Nikon 1 J1 ダブルズームキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
J1で動画を撮影する時はどのレンズでも問題ないのでしょうか?
また一番適したレンズはどれでしょうか?
標準レンズキットを購入予定ですが、動画に不向きならまた考えなおさないといけないので
みなさんご教授ねがいます。。
書込番号:14125793
0点
一番適したと言っても、静止画と同じで何をどう撮るのか?という事が選択する上では大事ですよ。
特に何の条件もなくだと、ビデオカメラと同様に撮影できる電動ズームが一番適している事になります。
標準ズームでの撮影の場合、撮影中にズームすると手動でズームさせる事になるので、慎重に動かさないと画面が揺れたり、ズームがスムーズでなくカクカクとしたりという事が考えられます。
ズームしないなら関係ない事ですけどね。
書込番号:14125846
1点
録画中にズーミングしなければ 問題ないですよ。
と言っても、今のところ電動ズームは別売の1本だけですけどね。
書込番号:14125868
1点
M.Sakuraiさん
返信ありがとうございます。
ズームしたいです。
主に撮影するのは家の中で飼っている文鳥です。
ズームするならやはりダブルズームですか?
それなら手動でズームしなくてもいいのでしょうか??
書込番号:14125879
0点
残念ながらダブルズームは2本とも手動ズームです。
電動は他の方も書いている通り、ダブルズームキットより高価なのが一本だけです。
でも、そうそう主な撮影対象は文鳥さんでしたね。
鳥かごの中で撮るなら標準ズームでないと最短撮影距離の問題で、他のズームではピントが合わない可能性があります。
かごから出して部屋の中で自由にしているときだと、価格的にお勧めしにくいですが、電動ズームが近くから遠くまで自在にズームできるので、撮影しやすいかもしれません。
30-110mmの望遠ズームは1m以上離れないとピントが合わないので、使いにくいと思います。
とりあえず、標準ズームで色々撮ってみて手動でズームする感触をつかんでから、電動ズームを購入した方が良いのか、発売予定の手動ズームの高倍率ズームを待ってみるか、標準ズームで十分となるか、ではないでしょうか。
あと、電動ズーム以外での動画撮影では、絞りの駆動音やピント合わせの音が入る可能性があると言う事になっています。
私はあまり動画を撮らないからかもしれませんが、そういった機械音が入った事はありませんが。
書込番号:14126016
![]()
2点
とりあえず標準ズームで頑張ってみます。
動画用レンズ、高いですねー!!
ちょっと今の自分には価格的に無理なんで我慢します。。
みなさんありがとうございました!!
助かりました。。
書込番号:14126360
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/11/13 12:08:26 | |
| 15 | 2020/09/13 1:09:36 | |
| 8 | 2019/07/01 11:45:18 | |
| 4 | 2019/04/02 5:49:15 | |
| 7 | 2018/10/25 19:08:27 | |
| 15 | 2019/02/03 17:59:20 | |
| 10 | 2017/05/04 12:16:28 | |
| 5 | 2016/10/13 12:29:48 | |
| 8 | 2016/08/30 22:52:56 | |
| 8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









