『SDカードとSDHCカード』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『SDカードとSDHCカード』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードとSDHCカード

2012/02/05 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

ど素人ですいません。
2006年に購入したPCですが、SDHCカードって使用できるのでしょうか?
ちなみにタイプはNEC LaVie LL770/Eです。

あと、SDカード2GBではJ1だと何枚撮影でき、どれくらい動画を保存できたりするのでしょうか?(画像モードによっても変化はあると思いますが・・)

大雑把でいいので皆様教えて下さい。

書込番号:14113448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2012/02/05 23:13(1年以上前)

2006年だとまだSDHCは一般的ではなかったと思います。
http://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvla/spec/index.html

2007年で職場のカードリーダーが対応していなくて
困った覚えがあります。

USB2.0には対応しているようですので
SDHCカードリーダーを買えば問題ないでしょう。
(動画の再生は望まないなら)

書込番号:14113495

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 23:22(1年以上前)

こんばんは
ニコンサイトにある、使用説明書を読まれたら良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
2Gは、少ないです、静止画用のほんの予備程度ですね。
 ポイント
動画の設定。
SD も、大は小を兼ねるは有ります。
PCへの取り込みは 大丈夫と思いますが、駄目ならカードリーダーを使います。

書込番号:14113536

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 23:38(1年以上前)

こちらに、PCの仕様が有りますが HDD の容量とか厳しいですね。
http://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvla/spec/index.html

PCは、更新された方が良いです。
例えば、
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1685&sn=211&vn=1&lf=0

書込番号:14113620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/06 03:54(1年以上前)

こんばんは
型番: PC-LL770EDでしょうか?それなら、作業を行うにあたり、すべて自己責任でですが、ドライバーのアップデートでSDHCも使えるようになると思います。

以下の説明は趣味の領域です。「どうせ買い換えてしまうのだから、壊れても良い」ぐらいに考えておこなってくださいね。

私の趣味ですが、知り合いなどのパソコンを直す際に、もっと古いパソコンでもドライバーのアップデートでSDHC対応になることが多いです。今回のトリプルメモリスロット搭載のNEC製パソコンについても、XPの状態でのメーカー対応はしてくれてないですが、中身は(リコー社製のチップなど)共通のものが搭載されていますので、ドライバーを上げることでSDHCに対応するようになると思われます。ネットで検索してみても「トリプルメモリスロット搭載のNEC製パソコン」でSDHCが使えるように書いてありますね。

型番が PC-LL770EDなら、もともとSDカードに対してマザーボード本体自体の動作が不安定なようです。ですから、改善策としてBIOSが最新でない場合はまず、BIOSをあげておきます。(念押しですが、くれぐれも適応の際は自己責任でお願いします。)この作業は失敗しますと、パソコンが起動しなくなる恐れがありますので、慎重に説明書どおり行ってください。(※BIOSの更新は、パソコンに限らず、説明書どおりに更新しても、原因不明で壊れる場合もあります。)BIOSバージョンが509A0500の場合は、最新のBIOSが既に適用済みです。新たに更新する必要はありません。

BIOSのバージョン確認手順は
1.電源を入れて「NEC」のロゴが表示されたらすぐに【F2】キーを押して
  BIOSセットアップユーティリティを起動します。
2.BIOSセットアップユーティリティのメイン画面が表示されたら、
  画面内の「BIOSバージョン:wwww-xxxx-yyyy/zzzzzzzz 」を確認します。
  このzzzzzzzz部分がBIOSのバージョンとなります。

詳しくはBIOSのダウンロード先から入手してください。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5280

次にカードスロットを管理しているチップセットのドライバーの更新です。
Vista用となっていますが、ドライバー自体が新しいドライバーなので、XPでも共通して使えるらしいです。(念押しですが、くれぐれも適応の際は自己責任でお願いします。)
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5421

全てのバックアップを外付けのハードディスクなど別の媒体に取ってから行うと安心ですね。
アップデートに伴う不具合は責任が持てませんので、参考程度としておいてくださいね。
無事使えるといいですね。

書込番号:14114163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/06 07:37(1年以上前)

メディアスロットのファームアップデートと
マイクロソフトのドライバーを使うことで使用可能になるみたいですね。

ttp://ameblo.jp/nx-station/entry-10116097176.html

書込番号:14114357

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/06 07:50(1年以上前)

大雑把に言うとJPEGで撮ると2Gのカードなら300枚弱又は9分程度ですね。
JPEGで一番大きくなる設定だと一枚当り6M強、動画だと一秒当たり3M強使います。

書込番号:14114380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/06 08:02(1年以上前)

SD(2GB)までしか使えないようですから、USBカードリーダーの購入がいいと思います。

書込番号:14114403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2012/02/06 09:22(1年以上前)

うちは、2004年に購入のNEC LaVie LL750/9ですが、内蔵カードスロットにSDHCカードをさして取り込めますよ。ドライバーのアップデートとかした覚えはないですが。

書込番号:14114580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/06 10:23(1年以上前)

http://www.sophia-it.com/content/SDHC

SDHCは2006年1月に制定された規格ですから、
2004年のPCで対応しているのは変ですね?

書込番号:14114730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2012/02/06 10:56(1年以上前)

>2004年のPCで対応しているのは変ですね?

SDHCカードは2009年1月6日購入のPana、TZ-5から使い始めましたが、付属CD-ROMで
PHOTOfunSTUDIO -viewer- 2.0J をインストールした際に対応ドライバもインストール
されたのかな?

その後2010年4月購入のCanon、HF M31と2011年10月購入のPana、FZ150でもSDHCカードを、
内蔵カードスロットに挿すだけで取り込みは支障なく出来ます。

書込番号:14114819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/06 20:39(1年以上前)

PC-LL7509Dですとカードスロットのコントローラに関するドライバーの更新がメーカーからでていますので、自動更新か何かでドライバーがアップデートされた可能性がありますね。

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL7509D

書込番号:14116753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん ありがとうございます!

SDHC使えそうですね、ありがとうございました!


書込番号:14117021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:30(1年以上前)

robot2さん ありがとうございます。

カードリーダー?ってなんですか??自分で調べてみます。。

書込番号:14117029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:32(1年以上前)

さんがくさん  ありがとうございます。

詳しく書いていただいて感謝しております。
ただ、小職には少し難しすぎてチンプンカンプンでした。
勉強しときます!

書込番号:14117039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:33(1年以上前)

hotmanさん ありがとうございます。

私はかなり無知でして理解に苦しみました。。
勉強します。

書込番号:14117051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:34(1年以上前)

M.Sakuraiさん ありがとうございます。

具体的な数字で答えていただき分かりやすかったです。
とても参考になりました!

書込番号:14117058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:35(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。

USBカードリーダー購入します!

書込番号:14117065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:38(1年以上前)

masa2009kh5さん ありがとございます!

へ〜、2004年製でもSD使えるんですね。
自分のPCにもSD入れる所があるのですが、普通にSDHC入れて使えるのでしょうか??
ニコンに直接聞いてみようと思ってます!

書込番号:14117084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/02/06 21:42(1年以上前)

masa2009kh5さん ありがとうございます。

2004年製のPCでSDHC使用できるんですね。
自分のもSDスロットあるのでSDHC入れると普通に使用できるのかメーカーに聞いて
みようかと思います。。

書込番号:14117107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング