Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
とうとう買ってしまいました。
本来の目的である動き回る子どもたちや室内での撮影はまだですが、
ちょうどのカメラバッグ見つけて入れたら、思ったよりもコンパクトにおさまり、
思わず持って近場へ写真を撮りに出かけてしまいました。
超初心者なので(レンズ付け替えのカメラは初めてです・・・)上手ではないですが、
ダブルズームキットの2つのレンズで楽しく撮っています。
何も参考にならないかもしれませんが、楽しく撮ってることが伝わればうれしいです。
書込番号:14431971
10点


さらに続きです。
こちらは祖母の家の庭で撮りました。
おなじく10-30mmの。
ついていたレンズしか使っていません。
こどものスポーツも撮りたいので、もっと望遠があればいいのですが、
FT1というのがよくわからなく・・・。
書込番号:14432014
9点

屋根の上のポチさん
楽しく撮影されてる様子が十分伝わってきますよ♪
中々上手に撮影されてますね!初心者とは思えません。
露出補正までされてるとは・・・完璧です。
>FT1というのがよくわからなく・・・。
マウントアダプター FT1ですね。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm
かわいいお子様も沢山撮ってあげて下さいね!
書込番号:14432672
2点

TYPE-RUさま
こんにちは、返信をありがとうございます。
美しい桜の写真もとてもすてきで、思わず見入ってしまいました。
桜はなんだか特別な感じですね。幻想的で・・・
こんな写真が撮れるようになるといいなあ、と夢見つつ、練習します。
もちろん機材の違いは大きいとは思うのですが。
FT1についてもありがとうございました。
早速教えてくださったところを見てみました。
えと、これをつけると、ニコンの一眼レフで使うようなレンズを
つけることができるということですよね。
30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
書込番号:14432749
1点

気持ちよいスレ…ありがとうございます!写真って楽しいですねぇ!
早く風邪治して…撮りに行くぞ!
書込番号:14432955
0点

屋根の上のポチさん
伝わんでも楽しく撮ってたらええやん!
書込番号:14433108
0点

以前の書き込みを見ると室内撮影時のシャッター音を気にされているようですが、
FT1を使ってFマウントのレンズを使うと色々と制約は多いですが、キットになっている
望遠ズームより大きく写せるのですが、絞りの駆動音がキットのレンズより大きく
もしかすると気になるかもしれませんよ。
書込番号:14433548
0点

M.Sakuraiさま
FT1のこと、教えてくださってありがとうございます。
1本で近くから遠くに使えるものがあれば便利かと思い、いろいろとレンズを見ているところでした。
このJ1はシャッター音を消せることと携帯性(と、動くものにいいという書き込みと…)で買うことに決めました。
これ以外のレンズになるとシャッター以外の音もするものなんですね。
もう少し詳しく調べてみないとと思いました。教えてくださってありがとうございました。
書込番号:14433606
1点

すみません、投稿の順番間違えてしまいました。失礼しました!
松永弾正さま
返信ありがとうございました。楽しい、に同意してくださって嬉しかったです。どうぞお体お大事に…。
nightbearさま
返信ありがとうございました。
そうですね。まずは自分が楽しいのが1番と思います。
これからも楽しく撮っていきたいと思います。
書込番号:14433769
0点

屋根の上のポチさん
>30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
そうですね。
30-110より、焦点距離の長いレンズを付けると遠くの被写体
をグット引き寄せることが出来ます。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
マウントアダプター FT1の仕様表ですが、一番下に使えるレンズが書いて有ります。
AFが出来るレンズでも、フォーカスモードがAF-Sのみになるようですね!
動態はかなり、厳しいのでは無いでしょうか?
また、Nikon 1 J1のようなカメラにFマウントのデカイ望遠レンズを
付けると、折角の小型軽量なJ1がスポイルされてしまいます。
静物限定で、300oクラスの望遠を付けると35o換算で810o相当の超望遠になるのも
魅力ではあるんですがね・・・!
お使いのレンズは35o換算すると(焦点距離×2.7)
10-30→27-81
30-110→81-297
ですから、27o〜297oをカバーする事になりますので、一般用途では十分かなと思います。
Nikon 1用の交換レンズは4本しかないのがネックですね。
しかし、FT1かまして色んなレンズを試して見たい気持ちは十分分かります。
手始めにNIKKOR 10mm f/2.8
http://kakaku.com/item/K0000291122/feature/
いかがでしょう?
単焦点独特の切れとボケが堪能できると思いますが!?
(持つてないので分かりませんけど)
お持ちの30-110mmのレンズで、望遠マクロも面白いと思います。
被写体をグット引き寄せて、邪魔な背景を思いつきりボカス手法も有ります。
ぜひ試して見て下さい。
色々と書きましたが、自分もデジ一暦2年チョットの初心者です。
書込番号:14442052
1点

> これ以外のレンズになるとシャッター以外の音もするものなんですね。
・・・ん? 音なんてしないでしょう。別に壊れる訳でもなし。
FT1というのはマウントアダプターなので、ニコンが販売している色々なレンズを装着して撮影することができますよ、というだけです。広角も、望遠も色々OKです。(但しAF-Cは駄目です)
> これをつけると、ニコンの一眼レフで使うようなレンズをつけることができるということですよね。
そうです。
> 30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
長い焦点距離のレンズをつければ、当然もっと遠くのものが撮れます。
書込番号:14442252
0点

藍月さん
> ・・・ん? 音なんてしないでしょう。別に壊れる訳でもなし。
1 NIKKORはレンズ内に絞り駆動用のモーターが入っていますが、
Fマウントのレンズにはそれが無いのでFT1に駆動機構が入っています。
そのFT1の駆動音(+レンズの絞りの動きの音)が1 NIKORより結構大きいんですよ。
あまり音が大きいとカメラは壊れなくても人の心が壊れるんですよ(笑)
書込番号:14442903
0点

屋根の上のポチさん、こんばんは。
どの写真も楽しさが伝わってきていいですね。
写真は楽しく、が一番です。
J1でFT1を使えば望遠にはとても有利です。
ただし手振れをする可能性が大きくなるのと
ピント合わせがシビアになります。
とりあえず今のWズームで撮影されて
いずれ勝負する?気になったらチャレンジされるのも良いかと思います。
FT1を使ってタムロンの望遠ズームで撮った写真を一枚アップしておきます。
容量がオーバーするため少しリサイズしましたがトリミングはしていません。
書込番号:14449020
1点

TYPE-RUさま
すてきな写真、それにFT1とレンズについて、詳しくありがとうございました。
35mm換算というのを私は勘違いしていて、今ついているレンズではそのまま、
FT1を通してつけるレンズで2.7倍になるのだと思っていました。
そうか・・・これで、すでに300mm近くをカバーしていることになるんですね!
外では野球しているこどもを撮りたくて、もう少し遠くが撮れたらなあと
思っていたのでした。
手ぶれの問題もありますし(私の腕が・・・!)しばらく検討してみます。
そして、教えてくださったNIKKOR 10mm f/2.8、楽しそうです。
実はJ1を買うとき、これで足りなくなったら(ファインダーなどが必要になったら)
V1でこのレンズがついたものを買えば、3種類のレンズを使えることになるな、と
思い描いていたりもしたので、確かに気になる存在です。
ところで、望遠マクロというのはどういうものなのでしょうか?
遠くから、小さいものを大きく撮ること?(子どもみたいな質問ですみません)
藍月さま
お返事ありがとうございます。
遠くを撮るためには、これよりも長い焦点距離のもの、ということですね。
教えていただいたことを参考に、いろいろ見てみようと思います。
M.Sakuraiさま
FT1のアダプターは駆動音があるんですか。
それと絞りの動きの音・・・そうなんだ・・・(今まで知らなかった世界!)
J1では撮っていても全然音が気にならないので安心していましたが、
大きなレンズつけようと思ったら気をつけないとですね。
ひょっとしたら心も・・・場の雰囲気も、壊したくないな、と思います。
とんとんとーんさま
わあ!桜とメジロですね!!かわいい写真をありがとうございます。
こんなに大きくきれいに撮れるなんて、すてき。
でもおっしゃるとおり、しばらく腕を磨いてから、ですね。
この焦点距離300mmというのはレンズのぎりぎりいっぱいということ?
それとも、300mmの2.7倍ということでほんとはもっと遠い焦点距離
なのでしょうか・・・?(やっぱりよくわかってない・・・)
書込番号:14450757
0点


すみません、記入漏れ。
上の2枚目がどうしてこんなISOになっているかというと、その前まで
体育館でスポーツの撮影をしたからです。(設定直し忘れ、です)
室内スポーツ。感度をいろいろ変えて、けっこう、かなりきれいに撮れてすごく満足です。
これまで持っていたコンデジに比べたら、もう、感動ものでした。思い切って買ってよかった!
書込番号:14450826
1点

屋根の上のポチさん
>望遠マクロというのはどういうものなのでしょうか?
済みません、自分の言い方が悪かったですね!
望遠マクロ風と言えば良かったかな?
望遠マクロ風とは、被写体を大きく写しながら、バック(背景)を単純化したり、ぼかして使うの手法です。
おまけ、広角マクロ風とは、被写体を大きく写しながらも、バックを広く取り入れ周囲の環境を写し込むの手法です。
>遠くから、小さいものを大きく撮ること?
違います。望遠レンズで望遠にして(お持ちのレンズなら110o)
被写体に目一杯寄って撮影(絞り開放なら、さらに背景がボケます)します。
望遠マクロ風
お持ちの30-110oで、焦点距離を110oにして被写体に目一杯寄って
(最短撮影距離1m)撮影して見て下さい。
広角マクロ風
今度は、10-30oで焦点距離を10oにして被写体に目一杯寄って
(最短撮影距離20p)撮影して見て下さい。
背景のボケ方の違いが分かると思います。
注意ですが、最短撮影距離以上寄った場合はピントも合いませんし、シャッターも
切れません。
また、レンズによって最短撮影距離、最大撮影倍率も違いますので
お持ちのレンズについて調べて見てくださいね。
レンズの特徴を理解した上で、撮影するのも楽しいものです。
と言いつつも自分も初心者ですから、楽しければ何でもアリです。
書込番号:14455379
3点

TYPE-RUさま
望遠マクロ(風?)と、広角マクロ(風?)、詳しく教えてくださってありがとうございます。
お礼がすごく遅くなってしまい申し訳ありません。
ズームをしててもしてなくても、背景をぼかすことができるんですね。
知らなかった・・・!
今までカメラを持って、近寄ったり離れたり、あちこちいじってカメラと相談しながら、
偶然の産物でいろいろ撮ってました。
教えていただいた方法、すごく試してみたい!!
次にカメラを持つのがとても、ますます楽しみになりました。
カメラと対話する言葉を教えてもらってる気分。
カメラを知っていくとまた世界が広がるのが素敵ですね。
少しずつでもカメラと仲良くなりたいなあと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14481698
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





