LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
一眼初心者です。
皆様、よろしくお願い致します。
昔から写真を撮るのが好きで(コンデジでオートばかりでしたが)、今年の春、子供の入園を機にこちらの一眼と望遠レンズ(G VARIO 45−200mm)を購入。しかし、全く使いこなせずiAモードばかり使っています。
こちらの書きこみも今たくさん読み、ズームでブレずに撮ることと、炎天下では液晶で追いかけるのは難しいということは承知しております。
今週末に運動会があり、それに向けて教えて頂きたいのですが、
@望遠レンズで遠くの遊戯等を撮るとき、晴れと曇りの日それぞれの場合、ブレを最小限に抑え、なるべく綺麗に撮るための、詳しい設定(カメラとレンズ側)や操作方法
A 三脚や液晶フィルム(見やすくするもの?)を使用した方が、かなり違いが出ますでしょうか?
また、おすすめの商品はありますでしょうか?
B望遠レンズを装置したままで、近くの動く子供の写真を撮ることは可能でしょうか?その際の設定や操作方法
お恥ずかしいのですが、いくら説明書を読んでも専門用語が理解できず、設定など何をどう組み合わせれば上記条件に合う撮影に適しているのかわからず…。
女の私がカメラは全て一人で撮りますので難しいかとは思いますが、どんな些細なことでも、上記質問の一つだけでも構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。
長文、そしてわかりにくい文章で申し訳ございません。
書込番号:15156560
0点

絞り優先モード(A)で絞り開放(F値を最小に)にするのが、適正露出で最速のシャッター速度を
出す方法です。
これでもシャッター速度が低い場合は、ISOを上げてください。
書込番号:15156641
1点

あゆねこさん こんばんは。
@露出は絞り優先AEモード(A)にして絞りは開放(最小)にして、シャッター速度を確認して1/500秒以上になるようにISO感度を調整して撮る。取説P77・P88
オートフォーカスの設定をAFCにして、オートフォーカスで合わすAFエリアの大きさをなるべく小さくして、撮りたい被写体をそのAFエリアに入るようにフレーミングを合わせてシャッターを押せばいいと思います。取説P63
A三脚を使用するとフレーミングが制限されるので必要ないと思います。
B望遠レンズを使用しても最短撮影距離までは撮影できますが、広く撮りたいときはズームを数値の小さい方に設定すれば良いと思いますが最短撮影距離は変わらないと思います。
私が撮るなら上記設定で撮りますが解らないときは、シーンモードでスポーツで撮られてもそれなりには撮れると思います。
書込番号:15156829
0点

簡単に言えば、iso400固定にしておき、ssモード。
Ss1/500〜700にする。
私の経験では、とりあえずそれだけで大丈夫と思います。
書込番号:15157533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
じじかめ様
写歴40年様
継続してもダメなものはダメやん様
早速のご回答ありがとうございました。暗闇の中に光が射した気持ちです。とても参考になるお返事を頂き心より感謝致します。本当にありがとうございました♪
写歴40年様
取説のページも一緒に教えて頂き、本当に助かりました。そして、詳しく教えて下さって感謝致します!
カメラ操作しながら改めて取説読んだのですが、どうしてもわからないことがあり、申し訳ございませんが、教えて頂けると嬉しいです。
>シャッター速度を確認して1/500秒になるように
シャッター速度の確認は自分の感覚なのでしょうか?(的はずれなことを言っていたらすみません)それとも表示されるのでしょうか?
あと、1/500秒の確認方法がわからず…すみません。
>(近くの撮影時)望遠レンズ使用〜ズームを最小値に近い
設定は望遠時のままでよろしいのでしょうか?
あと、使用レンズ(45−200mm)について教えて頂きたいのですが、ズームをするところの前に“MEGA OIS”とあり、ON、OFFボタンがあるのですが、これは何でしょうか?説明書読んでもわからず、オン、オフどちらにしたらよろしいでしょうか。
色々と質問してすみません。
お手数おかけいたしますが、教えて頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:15157983
0点

あゆねこさん
ISO400
Aモード
測光モード・・・。
書込番号:15158657
0点

あゆねこさん、おはようございます。
私もオススメはAモードです。
Sモード等では、露出が合わずに暗い写真になってしまう危険性がありますが、
Aモードではそれがありません。
Aモードの絞り開放(ダイヤルを左一杯にグリグリ)で撮り、
それでも被写体ブレするようであれば、ISOボタン押して感度を上げます。
ただ、晴れた屋外や、うっすらとした曇り空の下であれば、
逆に明る過ぎる危険性もあります。
その場合には、ダイヤルを右回りにグリグリして、少し絞りましょう。
私は運動会の際には、F8程度まで絞って撮ることが多いです。
被写界深度がある程度深くなり、ピンを外す危険が減ります。
晴れた日であれば、F8まで絞っても十分対応できるでしょう。
慣れてきたら、絞ってISO感度低くして、流し撮りとか遊んでみるといいかも。
もちろん、他のお子さんで十分練習してくださいね。
ちなみに、F8とかの絞り値や、1/500とかのSS値は、
ダイヤルを回すと、画面中央下部にバーが表示されると思いますので、
そこで確認できます。
いい写真撮ってあげてくださいねぇ。
書込番号:15159085
0点

あゆねこさん、横からすみません。
MEGA OISは手振れ補正のことです。
↓
http://panasonic.jp/support/term/alphabet/mega_ois.html
光学式手ブレ補正(MEGA O.I.S.)を搭載と書かれています。
↓
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_45-200.html
このレンズG VARIO 45-200mmは最短撮影距離が1mです。そんなに近くから撮影することはないと思いますが、近いほど望遠レンズの撮影は難しくなります。
皆さんの設定に加えて、連写にして何枚も撮った方が無難だと思います。
右にあるボタンの下を押して設定できます。
書込番号:15159350
0点

スレ主です。
nightbear 様
やむ1 様
楽しくやろうよ 様
ご回答ありがとうございました。一つ一つのお返事を有り難く読ませて頂きました。
設定・操作の仕方、用語の解説、本当に私は何も知らず(とても初歩的なことを…)お恥ずかしい限りでございます。
皆様から教えて頂き、本当に勉強になりました。
教えて頂いたことを当日に生かせるよう頑張ります。
分かりやすく教えて下さり本当にありがとうございました。
書込番号:15160139
1点

あゆねこさん
ぼちぼち、やったらええやん。
書込番号:15160341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あゆねこさん、こんばんは。
オリンパスのミラーレスを使ってます。
設定は皆さんいろいろ書かれていますね。
オリンパスのホームページにペンで子供の運動会写真を撮ろうというコーナーがあり、撮影の場所とか、カメラの構え方、構図などが開設されています。
オリンパスのカメラに限ったことではないので参考になると思います。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
書込番号:15162058
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





