『写真が暗い?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『写真が暗い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 写真が暗い?

2013/04/03 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件

半年ほど前にこちらのカメラを買い、主に人物を多く撮っているのですが、とった写真が暗いなあと感じることが多々あります。
カメラで見る分にはきれいにとれているのですが、パソコンやスマートフォンで見ると、暗く感じます。
そのため、露出補正を+にして撮ったりもするのですが、その場合はカメラでいい感じだと逆にパソコンなどで見ると白飛びしてしまっています。

同じように感じる方はいらっしゃいますか?またどのようにしたら明るくて色味もしっかりでる写真が撮れるのでしょうか?

(余談ですが、購入前に各会社によって描画が違うから、撮っていくうちに好みが出るよ、とアドバイスされました。SONYさんはどうも色味が薄いというか、vividモードでとってももっと鮮やかに!と思うことが何度もあります。これは撮り方(設定)の問題なのでしょうか?それともSONYさんの特徴?なのでしょうか?)

書込番号:15973700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/03 19:33(1年以上前)

プリントするとどんな感じでしょうか?
パソコンの液晶が暗く設定されているのではないでしょうか?

書込番号:15973738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/03 19:52(1年以上前)

カメラの液晶が明るく設定されている、若しくは、そういう仕様の為に、パソコンで見ると暗く見えるのかも知れません。

なので、カメラの液晶の設定を暗くすると、パソコンで見た時に同じになるかと思います。
ということで、液晶で見た時に暗く写るならば、その時に現場で露出補正して明るくすることとなります。

または、RAW撮り出来るならして、パソコンで編集。最近のカメラの液晶は綺麗すぎて戸惑うことがあるように感じますね。

書込番号:15973822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/03 20:02(1年以上前)

カメラの液晶の明るさ 自動で (暗い場所では)ゲインダウン、
明るいところではゲインアップ、しているかも知れません。

それと、PCでは(明るさが)一定なので、カメラの設定(露出)が反映されているのでは?
また、カメラの液晶画面に太陽光が直射すると見え難くなります(暗く感じる)。
眼が明るいところに慣れると、液晶画面が暗く感じることもあります。

液晶に外光が当たらないように、液晶フードを付けるなど、工夫する必要があるかも。

書込番号:15973871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/03 20:06(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
なるほど、液晶については全く考えていませんでした。確かにカメラの液晶はかなり明るいので、明るさを調整してまた様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!

ちなみに、写真はプリントしたことがないのでプリントした状態についてはわかりません・・

書込番号:15973886

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/03 20:23(1年以上前)

こんばんは
画像の明るさを、カメラの液晶で評価はしない方が良いです。
普通、明るいところでの視認性の観点から、表示を明るくしています。

評価の基準は、普通はPCのモニタです。画像調整もしますしね。
そこで、モニタが明るさほか標準の状態なのかどうかがとても大事です。
いまは 明るさが言われていますが、このコントラストのチャートにQのようなイラストがいくつ見えますか?
コントラスト調整用画像
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/img/dq_CONTRAST.bmp
モニタの簡易調整方法
日本カラーラボ協会
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/dq.html

任意の明るさは、最適な露出補正ですが、出来ればRAWで撮って純正ソフト任意に調整がベストです。
スポット測光した位置が18%グレーになりますので、暗くしたければマイナスの露出補正をします。
俗に言う、クロマイ シロップ、森マイナスに空プラス です。
(Qのようなイラストは、6つです)。

書込番号:15973956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/03 20:59(1年以上前)

てるぴーーさん こんばんは

少し確認ですが 最初のカメラの液晶が適正の場合 パソコンのモニターが暗いと有るのですが 次に+補正したとき カメラが良い感じで パソコンがオーバーになると言うのは 露出補正してもデジカメの画面動かないのでしょうか 
それとも+補正した場合 カメラの液晶明るくなるがモニターは正常になるの間違いで無いでしょうか?

自分の場合は パナのG3ですが カメラのモニターが明るく表示されてしまい パソコンで見ると暗くなり カメラの液晶明るく飛び意味になるように調整すると パソコンでは適正に なります

でも 液晶調整暗くはしていますが カメラの液晶は信じていませんので この状態のまま使っています

書込番号:15974104

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/03 21:02(1年以上前)

撮影後にカメラで確認出来るヒストグラムとPCでみるヒストグラムは同じでしょうか?

一度カメラの設定を初期設定にして確認してはどうでしょうか?

書込番号:15974120

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/04/03 23:45(1年以上前)

メニューからセットアップのモニター明るさを選び
オートかマニュアルか屋外晴天で設定
マニュアルはオプションで自分で明るさを設定できます。
外で見にくい場合のみ屋外晴天にして下さい
室内ではかえって見にくくなります。

写真をもっと鮮やかにと思うなら、Vividのオプションで
コントラストや彩度、シャープネスをいじるのもありです。
この場合はオートを使わずに、Aモード(絞り優先)撮影がいいですよ
絞りはF値の事、大きくなると絞ると言います。
絞るとクッキリ、ただし絞りすぎるとシャッター速度が遅くなります。
それから鮮やかさや色の深みはレンズでも変わります。

書込番号:15974962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/04 16:24(1年以上前)

別機種
別機種

ポップカラーで実際より濃くした例

ソフトハイキーで実際より色を薄くした例

てるぴーーさん、こんにちは。

>カメラで見る分にはきれいにとれているのですが

これ、NEX-5Nをはじめソニー製デジタル一眼の背面液晶共通の特徴なのですが、
実際よりコントラストが高く、赤色が濃く表示されるんです。

もっと鮮やかに撮りたいのでしたら、常にクリエイティブスタイル:風景で、
さらに濃くというのでしたら、エフェクト:ポップカラーで撮ればOKです。
ポップカラーは状況によっては毒々しくなる場合もありますが、フィルムで
いうところのベルビア調に近くなる場合もあるので色々試してみて下さい。

書込番号:15977016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/04/11 19:27(1年以上前)

PCの液晶が暗いに一票。
Sonyの色みは比較的明るいビビット寄りかと思います。

書込番号:16004565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/04/11 23:55(1年以上前)

多分PCのモニターがTNなんだと思いますが。
安いモニターだとどう調整しようと難しいんですけどね。

PCのモニターは、真っ白に真っ黒な文字を写して文字が読みやすいようにというのを第一に作られてるので、写真に合ってません。
写真を見るときはブライトを強めにすると丁度良いかと。

適切露出かどうかと、暗く見えるというのはまた別の話しですのでヒストグラムを見て適性露光にしてください。

SONYの傾向としては、晴天は上手なんだけど、彩度が弱めで曇天だと色が薄くなりがちです。
ただ、この辺の調整はほんのわずかなんで、気になるなら現像で調整するといいです。

書込番号:16005674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/04/19 18:51(1年以上前)

画像の明るさや色味に不満があるという方へ。

まずはノートPCを含むお使いのモニターをキャリブレーションしましょう。

キャリブレーション無しに、明るさや色味は語れません。
(なにしろ明るさと色味の世界標準なんですから)

モニターのキャリブレーションは、10000円程度のセンサー付きのもので行うのがベストですが、画像ソフトに付属の簡易なものでもやらないよりはマシです。

カメラ側のモニター調整や、撮像露出の調整をするのはそれからでしょう。

書込番号:16034834

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング