『スリープモード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープモード

2011/12/01 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

毎度お世話になります……

スリープモードでの消費電力はほぼゼロと考えていいのでしょうか。別の表現にすると、撮影途中でいちいち電源オフにしなくても電池のもちはたいして変わりませんか? 今サポートに聞いたら「わからない」といわれました。取説には「電源offになる」とあり、たぶん電池はほとんど減らないのだろうと想像されますが、シャッター半押しで復活することを考えるとスイッチoffの状態とは違うような気もします。

書込番号:13835986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/01 19:11(1年以上前)

てんでんこさん こんばんは。

>シャッター半押しで復活することを考えるとスイッチoffの状態とは違うような気もします。
そうですね、完全な電源OFF状態でないのは確かだと思います。
PCのスリープと同じで、待機(スタンバイ)状態ですからわずかに電力の消費はあるはずです。

>撮影途中でいちいち電源オフにしなくても電池のもちはたいして変わりませんか?
短時間ならそれほど変わらないかもしれませんが、長時間だと結構な電力を消費するのではないでしょうか。

あと、撮影途中で電源OFFにしないでスリープで電源を切るのは実用的ではないですよね。
最低でも1分は電源ONのまま放置することになるので、使用後すぐにバッグなどに入れられないし、
入れるとボタン類が押されていつまでも電源が入りっぱなしになる可能性もあります。

スリープ機能は、あくまでも電源切り忘れの補助と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:13836838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/01 20:07(1年以上前)

Lumix機での切り忘れはまだしていませんが(多分)。
Nikonレフ機ではしょっちゅうやっています。
数日入れっぱなしでも問題なく復帰しますね。

多分、かなり持つはずです。推奨はしませんが。

書込番号:13837051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/12/01 22:16(1年以上前)

まただ。スレヌシも情報クレクレばかりじゃなく、少しは自分でやってみて他の人に情報を提供
しようという気持ちにならないのかね?

書込番号:13837652

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2011/12/01 22:47(1年以上前)

スレ主の質問の目的がイマイチわかりません。
私の場合、スリープモードの消費電力よりも、スリープモードになるまでの消費電力の方が気になるため、こまめに電源OFFするようにしています。

例えば、丸一日スタンバイモードで放置した場合、撮影可能枚数はどれだけ減るか、試しに実験してみてはいかがでしょうか?

ほぼゼロ、大して変わらない、といった曖昧な言葉を使って質問しているのも???です。何が知りたいのですか?

書込番号:13837811

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/02 00:05(1年以上前)

他の人がどう思うか知りませんが、自分はこういう質問は有意義に感じました。
しかし、現実問題としてはスリープモードから復活する時間より電源オフからオンに起動する時間の方が短いので、電源を落とす方が「現実的」ではあると判断しまして、自分は電源オフで使っています。

書込番号:13838173

Goodアンサーナイスクチコミ!4


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/02 00:41(1年以上前)

こんにちは、GF-1ですが解るほど変化しません。
当然厳密には異なると思いますがその方が便利に感じるので電源は入れっぱなしです、あとはご自分の使い方で決めれば十分だと思いますよ。

書込番号:13838303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/02 07:25(1年以上前)

私は、「電源offになる」と思います。
理由は、
・スリープ状態で電電スイッチをオフにしてからオンにしても、スリープ解除と表示される。
・スリープ状態で、バッテリーを抜いてから挿入しても、スリープ解除と表示される。
・スリープ状態になる時も、LUMIXのロゴが表示されて電源オフと同じように動作する。
といった動作結果からです。
GF2で試した結果ですが、GX1も同じと思います。
電源オフする時の状態で再開するか、しないかの差だけではないでしょうか。

テレビのようにリモコンの受信待ちのような状態が無いのでバッテリー電源は要らないのでしょう。
GH2などでシャッターリモコンでスリープを解除できないのも、電源オフ状態だからかも知れないですね。
GX1は解除できるのでしょうか?

書込番号:13838765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/12/02 09:15(1年以上前)

ソウジンヤさんへ

どのような点で、便利に感じるのでしょうか?
スリープモードは、こんな風に便利だよ!と情報書いていただけませんか?

例えばPCの場合は、復帰時間が早いので電源OFFではなく意識的にスタンバイにすることがありますが。
ちなみに、液晶自動OFFとスタンバイの設定時間はいくつでしょうか?


書込番号:13838977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/02 09:16(1年以上前)

GF2の場合ですが、あるときスリープのままカバンに入れ、後から使いたいときに電池マークがゼロになっていたことがあります。きっとシャッターボタンなどが圧迫されていたのでしょう。GFシリーズは軍艦部がある一眼レフに比べ四角いボディなので、ボタン類が押されやすいのでしょう。

これが仕事で発生したら一巻の終わりなので、ヒヤヒヤした覚えがあります。

ということで、電源のつけっぱなしはお勧めしません。

書込番号:13838980

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2011/12/03 00:00(1年以上前)

マチコ夫人さん、こんにちは。
> スレ主の質問の目的がイマイチわかりません。
とおっしゃるだけでは、たぶんスレ主さんとかみ合わないままだと思います。

それより、
> 私の場合、スリープモードの消費電力よりも、スリープモードになるまでの消費電力の方が気になるため、こまめに電源OFFするようにしています。
というくらい気を使っていらっしゃるのですから、ご自分がスリープモードまかせで失敗したとか、撮影中に消費電力の差を実感したとか、体験談で説明されたらいかがでしょう。その上でスレ主さんが自分で判断されればよいのです。

私は自称カメラマンさんとまったく同じで、カバンの中で動画撮影SWがONになって、肝心な時にバッテリーが不足していたという失敗が何度かあります。
ですから収納の時は必ずOFF、撮影で持ち歩くときはスリープモードにしています。スリープモードにするのは街中などのスナップ撮影で立ち上げ時間の短さを優先するためです。

こういう撮り方はマチコ夫人さんのおっしゃる通り消費電力的にはロスなのですが、私の場合はチャンス優先と割り切って、ロス分は予備バッテリー1個持ち歩くことでカバーしています。
要は「自分は何を優先してカメラを扱うか」という話なので、他の人が自分のやり方と違っても気にされなくていいわけです。

書込番号:13841929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2011/12/04 14:08(1年以上前)

芝浜さんへ。
私は、カメラを首からかけて使用するのですが、タッチシャッターを有効にしていると、移動中とか、胸やお腹と液晶が触れて、勝手にシャッターが切られるということがよくあります。
なので、撮影しないときは、電源をオフするようにしています。
移動中も、カメラを手に持っている方や、タッチシャッターを使用しない方は、あまり関係ないかもしれませんね。
また、GF2の場合、電源OFFからの起動時間は極めて早く(体感で液晶ONまで0.5秒、シャッターが切れるまで1秒程度)、スリープモードから起動する時間と差はないように感じます。
電源をONし、カメラを顔に持ってきている間には、撮影できる状態にはなっているぐらいの間です。
したがって、私の場合、意識的にスリープモードを使用するメリットは無いです。
ほんとうに、チャンスを逃したくない場合は、スリープモードはOFF設定にすると思います。

書込番号:13848569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/12/04 14:15(1年以上前)

うさらネットさん 
> Nikonレフ機ではしょっちゅうやっています。数日入れっぱなしでも問題なく復帰しますね。
そうですね。最初の書き込みをしながら、このことは気にはなっていました。

snow2005さん
> GF-1ですが解るほど変化しません。
了解しました。わたしにすれば、これがベスト回答です。

m319さん
> 私は、「電源offになる」と思います。
詳しい考察をしていただきありがとうざいます。ram上のメモリーをクリアーするか、スラッシュメモリーに記憶させるかの違いだけということですね。

自称カメラマンさん 
> あるときスリープのままカバンに入れ、後から使いたいときに電池マークがゼロになっていたことがあります。きっとシャッターボタンなどが圧迫されていたのでしょう。
ですね。だからスイッチを切ったほうがいいのは当然ですが、つい忘れてしまう。コンデジは撮影前後に「ジー」と音がして「むき身」のレンズが繰出される(収納される)というリズムを体が覚えているのでわすれませんが、わたしの場合、他のカメラはどれもダメです。だからpz(標準)が使いやすいと感じています。

芝浜さん
フォローありがとうございます。その中で引用していただいた、
> 私の場合、スリープモードの消費電力よりも、スリープモードになるまでの消費電力の方が気になるため、こまめに電源OFFするようにしています。
はたしかにそうかもしれません。これに関しては、モニターoffやスリープモードの時間設定がもう少し細くできたらいいのに、と思います。

最後にひとこと。みなさんからはいろりろな情報をいただきましたが、なんで、この程度のことをメーカーが即答できないんでしょうか。

書込番号:13848592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/04 19:57(1年以上前)

結局、スレ主は、どのような目的でこのような質問をしたのか、さっぱりわかりませんでしたね。

書込番号:13849776

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2011/12/04 23:58(1年以上前)

マチコ夫人さん、こんばんは。
> タッチシャッターを有効にしていると、移動中とか、胸やお腹と液晶が触れて、勝手にシャッターが切られるということがよくあります。

⇒なるほど、やっと解りました。GF2以下新型が出ても相変わらずGF1を使い続けている私(笑)には思いもよらなかった悩みですね。

でももしGX1を買っても私はタッチシャッターは使わないつもりです。タッチAFは使うかもしれませんが、その先はシャッターボタンを使いたいと思います。
カメラ任せでは自分の意図した合焦点が選択されませんし、さりとてピント合わせで液晶上のAFフレームを動かすのがもどかしいので、タッチAFには期待していますが、チャンスでのシャッター操作は指の方が感覚的に合います。
で、それではバッテリー減りの問題は解決しませんから、結局は予備バッテリーのお世話になるだろうと思っています。

ちょっと余談を。

> GF2の場合、電源OFFからの起動時間は極めて早く(体感で液晶ONまで0.5秒、シャッターが切れるまで1秒程度)、スリープモードから起動する時間と差はないように感じます。

この「差はない」という部分(の感覚)は個々人で違うと思います。
スリープにしておけは、カメラを持って移動していて被写体を見つけたら、そこから目をそらさずシャッターボタンに置いた指をトンと押せば復帰し、目の前に持って来たときは撮影できる状態になっています。心理的タイムラグ0秒です。
一方、電源OFFにしておくと、一旦カメラに視線を落として電源ON操作をし、液晶が立ち上がり、AFフレームを確認し目の位置に持ってきます。
たかが1.5秒ほどのことに何を気にするのかとお思いでしょうが、物理的な長さではなく、私は一連の操作感覚が途切れず気持ちよく撮れることを大事にします。そこはこだわりたいところです。

書込番号:13851161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/12/05 09:35(1年以上前)

芝浜さんへ
私の挑発的な書き込みに対して、返信していただけるなんて、嬉しいことですわ。

>スリープにしておけは、カメラを持って移動していて被写体を見つけたら、そこから目をそらさずシャッターボタンに置いた指をトンと押せば復帰し、目の前に持って来たときは撮影できる状態になっています。心理的タイムラグ0秒です。

GF2の場合、わざわざ目視しなくても、電源ONぐらいできますよ。
シャッターボタンを押すのと、電源ボタンをOFFからONにスライドさせるのとでは、私にとって大差ないです。
逆に、スリープモードから復帰する場合は、背面液晶に「スリープモード解除」の表示がでるので、うっとおしく思ってしまいますわ。

また、背面液晶は、スリープモードでは消えているため、被写体から眼をそらさないという表現は、いまいちピンときませんわ。
ひょっとして、EVFは、スリープモードでも消えないのでしょうか?

あまり話が噛み合っていない様子だけど、GF1とGF2とでは、スリープモードや電源OFFからの復帰動作が異なるのかしら?

話は変わりますが、GF2とGX1は同じバッテリーみたいなので、GX1を購入しても、わざわざ予備のバッテリーを買わなくてすみそうですわ(^^)

書込番号:13852089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 17:18(1年以上前)

ここが価格comの「白熱スレッド」にランクインしてますね

カメラは記録や思い出を残すもので、画質を競うものではないのかも知れませんね

書込番号:13857735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/19 11:38(1年以上前)

結局のところ、スリープモードを意識して使用するメリットは無し、ということでよろしいでしょうか?
スリープモードは、電源切り忘れの保護、という位置づけということですかね。

書込番号:13913604

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング