Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
石川県金沢市で撮影しました。
専用フィルターではなく、安物の太陽観察用プレートを使っています。
以前使っていたF60ダブルズームキットレンズのAF70−300mm4-5.6とFT1でも撮ってみましたが、ピントが合わせられなくて全然ダメでした。
書込番号:14649838
3点

仕事で撮れなかったので…なるほど!
ありがとうございます!
書込番号:14650245
1点

こんにちは
自分も会社の昼休みに、駐車場で撮影できましたので、UPさせて頂きます。
機材は、300mm/F2.8+FT1+J1です。フィルターはSyumitto D5を使用しました。
撮影できた写真は、白色の玉の様な太陽でNX2でコントラスト、疑似カラー化
シャープネス等、調整しています。(個人的にはCGに近いかなと思っています。)
12bitRAWからの調整ですが、Nikon1でもそこそこ出来るなーと言うのが感想です。
書込番号:14650267
3点

上記機材にTC-20Vが抜けていました。
よって焦点距離は600mmになっています。
書込番号:14650273
0点

キリタロさん
おはよ〜ございま〜す
石川県は晴れて見られたのですね。
こちら東京は全くダメでした。
像が甘いのはズームレンズのせいか、安物と言われてる太陽観察用プレートとの相乗効果の為なのか、ちょっと残念ですね。
でも、太陽面が有ると金星って意外と大きく見えますね。
見られただけでも羨ましい限りです。
以下、横レス失礼
RED MAXさん
流石、単焦点の画像ですね。
『Nikon1でもそこそこ出来るなーと言う』よりも、そもそも結像面で6mm程にしかならない太陽でフルサイズは不要ですよね。
でも合成焦点距離600mmだと追うのに苦労しませんでしたか?
まさか会社の駐車場に赤道儀持ち込んだとか…
書込番号:14650414
1点

こんにちは、ダイバスキ〜さん
固定は通常の三脚でほぼ真上に向けた状態で、モニターに太陽が写るように感で向きを
さぐりながら撮影いたしました。
仰る様に13.2mmX8.8mmのセンサーに約6mmの結像を収めますので、ピント合わせ・露出
合わせで、モタモタしていると見る見る間に、動いて行ってしまい苦労しました。
赤道儀ほど物々しくは無いですが、駐車場で店を広げて撮影している姿は、一般の社員から
見ると奇異に見えたかも知れません(笑)
自分が『Nikon1もなかなか・・・』と思ったのは、一眼レフとしては極小のセンサー
(センサーピッチ)で、尚且つ、12bitRAWで有りながら、太陽表面の僅かなグラデーションを
拾い、過度のコントラスト調整に、そこそこ耐えてくれた事に対してです。
(初めてで比較データーは無いですが)
Hα太陽望遠鏡でみる太陽には、遠く及ばないですが、なんとなく表面の紋様が見えそうな
感じで、個人的には満足しています。
会社の駐車場の為、余り大掛りにしたくなく、600mm相当+Nikon1にしましたが、上記不安が
有った為、結果として『なかなか・・・』と思った次第です。
書込番号:14651107
2点

松永弾正 さん
お仕事お疲れ様です。私は仕事中こっそり抜け出しました(^_^;)
RED MAXさん
すごい画像ですね。同じJ1で撮ったとは思えません
腕と機材が違うとこうもちがうものなんですね。
コンデジからステップアップしたばかりでJ1が初デジイチの私には及びもつきません。
ダイバスキ〜さん
見られなくて残念でしたね
2035年の皆既日食にはぜひ石川県能登半島においで下さい
この画像はJ1+nikon1 30-110+肉眼で太陽観察するようの下敷きみたいなプレートで撮りました露出の設定はよくわからない初心者なのでカンです。
RED MAXさんの画像を見るまではこんなものかなと思っていましたがあまりの違いに愕然としました。
これからボチボチいい写真が撮れるようがんばろうと思います。
書込番号:14652396
0点

こんばんは、キリタロさん
写真の世界は奥が深いです。自分自身も決してうまいとは思っていないし、なかなか思うように
撮れずいろいろ悩んでいます。今のところ、結果の90%は機材による所かな?と思っています。
今回もMFは一枚づつ撮りながら、微調整して追い込み、露出もいろんな組み合わせを
試しながら、20枚程撮影した中の1枚です。
まあ、あまり難しいことは考えず、気軽に撮ることから行きましょう。そのキャリアがだんだん
技術の底上げをして行くと思います。
最後に残るのが、『センス』の部分ですが、この壁が一番難しいですね。悩むこともまた楽しい
ですが・・・
お互いカメラライフを楽しみましょう。
書込番号:14652944
0点

RED MAXさん
アドバイスありがとうございます。
どんどん撮って楽しみながら腕を磨きたいと思います。
書込番号:14656500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





