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主産の不満はごもっとも。
別のカメラでできることがこのカメラでできなきゃ、そりゃ悪でしょ。
懐中電灯を使ってマニュアルフォーカスを使うとか、そういう古典的な工夫のしようはいくらでもあるよ。
でもこのカメラでだけそんな工夫しなきゃいけないのはカメラがお粗末ってことじゃないの?
でだな、「的を得た」じゃなくて「的を射た」だかんな。
書込番号:16292585
3点

まとを{い}た
ですね。言葉は大切。失礼しました。
訂正ありがとう。
書込番号:16292622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-P3+(12-50/f3.5-6.3)の組み合わせで被写体までは約50cmくらいでしょうか。f−ドは専用のLH-55Bですが
或いは補助光のケラレの可能性もあるかも知れません。夜は外した方が良いですネ。それにこのレンズは
テレ側では明るさがf6.3になるのでレンズの暗さも影響があるのかも知れません。
書込番号:16293056
1点

>13年前に買ったDSC-S75でも・・・・・・撮れます。毎年、・・・・
でしたら、「悪」でも仕方ないような?
フードが補助光をジャマしている可能性は無きにしも非ずですが。
でも、フードがジャマしているのかどうか、の結果も入れておかれたほうがいいような?
書込番号:16293601
1点

パナG5ができるのなら、E-P3も頑張ってほしいですね。マクロモードだと微妙な距離のようですが
他のレンズでも試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16293940
0点

いろいろアドバイスを頂いて考えていますが、或いは単焦点の明るいレンズをフードを付けずに
使えばうまく行くかも知れません。ただ、ご指摘のように距離が問題です。
書込番号:16294019
0点

私のE-P3+M.ZD12-50/3.5-6.3(フード無し)では、最短撮影距離でもズーム全域でAF補助光使用の合焦出来ました。
ただし、広角側だと画面左下はレンズの影になってAF補助光が当たりません。このとき内蔵フラッシュでは画面右下にレンズの影が写ってしまいます。しかし広角でも画面中央のAFポイントは問題無く使用出来ます。望遠側での使用はAF補助光もフラッシュも全く問題ありません。
私は12-50用のフードは持っていませんので確認出来ませんが、やはりフード使用でAF補助光が遮られていたのでは?
AF補助光はじゅうぶん明るいので、レンズの明るさは関係ないでしょう。
書込番号:16294055
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





