デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
大満足の本機ですが
今日撮影をしていてカメラを縦位置に持ち替えて
パワーバッテリーホルダーのシャッターボタンを
押しても無反応、何度か押しているうちに
シャッターが切れたり切れなかったり
そこでこのホルダーの下の部分の接点ピンを
拭いたり押し込んで動かしたりしてから再度
取り付けたらそれからは大丈夫です
どうもBFn1や2の不安定反応もこの部分の接触不良の
可能性があるかもしれません
書込番号:14387924
4点
アウトドア78さん
縦位置撮影でシャッターボタンの無反応はありませんが
バッテリーグリップホルダーを使ってますので
念のために接点ピンを拭き再度セットしました。
新製品の場合色々な事がありますが、このような情報は参考になります。
情報をありがとうございます。
書込番号:14388276
2点
わたしの縦グリも、最初はシャッターボタンが駄目でした。
で、しばらく繰り返して押している間に普通に切れるようになりました。この縦グリのシャッターボタンは、前後左右に若干の遊びがありますが、まっすぐ押さずに、その遊びに対して少しこじるようにシャッターを押していたら、普通に切れるようになりました。
ちなみに、本体側のFn1は、使用3日目にして拡大モードも含めて使用可能になり、ようやく説明書通りの機能が全て実現する様になりました(苦笑)。これも、どうも、当初予想していたソフトウェア的なバグではなく、2度押しという動作にスイッチがきちんと反応していなかったというメカニカルな問題のようです。
これだけ初期ロットで似たようなトラブルが発生しているというのは、スイッチ部品の製造会社の工程上の問題なのかも知れませんね。接点表面に微妙に付着した油脂などが悪さをしているのか、それともスイッチ接点の摺り合わせが精度不足で上手くいっていないのかもしれません。いずれにしても、パーツのQCに課題がありそうです。
書込番号:14388502
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








