


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
はい今年最後、いよいよ12月になりました。
みなさんにとっても、いろいろあった一年だったと思います。
それを締めくくる12月の写真スレを始めます。
今の季節の写真や、今年これがよかった。悪かった。一年の思い出でもかまいません。
2012年の最後を飾る写真を載せて行きましょう!
写真は寒い朝の写真です。FA31.1,2枚目はトリミングしてあります。
書込番号:15416861
16点

田舎のペンタさん
開店おめでとうございます。
またお邪魔しまーす。
今回の写真は、雪が降ったためやむを得ずk-5です。
k-01も出来れば防滴防塵をつけると良いですね。
summerEveningさん
>感性と技術の高さがわかりやすいです。
分かり易い写真が見たいのかな。
僕の作風は基本的に、アナーキーとアングラですが
とりあえず商業写真?を撮ってきました。
ただ天気が良くないので、写真そのものはメリハリがないですが。
書込番号:15417092
14点

こんばんは、
ついに師走ですね。本当にあっという間の一年になりそうです...
K-01を使う様になって、仕事でも出張でも遊びでも、とりあえず携帯する様になりました。
とにかく気になった場所ですぐに撮影できる瞬発力というか、継続性が得られるのはありがたいです。
M50mmに少しはまってます。f1.4開放で撮影、背景のボケはちょっとうるさいですね。
趣味の撮影では、やっぱりマニュアルが楽しい。
書込番号:15419680
9点


はじめまして。K-01の仲間入りさせていただき1ヶ月になります。
紅葉を見に出かける時間がないので、通勤途上と近所の公園の写真です。
K-01購入後、これまで眠っていたレンズの稼働率が急に高くなりました。
通勤バックに一眼レフを入れて持ち歩くことなど、まず考えられなかったのですが、
K-01に変えてからは毎日のようにバックに入れて持ち歩いています。
Kマウントレンズが全て使えて、しかも威圧感のないカメラ。
やっと私の使用目的にかなった理想のカメラに出会えた気持ちです。
皆様の口コミのおかげです。
書込番号:15422064
12点

京都の上賀茂神社行ってきました。大安吉日とあって結婚される方が、神殿で式を挙げられていました。
K-01とFA43mmの組み合わせで撮影してきました。皆様方のお写真を拝見しておりますと、上手な方が多いようで、私の写真なんぞ足下にも及ばないのですが、恥を承知でアップすることにしました。
天気は曇天でどんよりした境内でしたが、撮した写真はすっきりした感じで、このカメラとレンズますます気に入れいました。
京都は落ち葉の紅葉味わえるところ、未だ未だ有るみたいですね、上賀茂神社の境内を流れる小川は、落ち葉を集めながら静かに流れ、見る者に神の存在を身近に感じさせてくれる、そんな役割が有るんでしょうか、なんて考える暇あったら、カメラの腕前上げる努力しなきゃと思いました。
書込番号:15422627
10点

グリーンサンダーさん、こんばんは。
雪の降る中じゃちょっと心配で、持ち出せないですね。
ホント寒いって写真ですね。
Crashworthinessさん、こんばんは。
気軽にいつでも撮れる。マニュアルでボケを楽しむいいんじゃないでしょうか。
楽しむための写真ライフですもんね。
ローパスレス大好きさん、こんばんは。
京都は新旧ホントいろんなところがありますね。
ネタに困りませんね。いいところだなあ。
f94ertさん、始めまして。
思ったより気軽に持ち歩いて撮れるでしょ。そんなカメラなんです。
日常のスナップ写真をどんどん撮ってみてくださいね!
バジオさん、始めまして。
腕を上げるとか考えるよりも、いろんなことを考えながら撮るほうがいいじゃないでしょうか。
その方が自分のイマジネーションが上がり、いろんな写真が撮れると思いますよ。
FA43でバンバン撮りましょう!
写真はk−01のインデックス機能を使って作ってみました。
書込番号:15423308
9点

田舎のペンタさん、
インデックス機能ですか!そりゃ知りませんでした。
こういう処理は一度ソフトを作ってしまうと使い回しができるでしょうから、どんどん機能が追加されてますね。
みなさんこんばんは、安価にお手軽に高画質を楽しめるK-01の愛好家がどんどん増えている様で嬉しいです。
よろしくお願いします。
今日は冷たい雨が振る中、モノクロでの撮影を楽しんだ後、ちょっとだけ紅葉を見てきました。
レンズはM50mmです。
書込番号:15423745
8点

Crashworthinessさん、こんばんは。
インデックス機能はかなり前からペンタのカメラに付いている機能のような気がします。
みんな使ってないだけで。
私もふと気づいて使ってみました。
背景は白と黒が選べます。
枚数も12、24、36から選択できます。
配置のパターンもいくつかあります。
書込番号:15423955
6点

田舎のペンタさん、
そうなんですか...子供の写真とかお手軽にインデックスにできる機能は使えそうですね。
ペンタの販売員さんが仰ってましたが、最近のカメラはCPU性能が飛躍的に上がっているので、カメラ内の補正や
現像処理がリアルタイムに現実的な速度でできるようになったのだということです。
(以前も同じ様なこと書き込んだかも...)
HDRなども、もう少しで実用的な速度になってくると期待しています。
ディスプレーもどんどん良くなり、ソフトウェアも充実してくるとますますミラーレスの出番が増えてきますね。
書込番号:15424089
4点

皆さんこんばんは!そして初めましての方はこれからもよろしくです。
今日は昼前から小雨が降っていたので雨に強い(防水機能)K−7にて撮影して
きました。
1・2枚目はシグマのマクロ50mmで3・4枚目はDA18-55mmF3.5-5.6AL WRでした。
1枚目はダイアモンドリリーと言う花らしいですけどキラキラ光ってる感じに見えたら
幸いです。2・3枚目は今年もご苦労様的な紅葉で雨に打たれながらヒラヒラと落葉です。
出来ればK-01にも防水機能と水準器があれば私的にはほぼ完璧なのですけれどそれは
K-02に期待ですかね。K-7にもK-01にもそれぞれ違った良い所があるし、今日も楽しめた
1日でした^^
書込番号:15424266
5点

Crashworthinessさん、
インデックス機能は編集する写真がSDカードに残っている必要があります。
ミラーレスはもっと使い勝手がよくなるでしょう。
フジユキさん、こんばんは。
みんな雨の日はk−01は持って出ないんですね(あたりまえか)。
k−7は独特の色が出ますね。
ワインレッドのモミジなんてすごい色が出てますね。
書込番号:15424415
4点

こんにちは。
12月の写真は、のっけから、いい写真が続いているので気後れしています。
田舎のペンタさん、新しいスレッド、ありがとうございます。トップを飾るにふさわしい、いい写真だと思いました。
グリーンサンダーさん、専門外の写真ありがとうございます。こういった写真でもトーンを抑えた渋い味が出ていて凄いです。画面に占める色やテクスチャーの配置が絶妙というか、十分配慮されていて見習いたいです。
Crashworthinessさん、いつもお世話になっています。もう言うことがありません。
ローパスレス大好きさんのライトアップ写真はいつも素敵ですが、ウイットに富んだ写真も楽しませてもらっています。
f94ertさんもかなりのベテランとお見受けしました。これからもよろしくお願いします。
バジオさん、はじめまして。心温まる、穏やかな作風と思いました。だいぶ昔になりますが、上賀茂神社へは何度か行きました。いいところですね。
フジユキさん、景色以外の写真も、技術力でしょうか、素敵です。
さて、ぼくはというと、皆さんの写真を参考に、個性を出したいのですが、どうも進歩が見られません。スランプかもしれません。今回は、フォーカスをマニュアル中心でやっつけてみました。日曜日に撮ってきた写真です。Tamron 190Dの便利さに甘えている時点でやる気が疑われます。
書込番号:15427054
5点

summerEveningさん、こんばんは。
いいんじゃないでしょうか。コメント通りだと思いますよ。
特に問題は感じられません。
スランプというなら、自分の心をニュートラルにして、撮りたいものを撮ればいいんじゃないでしょうか?
深く考えないことです。
書込番号:15428333
3点

田舎のペンタさん、皆さんこんばんは
皆さんのクチコミはいつも拝見しており、大変参考になりありがとうございました
K-01は気軽に写せて画質も良く、街の風景撮りには最高でした
書込番号:15430737
7点

みなさん、こんばんは。
新しい方々も加わって、どんどん盛り上がってる感じですね。
また皆様それぞれ個性があり興味深いです。
このカメラの値段と位置付けからは想像できない高レベルな作例が多く、大変参考になります。
ふと思い出してシグマの30mmf1.4を持ち出してみました。
このレンズ、K10D時代に購入して気に入らず、2回使っただけですっかり忘れていたものです。
K-01だとピント合わせも完璧だし、心なしか色収差などもK10Dより出方がましかな...
すっかり日が落ちてからの撮影でしたが、K-01の機能で楽しめました。
summerEveningさん、
狙って作品を作ろうとせず、自分の目で感動するところが出発点かもしれません。
良い作品を撮ることは目的ではなく、自分の審美眼と言うかセンスを磨くための手段だと考えると気が楽です。
書込番号:15432830
4点

青色パレットさん、こんにちは。
いつも見て頂いていてありがとうございます。
街のスナップ撮りには最高ですよね!
Crashworthinessさん、こんにちは。
k−01みたいにカラッとした色が出れば、CCDセンサーの色に遜色ないかなとも思いますね。
HDRの使い方、見事です。
写真は撮ったときは余りよくなかったんですけど、水彩画にしたら、いい感じになりました。
書込番号:15435581
3点


コメントをいただきました皆様、ありがとうございます。
summerEveningさん、ベテランなんてとんでもありません。
家族や日常風景のスナップを撮っているだけの、ど素人です。
今日も朝の出勤途上で撮った写真です。
久しぶりの透き通った青空に、紅葉や葉を落とした木の幹が輝いて、すがすがしい朝でした。
何気なくカメラを向けたのですが、その感動をK-01は的確にとらえてくれます。
Crashworthinessさん、前回の私の写真の1枚もシグマ30mmF1.4で撮ったものです。
K-01を購入してから、なぜか私も数年ぶりにこのレンズを使ってみたいという気持ちになりました。
扱いにくいレンズだと思っていたのですが、K-01だと相性が良いみたいです。
書込番号:15437986
4点

田舎のペンタさん、
確かに、このすっきり感はCCD機以来です。単なるローパスが薄くてクリアというだけじゃないですよね。
水彩画の雰囲気は紅葉にマッチしてますね!
f94ertさん、
そうなんすか、シグマの30mmを久しぶりに...全く同じですね。
これは偶然ではなく、K-01効果の必然なのか?
Kマウントのミラーレスの利点ですね。
今日は会社帰りにちょっとだけLENS BABYで遊んでみました。
やっぱり単なる円形絞りだと、そんなに面白く無いですね。絞り形状を工夫して再チャレンジしてみます。
書込番号:15438474
4点

ローパスレス大好きさん、こんにちは。
落ちたモミジがいい感じに撮れていますね。
f94ertさん、こんにちは。
通勤途中にいい風景をお持ちで。
何気ない風景がいい写真になっていますね。
Crasworthinessさん、こんにちは。
これどうやって撮ったのですか?
書込番号:15439703
4点

田舎のペンタさん、
LENSBABYです。
結構遊べますのでHPを覗いてみてください。
http://lensbabies.jp
私が使っているのは、ペンタKマウントのCOMPOSERというタイプです。
簡易的に「あおり」で遊べるレンズで、絞り形状などもいじれるので楽しいです。
ただ、本格的に使いこなすのはかなり難度高いです。日常的に使うレンズじゃありません。
書込番号:15442758
3点


皆さんこんにちは。
田舎のペンタさん、Crashworthinessさん、励ましの言葉、ありがとうございます。ウデもそうですが、感性が伴わないのに、個性を求めること自体、無理があるのに気付きつつあります。いまさら感性がどうなるわけでもなく、開き直って、皆様の作品の真似から少しずつ進歩するしか道はないに違いありません。
青色パレットさん、はじめまして。お写真、外国のような雰囲気ですね。ところで、16mmと50mmで撮られていますが、レンズは何ですか?
Crashworthinessさん、HDRの写真、勉強させてもらいます。ぼくは、今回も前回と同じ日の写真を貼らせてもらいますが、ぼくもHDRを使うようになりました。先日の当麻寺でも何枚かHDRで撮りました。
ローパスレス大好きさんの35mmは、DAですかFAですか?
f94ertさん、Crashworthinessさんと同じ、Sigma 30mmですか?このレンズも良さそうですね。Wide側で一本よい単焦点レンズが欲しいのですが、まだ悩んでいます。あれもこれもと条件を盛り込みすぎるので決まらないのは当然なのですが、楽しみながら悩んでいるといったところです・・・
さて、前回と同じ日の写真、もう少し貼ります。
書込番号:15445474
2点

summerEveningさん、こんばんは。
一つのことを真面目に考え過ぎると煮詰まってしまいます。
少し肩の力を抜いてリラックスするのが良いと思います。
自然体で行きましょう。
書込番号:15447480
3点

今は亡きK-7で撮った昨年の12月の写真で恐縮ですが、アップさせていただきます。昨年の大晦日の日に、何を血迷ったのか、久遠寺と富士山へ行ってきました。久遠寺では年末の特別法要が営まれていましたが、この時のお経が迫力満点でしたね、教会のミサの荘厳さとはまた違った荘厳さが有りました。お経の輪唱とでもいいましょうか、普段の汚れた身が何となく清められた感じでした。その足で富士山へ、雪化粧の富士山撮りたかったですが、雪少なくて残念でした。露出が何となく合っていないような暗めの写真になっちゃいました。永遠の初心者なんで仕方がないですけどね。
田舎のペンタ様
>FA43でバンバン撮りましょう!
そうですね、ばんばん撮りたいのですが、何が撮りたいのかわからないんですね、そんなこんなんで、K-7を捨ててK-01に気分転換を兼ね移ってきました。ファイダーを覗くより気軽に構えて撮れるところが気に入ってます。田舎のペンタ様の様な写真撮れるようK-01で修行積みたいと思います。
summerEvening様
>心温まる、穏やかな作風・・・
上賀茂神社が心温まる神社ですので、私の作風じゃないです。作風なんてプロの方がお持ちになられる世界で、私みたいな終身アマには、作風なぞないですね、有るとしたら「ピンぼけ何かが違う」作風ですかね。summerEvening様の様な綺麗なお写真撮りたいです。
来年は、安芸の宮島、高千穂へ撮影の旅考えています。富士山と桜もいいかなあ、K-01といそいそお出かけ楽しみです。
書込番号:15447526
4点

バジオさん、こんにちは。
様を付けられるほどの写真は撮っていませんが(笑)。
富士山はやっぱり絵になりますね〜。
私もあちこち行きましたが、
@宮島
A鳴門の渦潮
B北海道
この3つは何回も行ってもいいかなと思いました。
宮島はいいですよ!
ああいう雅なところは他にはありません。京都とも違いますからね。
高千穂峡は私も行きましたが、そういう風景を見慣れているせいか、あまり感動しませんでした。でも、夏は涼しくて良いと思います。
書込番号:15448612
3点

パジオさん
初めまして。
で、消しゴム消しゴム消しゴムですね。
summerEveningさん
>スランプかもしれません
スランプを経験しないと上達のきっかけはないのではと思っています。
今は踊り場に、通過中と思えば気が楽になると思います。
僕もそうでしたから。
今はとにかくシャッターを押し続ける事が大切だと思います。
田舎のペンタさん
昨夜アナーキーだったので
今朝、雪化粧を取りに行きました。
が・・・、途中で細雪からボタ雪に。
慌ててk-5にチェンジしました。
ベンタさんの写真を拝見すると
いい里山に恵まれていますね。
撮影意欲が湧きそうです。
書込番号:15449970
3点


皆さんこんにちは。
寒い日が続きますね。今朝は、雪が積もっていました。グリーンサンダーさんのお写真のように、写真の質も寒さにも凄みが欠けていますが、大変珍しいことなので写真を撮りました。Tamron 190Dです。
バジオさん、ぼくも「様」は、おしりがこそばゆいです。ところでレンズが31mmとなっていますが、FA Limitedですか。ひょっとしてLimited三姉妹お持ちですか。ぼくは一つも持っていません。
書込番号:15455518
3点

17-50mm F2.8 EX DC HSMをK-01に付けて試し撮りに行ってきました。デジタル対応ズームレンズを使用するのは初めてで、どんな絵が出るか楽しみでした。結果スッキリ感がいいですね、これはカメラの特性でしょうか、本体とレンズ相性良いような感じです。パワーズームがついていると、楽なんですがね。
グリーンサンダーさん
>消しゴム消しゴム消しゴム
すみません消しゴム消しゴム消しゴム意味わかりませんが、掲載した写真を削除して欲しい意味でしょうか?、もしそうであれば、お見苦しい写真掲載したことお詫び申し上げます。
summerEveningさん
三姉妹です、但し今は持っていません。売っちゃいました。三姉妹は43mmだけ持っています。三姉妹といえば、浅井三姉妹を想像してしまいますね、その長女ですから淀君と言ったところでしょうか、悲しい運命を背負っていたようですが、このレンズにはそんな運命背負わせたくないので、最後まで大切に使いたいと思ってます。31mm良いレンズでしたが、長いこと使用していると、飽きが来るもんで、k-05と一緒に売っちゃいました。summerEveningさんはお寒いところへお住まいでしょうか?、私は秋田出身なんで雪とは大の仲良しでした。今は京都市内なので雪とはあまり縁ありません。これからもお互いパチリパチリいろんなもの撮り続けましょう。
田舎のペンタさん
北海道は絵になりますね、でも多分恐らく間違いなく写真より食べ物に夢中になりそうなところなんで、私には敷居がたかいところですね、鳴門の渦潮見てると目が回って写真ところじゃなくなりそうで、怖いです気がします。実は私は隠れ滝ファンなんですね、奈良県の滝が好きです。田舎のペンタさんのように、私は都のペンタと呼ばれるよう写真の腕上げたいいと思っています。
PS k-01持ち出し撮影に行ったんですが、SDカード入れるのを忘れたまま、数十枚撮影していました。途中でSDないぞとメッセージに気がついて、慌ててカーナビのSDカード拝借、事なきを得ましたが、メモリ内蔵のデジカメ作って欲しいですね。
書込番号:15456199
2点

田舎のペンタさん、皆さん、こんばんは
summerEveningさんレンズは、FA50mmF1.4とDA16-45mmF4ED です
今日は公園へ行きましたが、季節外れの花が咲いていましたのでパチリ
設定、サイズなど同じではないので、参考になりませんが
1枚目はTAMRON AF28-75mm F/2.8
2枚目はPENTAX DA 35mmF2.4AL
書込番号:15456672
2点

summerEveningさん、こんにちは。
いんじゃないんですか。写真そのものに個性が出ているような気がしますよ。
バジオさん、こんにちは。
シグマのレンズの色が出ていると思いますよ。
鳴門の渦潮は目が回ったりしません。あれは瀬戸内海から太平洋に段差があるので、流れ落ちる水の端が渦巻いているわけです。その時々でうずの出来方が違います。
k−5Usですが写真を載せますね。
青色パレットさん、こんにちは。
よく咲いてましたね〜。10月ならわかりますが、12月はすごいです。
書込番号:15459109
2点

こんばんは、
summerEveningさん、奈良に積った雪はなかなか良い感じが伝わってきますよ。
田舎のペンタさんのK-5Usの作例も雰囲気が良いですね。
最初の2枚は魚眼ズーム、あとはDA40XSです。
今の値段だとペンタユーザには超お買い得だと思うんですが、ディスコンなんですね。
メーカ側もこんな値段で放っとくわけにいきませんよね。こんなスペックの機種。
書込番号:15465742
3点


crashworthinessさん、こんにちは。
1,2枚目、雰囲気が出ていていいですね!
3,4枚目、これ熱海ですか?
ローパスレス大好きさん、こんにちは。
京都は過去も現代も撮れるネタがいっぱいあっていいところですね!
写真はスノークロスでビカビカです。
書込番号:15468308
2点

皆さん、こんにちは。
ワイド側の単焦点レンズを物色していたのですが、なかなか決まらず、取りあえずは手持ちの旧レンズK28mm/F3.5を使っているうちに、求めるものもはっきりするだろうと思い、それ一本だけ持って、大阪南港ATCで開催された「OSAKAアート&てづくりバザール」に行ってきました。その時の写真です。
バジオさん、K-5とFA31mmを売って、K-01とSigma17-50mmを買ったのですか。心境をお聞きしたいところです。FA31mmは、やはり、強い個性があるから、名レンズかもしれませんね。そして、それに飽きられたのでしょうか。それから、ぼくは奈良の田舎に住んでいます。
青色パレットさん、DA16-45/F4は、良さそうなレンズですね。いい写真が多いように思います。
田舎のペンタさん、Crashworthinessさん、コメントありがとうございます。Crashworthinessさんの2枚目の写真、こういった写真もさすがに上手ですね。また、田舎のペンタさんの光の芸術、これで何気ない風景も生きてきますね。
ローパスレス大好きさんの超広角写真は、やはりいいですね。
書込番号:15491944
1点


summerEveningさん、こんにちは。
いい夕暮れの写真が撮れていると思いますよ。
大阪で見るサンフラワーもいい感じです。
ジェンソンブットンさん、こんにちは。
動物の表情を捉えるのがうまい!
こういう写真には確かにペンタの短焦点レンズが合っていますね!
書込番号:15494991
1点

田舎のペンタさん、今日は。
皆さん、今日は。
K-01、ホントに良いカメラですね。しかも、安過ぎですよ。
3度調整に出しても、ピントがパッとしなかったシグマ50mmマクロが、完全復活しました!
50mmの画角とマクロ撮りは、K-01にお任せです。
書込番号:15501949
2点

sanyasanさん、こんにちは。
50mmのマクロはやっぱいいですね!
昔、持ってたのですけど、レンズを購入するときに手放してしまいました。
でも、広すぎず、狭すぎずに接写出来るちょうどいい画角なんですよね。
来年、また、ラインナップを考えてみましょう。
写真はDA15での接写、トリミングしてあります。
書込番号:15504036
2点

田舎のペンタさん
今晩は始めて参加させていただきます。
一昨日、大阪の八百富で¥31,800でホワイト(黒がなかったため)のパンケーキレンズ付きを買いました。
購入の理由は通勤鞄のベルトの金具を続けて壊してしまいましたので、ペンタのK10Dよりはこの機種の方が鞄が壊れにくいと思ったからです。
叉、summer Eveningさんのおすすめもあり購入に踏み切りました。
もちろん皆様の写真を拝見して、同じようなすばらしい写真を撮りたいためが本音です。
試写をかねて写した写真をUPいたします。
写真は新幹線の新神戸駅の南側で駅から2,3分くらいの所に2本だけありました。
5分咲と言った所でしょうか。
12月に咲くヒマラヤ桜と言う木です。
ネパールの皇太子が日本に留学中に種子を寄贈、後に各地で咲いているようです。
このカメラとレンズはコンパクトで何となく通勤用には良さそうです。
書込番号:15516043
3点


皆さん、こんにちは。
ワイド側の単焦点レンズ、DA21mmが第一候補で選定を始めましたが、Crashworthinessさんのコメントで白紙に戻り、ゆっくり楽しみながら目星を付けていました。K28/3.5があるので、少し躊躇しましたが、取りあえず、A24/2.8を手に入れてみました。試写を一枚貼ります。
ジェンソン・ブットンさん、コノハズク、リアル感たっぷりですね。
sanyasanさん、はじめまして、素敵な写真ですね。一枚目が雰囲気があり、特に好きです。コントラストフォーカスは、レンズの調整いかんにかかわらず、フォーカスするので少し安心感がありますね。
田舎のペンタさん、コメントありがとうございます。霜柱の写真、冷え込み感がリアルです。
デジコミさん、こちらでもよろしくお願いします。K-01不満もあると思いますが、画質に対しては安心感が持てると思います。また、少なくともK10Dよりはコンパクトです。通勤が少しは楽になるのではないでしょうか。
書込番号:15518569
3点

皆様こんばんは
ハーバーランドの夜景です。
1枚目、2枚目は手持ちでISO3200で写してみましたが、自分的のは使えます。
3枚目は三脚を持ってきていないのでボラードの上において写しました。
さすがに良い写りです。
しばらく通勤カバンに入れて、気が向いたら写してみます。
田舎のペンタさん
この桜は特別で、東京、静岡、広島あたりでも咲いているようです。
日本の気候に合っているのでしょうね。
神戸は地震以後植えられたようで、ほかにももう1か所4分咲のようです。
ところで、霜柱というものはここ近年見たことがありません。
小さい頃よく踏みつけて遊んだものです。
良いものを見せていただきありがとうございます。
summer Eveningさん
ついに買いました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
重さは苦にしていないのですが、大きさが問題でして、K01は通勤かばんに優しくて良いようです。
ペンタプリズムが無いとこんなにカバンに詰め込みやすいとは思いませんでした。
なんとなく楽しく写せそうです。
ところで、サンタさんのプレゼントはありそうですか。
私の場合はK01レンズキットです。
書込番号:15521206
2点

summerEveningさん、こんにちは。
買う前にいろいろ考えながら買うのが一番楽しい時ですよね。
存分に新しいレンズを使ってください。
デジコミさん、こんにちは。
どうやら神戸の方にお住まいみたいですね。
都市は暖かいから、朝はマイナスまで下がらないでしょう。
こちらは田舎で盆地なので朝は寒いです。
書込番号:15526812
1点

箕面の滝行ってきました。新緑や紅葉の時はもっと綺麗でしょうね |
赤い花が咲いていました。滝と赤い花こんな感じが好きです |
醍醐寺の池です。紅葉の時が綺麗なところです。 |
醍醐寺の仏像様、私もいつかこの列に加わりたいですね |
田舎のペンタさん
先日は、わざわざ鳴門の渦潮のお写真掲載頂き、ありがとうございました。迫力ありますね、見てたら吸い込まれそうになります。橋の上から見ているだけで満足です。来週あたり宮島へ出没するかもしれません。シグマのレンズ気に入りましたね、クリア感が好きです。
summerEveningさん
奈良県にお住みでしたか、奈良県は良く撮影やドライブに出かけています。R168・R169沿いは見所満載のルートですね、奈良といえば山を連想するのは私だけかな、お寺もいいですが、奈良の山々魅力的です。K05とFA31mm売り払ったのは、特に理由ありません、なんとなくですね、K01は値段が背中を押しました。気楽に写真撮るのが一番ですね、ストレス貯めたら楽しくないですから。
夕焼けの写真綺麗ですね、今度わたしも挑戦してみます。
シグマのレンズを付けて、大阪の箕面の滝と京都の醍醐寺撮ってきました。天気が曇天の中での撮影で、CPLの威力壊滅でしたが、なんとなくクリアに撮れて満足しています。K01とこのレンズ相性以外に良いですね、カリッとクリアーにが相性の決め手でしょうか。
書込番号:15529739
2点

皆様今晩は
会社帰りに三宮から元町あたりまでウインドウショッピングしながらの撮影です。
コンパクトで軽いのは良いですね。
しばらくはビスケットレンズで写して見ます。
家に帰ったらレンズキャップがありません。
購入時から無くしそうだなあと思っていましたが、案の定無くしてしまいました。
田舎のペンタさん
はい、職場も自宅も神戸です。
でも自宅は山を切り崩し造成したところに住んでいますので、庭においてあるバケツの水が凍りますが、ペンタ様のお住まいの所とはやはり寒さが違うのでしょうね。
裏山が近いので野鳥を写しに行き楽しんでいます。
書込番号:15533936
3点

バジオさん、こんばんは。
宮島に行ったら、ぜひ、写真をアップしてくださいね〜!
デジコミさん、こんばんは。
三宮、なつかしい!
昔、宝塚にいたので、三宮はいったことがあります。
写真は私はこんな田舎に住んでいます。
書込番号:15534464
2点

K01ご愛用の皆様今晩は
毎朝通勤時お参りをしている生田神社です。
着々と迎春の準備が進んでいるようです。
1枚目はちょっと明るく写り過ぎているようです。
2枚目は空の部分がファインダーのフルネルレンズみたいに写っているようなのが不思議です。
3枚目を見るとこのレンズは使えそうです。
4枚目は手持ちの限界でしょうか、少しぶれているようです。
田舎のペンタさん
懐かしく思っていただき感謝しております。
と言うのは、私も皆様の写真を拝見して、過去に旅行や出張等行った事のある写真が出てくるとうれしいんです。
それと同じように下手な私の写真でも懐かしく思っていただけたらと思います。
こんな田舎に住んでいますと言う写真ですが、私が小さい頃住んでいた東京の新宿も似たような感じでした。
実際、畑から富士山が見えていましたから。
今では想像も付かないと思いますよね。
書込番号:15537709
2点

デジコミさん、こんばんは。
新宿の畑から富士山が見えるんですよね。
昔、東京にもいたことがあるので、新宿に昔から住んでいる人を知っているのでわかります。
写真は明石大橋に対抗して、大鳴門橋です。
九州と神戸の人間がそれぞれ淡路島の対岸の橋を撮っているなんて面白いですよね。
書込番号:15540392
2点

K01ご利用の皆様こんばんは
1枚目は生田神社の杉盛です。
普通、しめ飾りは門松だと思いますが、ここ生田神社は杉の木を使います。
昔、天災時松の木が倒れて社殿を壊したとか。
以後松の木は縁起が悪いそうです。
所変わればと言ったところでしょうか。
2枚目は帰りがけに鉄人28号を、雨の中写してみました。
もっと雨が写っていると思ったのですが。
又、ちょっとザラツキがきつかったと思います。
お粗末な写真ばかりで申し訳ありません。
田舎のペンタさん
職場で新宿から富士山が見えたと話しても信じてもらえませんでした。
ようやく信じていただけた方と、このようにカキコミの中でですが、いたことにホッとしています。
ありがとうございます。
明石大橋、大鳴門橋ナイスです。
昨年の3月に熊本に家族で旅行に行きました。
熊本城の観光と、人吉号に乗ってきました。
馬刺しが美味しかったです。
もちろん人吉酒造で試飲をしてきました。
最近は中々遠出ができません。
書込番号:15544827
2点

デジコミさん、こんにちは。
杉盛りはところ変わればというところですね。
正月にはこちらの神社の写真をアップいたします。
熊本来られたんですか。熊本城はよかったでしょう。
改修されてから、ますますよくなりました。
馬刺しはね。やっぱり、値段の高いものがおいしいです。全然味が違います。
でもね。今は満足に馬刺しが食べられないのです。
厚生労働省の生肉規制のおかげで。
厚生労働省のやることは確かに意味はわかります。その立場で考えたらそうでしょう。
でもそのために、食文化の一つを潰してもいいのかとも思います。
写真は阿蘇と阿蘇にあるそば屋の入り口です。
書込番号:15546065
3点

田舎のペンタさん、皆さん
初めまして、いつも楽しく皆さんの写真を拝見してます。今年の春頃にK-01を購入しました。カメラビギナーですが、よろしくお願いします。
書込番号:15548580
4点

K01ご愛用の皆様こんばんは
家の近くの裏山で野鳥を写してみましたが、液晶でのピント合わせが難しいです。
今の私ではこれが精一杯です。
1枚目はピラカンサを食べにくるメジロです。
2枚目はちょっと右上に写っているコゲラです。
田舎のペンタさん
熊本城はよかったです。
桜もきれいに咲いていました。
ただカメラはKxだけを持って行き、妻と子供たちに渡して写させていました。
自分のカメラの趣味を理解させるために。
馬刺しはもう食べられないのですか。
なぜ伝統的なものを禁止してしまうのでしょうかねえ。
残念です。
阿蘇の蕎麦屋さんの入り口の写真はいい雰囲気ですね。
文句を言わず食べてみなさいと、誘われているような気がします。
このように連想させる写真を撮りたいものです。
それとフィッシュアイのレンズを違和感なく写しているのを見させただき感心しております。
書込番号:15548990
3点

皆さんこんにちは、今年も今日で終わりです。この3月に、K-01という名前だけに惹かれて、生まれて初めて予約販売でカメラを購入して以来、これも初めてと言っていいくらい沢山の写真を撮りました。ここでお世話になった人たちにはすごく感謝しています。来年もよろしくお願いします。
今年最後の写真としては、お粗末ですが、今日撮った写真を貼ります。レンズは、先日手に入れたA24mm/F1.8です。
書込番号:15552128
3点

焼酎一杯ぐいーさん、こんばんは。
素晴らしい名前ですね。焼酎はどんな銘柄がお好きなんでしょうか?
写真のアングルがいいですね!
これからもよろしくお願いします。
デジコミさん、こんばんは。
k−01でよく鳥を撮りましたね。
馬刺しは食べられます。けど、冷凍か冷蔵しないと食べられません。
summerEveningさん、こんばんは。
奥様のカレンダーのセンス、ナイス!ですね。
今年、k−01デビュー出来て、お互いよかったですね!
皆様、今年はたいへんお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いします。
写真は買い物に出たので、市街地と最後の夕日です。
書込番号:15553476
1点

K01ご愛用の皆様こんばんは
今日は朝から大掃除で、先ほどようやく終わりました。
少々疲れ気味です。
summer Evening さんに背中を押していただきK01を購入しました。
いいカメラですので、感謝しております。
野鳥はちょこまかと動くので液晶で確認するのは難しいです。
難しいけれどもう一度チャレンジしてみたいです。
田舎のペンタさん
突然お邪魔をし、又つたない写真を披露してもうしわけありません。
来年はスレ汚しにならない写真を撮りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えください。
書込番号:15553689
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





