『金環日食』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『金環日食』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

金環日食

2012/05/21 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:31392件
機種不明

3000x2000にトリミングして縮小

曇っててダメかと思ったんですが、金環の瞬間だけほんの少し見えました。

写真はフィルター使ってません。雲で、丁度肉眼でも見える明るさでした。

快晴より面白い写真になりました。

レンズはSEL18200で3000x2000程度にトリミングして1024に縮小してます。他は無調整。

書込番号:14587129

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 10:47(1年以上前)

ムアディブさん、こんにちは。
ノンフィルターの方が面白いみたいですね。
雲がフィルターになるなら、何かコラボで撮れたら更に興味深い
写真が撮れたのではと思いますが、その場所では如何ですか。

書込番号:14587357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件

2012/05/21 16:03(1年以上前)

まさかフィルター無しで撮れるとは思ってなかったので何も準備せず、、、

ロケーションは自宅なのでたいして面白いものはなかったです。
樹木くらい? 見えたのがほんの一瞬だったので機転きかせてる暇もなく。

富士山とか引っ掛けられると最高なんですけどね。

次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。

書込番号:14588231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

07:22

07:28

07:34

07:36

こんにちは。

私も当初撮る気はなく日食用フィルターは買わなかったのですが、曇りならもしかして・・・と思いチャレンジしてみました(東京です)。
NEX-5N + LA-EA1 + SAL70300Gです。リサイズのみで、トリミングや加工はありません。

最初はND8フィルターとCPLフィルターを重ねて使ってました。
途中からCPLフィルターを外しました。日食のピークを過ぎると明るすぎたので、径の違うND8フィルターを1・2枚、手で押さえながら撮ってました。
どの写真でどのフィルターを使ったのか覚えてません(笑)
(最初の2枚は確実にND8+CPLフィルターです。)

曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。

書込番号:14588515

ナイスクチコミ!5


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 20:39(1年以上前)

当機種

こんにちは。

自分も東京で撮影しました。
NEX-5N + LA-EA2 + APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMの組み合わせです。(ND100000フィルター付き)

金環日食ピーク時直前までそこそこ厚い雲がかかってて、
NDフィルターはずそうかと思ってたら少しの間だけ雲の切れ目ができてなんとか撮影できました。

普段はなるべく小さいレンズをNEX-5Nには付けているのですが、
いざというときは巨大なレンズも付けれるNEX-5Nの懐の深さ(?)が好きです。

書込番号:14589215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2012/05/22 11:03(1年以上前)

>>次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。

次の金環日食が日本で見られるのは、18年後の北海道ですね。
なお都心で見られるのは300年後になります。

さて近日(6月6日)見られる、金星が太陽を横切っていく「金星ショー」が
ありますが、私はこれをNEX-5Nでインターバル撮影しようと思っています。

書込番号:14591473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件

2012/05/23 11:52(1年以上前)

:シンジ14kさん こんにちは。

迫力あっていい写真ですね。
肉眼で見たときのような金環の輝きが伝わってきます。

>曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
>準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。

うちの周囲も金環が雲の隙間から見えた瞬間拍手が、、、
おかげで見えることに気がついたんですが、すごく盛り上がりました。

:burns1582さん こんにちは
ついてましたね。

みなさん結構アダプター使われてるんですね。手ぶれ補正が効かないので躊躇してたんですが、検索してみたらAマウントは安いのから高品質なレンズまで豊富に選べてよさそうです。

:カワカブさん こんにちは

300年後はさすがに生きてないな、、、、遺伝子のチケットを修復する方法でも見つかれば別だけど。

18年後は北海道の山とか海とか挟めそうです。わざと曇りそうな場所を選ぶ?

その前にインドネシアとかアメリカで皆既日食が見られるようです。日食ハンター、楽しそうな気がしてきました。

書込番号:14595580

ナイスクチコミ!1


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 21:59(1年以上前)

ムアディブさん
シグマのレンズなら手振れ補正(OS)付きのレンズもありますので、
それを使用すればLA-EA2を利用してNEXに付ければ、
機能的にはAマウントカメラと遜色なくなりますよ!
(当然カメラとレンズのバランスは極端なものになりますが)

書込番号:14601015

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング