LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
このカメラを購入してから、ずっとハンドストラップを使用してたのですが、用途によって使い分けようと思い付属のショルダーストラップを付けてみました。
オートフォーカスは、1点で真ん中で使用してるのですが、ショルダーストラップにすると、オートフォーカスエリアが服に当たってズレてしまいます。
皆さんは、どうされてますか?
設定で、ズレなくなるのでしょうか?
書込番号:16372428
0点

Rising.Sunさん こんにちは
自分の場合も GF2ですが同じように困って ネックストラップ諦め ハンドストラップで使用しています。
実際対策難しく ネックストラップでの場合の対策 使わない時電源を切っておくしかないかもしれません。
Gシリーズの場合は 液晶反転して隠しておけば液晶触らないので ネックストラップしても大丈夫なのですが
GFシリーズ このフォーカスポイント動いてしまう事 タッチパネルの最大の欠点ですね
書込番号:16372467
0点

私のGF2対策はオリBCL-1580粘着でコンデジ化GF2にしました。
コンデジ化したGF2の代わりにGX1を入れてタッチ無効にして、GF1と共に使っています。
結論、有効な手だてが見つかりません。
書込番号:16372613
0点

もとラボマン 2さん
こんにちは。
設定ではどうにもならない欠点だったんですね。
オートフォーカスエリアのみ動かなくなる設定を一項目作ってもらいたいですね。
次、カメラを購入する時の確認事項にしようと思います。
うさらネットさん
>タッチ無効にして、GF1と共に使っています。
考えてみると、カメラを持ち歩いて撮影してる時は、殆どタッチを使用してなかったです。
多分、ネックストラップ使用は、年数回だと思うので、その時だけタッチそのものを無効にしてしまえば良さそうです。
タッチ無効の発想はなかったので、自分にとってはそれが、有効な手だてかもしれません。
書込番号:16372757
0点

GF2はタッチ無効にできませんので。GF5が無効可能ならハッピーですね。
書込番号:16373282
0点

うさらネットさん
メニューのカスタムの項目から、タッチ操作の有効無効の設定がありました。
実際試してみましたが、非常に快適になりました。
良いアドバイスをいただけて、良かったです。
書込番号:16373571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





