『流し撮りに挑戦!(SuperGT編)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

『流し撮りに挑戦!(SuperGT編)』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

流し撮りに挑戦!(SuperGT編)

2013/05/02 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:117件
当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラとLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
をもって先日行われたSuper GT 第2戦 富士500キロレースに行ってきました。

去年カメラを始めたばかりの素人ですが
手探りでいろいろ試しながら流し撮りに挑戦してます。

ブラックアウトするEVFに頼らず、車の動きに合わせてにカメラを振るようにしたら
歩留まりがかなりよくなりました。

作例貼らせていただきます。アドバイスなどいただけたらうれしいです。

以下撮影の設定です。
■撮影モード:シャッター優先
■シャッターSP:ほぼ125
■ISO:200
■WB:オート
■フォーカス:C-AFで連写(L)
■手ぶれ補正:縦方向のみ

書込番号:16083477

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/02 01:10(1年以上前)

素晴らしいです。動き物に関して「どーせミラーレスなんか・・・」なんてネガティブな人も居てなんだかなーといつも思いますが、AFが瞬時に合うオリンパスのミラーレスなら、腕とちょっとした工夫次第でこんなに良い写真が撮れるんですよね。(瞬時に合わないEOS-Mとかだと難しいでしょうけど・・・)

私もOM-Dやペンで動体撮りますので、こういう写真のお披露目はとてもありがたいです。



書込番号:16083562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/05/02 05:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

2012/8/29 荒天

両写真ともコントラスト等をいじっています。

美来(ミク)さん

こんばんは。

EVFというのは構造上仕方ないとはいえ、
なかなかうまいこと追えないんで苦労しますよね。
恥ずかしながら去年のはみ出し写真をご笑覧ください。

自分はすぐに連写とC-AFをあきらめました。
天気も最悪だったので15枚ほどで止めてしまいました。
もう白っぽい写真しか撮れなかったので。(苦笑)
去年はことごとく雨にたたられましたので、
今年は良い天気になればと思っています。

アドバイスできる技量はありませんが気付いた点を。

流すために当然スローなSSを選ばれていますので、
結果的に絞りすぎになってしまっているようですね。
晴天の流し撮り時は、過度な絞り込みを抑制するために
NDフィルターを利用するのが望ましいと思いますよ。

書込番号:16083839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/02 06:56(1年以上前)

美来(ミク)さん
痛カメ!?

書込番号:16083987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/02 10:44(1年以上前)

別機種

ニコンD80

光学ファインダーでも流し撮りの際は、シャッターを切った後も流し続けるほうがいいようです。
私はAF-Cを使わず、AF-Sで撮影しています。

書込番号:16084613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/02 16:03(1年以上前)

最近、「動きもの」のスレが盛んになってきたようで楽しいです。流し撮りとしては、これでじゅうぶんと思います。が、Tubby spongesさんのいわれるようにNDフィルターを試してみる価値はありそうですね。これからも「流し」に精進してください。

>ここにしか咲かない花さん
>瞬時に合わないEOS-M
瞬時似合わないEOS-M
瞬時間に合わないEOS-M
かたつむりの流し撮りさえ出来そうにないEOS-M
いや、フルマニュアルなら撮れますかね

書込番号:16085482

ナイスクチコミ!2


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/02 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お!美来(ミク)さん!
やってますねー(・∀・)!!

私も先日の富士GT500km行って来ましたぞー。
例によって装備は全く同じっす!

E-M5でレース撮影し始めて一年、
まだまだコツが掴めんです。

ってゆーか、E-M5でレース撮ってる人自分以外見なかったですけど
もし見つけてたら美来(ミク)さん率相当高かったかも、ですね(笑

書込番号:16085701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/02 20:35(1年以上前)

ogappikiさん
ブラボ〜!!

書込番号:16086365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2013/05/02 20:43(1年以上前)

機種不明

レーシングカート

流し撮りうまいですね。
なんか最近もこんなコメント他のスレでしたような…

勉強になります。

書込番号:16086399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/05/02 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

■ここにしか咲かない花さん

ありがとうございます
まだまだ初心者ですが、うまく撮れた時はすごくうれしいです。

>私もOM-Dやペンで動体撮りますので、こういう写真のお披露目はとてもありがたいです。
いやいや、練習してもっとうまく撮れる様になりたいです。


■Tubby spongesさん
15枚しかとっていないのにこんなにきれいな写真が選べるなんて
うらやましいです。

NDフィルターですね?
以前ここに書き込んだときもNDフィルター勧められました。
そんなに高くなさそうなので導入を検討しようと思います。



■じじかめさん

シャッターを切った後も流し続けるというのはどのファインダーでも共通なんですね?
AF-Sということは連射しないってことなんでしょうか?




■てんでんこさん

ありがとうございます。

NDフィルターですね?
以前ここに書き込んだときもNDフィルター勧められました。
そんなにたかくなさそうなので導入を検討しようと思います。

■ogappikiさん

いつもお世話になってます!
富士行かれたんですね?

実は私、シルバーのE-M5持ってる方1人見たんですが実はその方だったり・・・

しかしすばらしい写真ですね!

構図とかも参考になります。


■バカボンバカボンさん

ありがとうございます。

流し撮りですが、歩留まりをもうちょっと向上させたいです。


# 駄作ですが作例をもうちょっと

書込番号:16086667

ナイスクチコミ!2


eos3drsさん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/02 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GTマシンではありませんが、自分は半年ほど前のF1日本グランプリでE−M5を持ち込みました。

廻りの白い長くて太いレンズを持っていた方々に埋もれながら撮影していました(笑)

慣れの問題かと思いますが、自分的にはE−M5のEVFは動きものには厳しいと感じました。
液晶の僅かな残像が気になって、シャッターの押し所に迷いが出ます。

通常の子供のスナップ等では全く気になりませんでしたので、F1マシンをE−M5のファイダーで確認した時は少しショックを受けました・・・。

仕事の都合が合えば、今年も行ってリベンジしたいと思います。

書込番号:16086760

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/02 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

>てんでんこさん
>美来(ミク)さん
恐縮です。ありがとうございますm(_ _)m


>美来(ミク)さん
先ほど私の設定など書きませんでしたのでこの場で補足させていただきます。

私はこの二日間、コースではND4を付けっぱなしにしていました。
あとテブレ補正は全方向有りです。
横構図も縦構図も使うので、構図変える度にいちいち設定変えてられないから
(どうせ変更し忘れちゃうしw)です。
SSは車速や自分との角度に応じて都度変えていました。

それと先ほど書き忘れましたが、貼り付けた画像は全部ノートリミングです。
偶然撮れた写真が臨場感ある絵だったりすると楽しくて(笑


最後に、富士では数少ない右から左の流し撮りポイントである13コーナー外側
の写真貼り付けさせていただきまうす。

PS.
私のE-M5シルバーのバッテリーグリップ付きです。
更にカメラに一番の目印があるんですが、
特定されちゃう可能性高いのでやめときます(笑

書込番号:16086790

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/02 22:09(1年以上前)

>eos3drsさん

私はFポンと今年はスーパーフォーミュラを撮りましたが、
立ち上がりが鋭いフォーミュラは、
GTと比べて途端に難しくなると感じています。


>廻りの白い長くて太いレンズを持っていた方々に埋もれながら

これ、めっちゃ肩身狭いんですよね(笑

書込番号:16086817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/05/03 19:57(1年以上前)

どうせミラーレスなんか(笑)
ちょっと違うね。
動き物撮るのにミラーレスは買わないから、なんかとかは思わない。
でも気にしてるんだ。
レフ機よりミラーレスは動き物撮るのに残念だと。

書込番号:16090262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/05/04 17:50(1年以上前)

eos3drsさん
すばらしい流し撮りですね
しかも SS 1/20とは。
EVFはやっぱり厳しんですね。

ogappikiさん
設定を教えていただきありがとうございます。
やっぱり NDフィルターは必須なんですね。
購入することにします。
ps自分のもシルバーです。

書込番号:16093916

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/04 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

- SUZUKA CIRCUIT -

Hoshino & Nakajima

FORMULA 1

鈴鹿50周年ファン感謝祭

未来(ミク)さん、ogappikiさん、皆様、こんにちは。


皆さんの流し撮り作品、素晴らしいですね!
流し撮りが苦手な私は大変勉強になります〜

UP致しました画は、ミラーレスでないE-620/ZD40-150oF3.5-4.5、
しかも流し撮り以前にマシンの停まってる画像で済みません・・(汗)

次回はミラーレス機で流し撮りにも挑戦したいと思います。

書込番号:16094024

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/04 18:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

また流せてない・・(苦笑)

まったく流し才能0です(涙)

美来(ミク)さん

お名前(HN)を間違えました。
大変に失礼を誠に申し訳ございませんでした(ペコリ)

書込番号:16094044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2013/05/04 21:24(1年以上前)

機種不明
別機種

カートレース

canonな車

竜きちさんへ

お互いに頑張りましょうね…流し撮り

しっかしみんな上手いですね。

書込番号:16094712

ナイスクチコミ!3


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/04 21:55(1年以上前)

GTの一週間前には同じ富士でこんなの撮って来ました↓

http://ogapie.to/cgi-bin/mt/mt-divide.cgi?id=e939

この時はE-M5にフォーサーズ用マウントアダプター付けて
フォーサーズの1.4倍テレコン+ZUIKO 70-300mmで
デジタルテレコンON/OFFの組み合わせで
35mm換算196〜1680mmという凄い焦点距離(笑

しかし今回GTで改めて認識しました。
富士でノートリミングでも1680mmは必要無い(笑

むしろワイド側がもうちょっと欲しい。
オリの新しい75-300mm欲しくなってしまいました。

書込番号:16094877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/05/05 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

■竜きちさん

コメントありがとうございます。

流し撮りって難しいですよね。
去年から初めたんですが、なかなかうまくいかないです。
でも、でもこれは実践積んで何とかなるんじゃないかと思ってます。
自分もSSを遅く固定し練習すると、始めたころはかなりひどかったので、よくなったと思います

でもまだまだですね。
お互いがんばりましょう!

■バカボンバカボンさん

>お互いに頑張りましょうね…流し撮り
はい、私もがんばります。


■ogappikiさん

310サニー?
その前のかな?実は310もってたことあります。

脱線しましたが、1680mmは必要無いんですね。
>75-300mm
これ自分も気になってます

書込番号:16095887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/05/05 09:06(1年以上前)

ogappikiさん

>フォーサーズの1.4倍テレコン+ZUIKO 70-300mmで
 デジタルテレコンON/OFFの組み合わせで
 35mm換算196〜1680mmという凄い焦点距離(笑

細かいことであり、どうでもいいことなんですが・・・

他社のテレコンはどうか知りませんが、少なくとも OLYMPUS EC-14 の場合は、1.4 倍テレコンとはいうものの、実際には 「ルート 2 倍」なんです。
 *試しに、EC-14 を挟んで焦点距離が明確なレンズ(単焦点/ズームならワイド端かテレ端)を取付け、
  焦点距離がいくつになるか、確認して見てください。

だから、正確には、198〜1697mm ということになる筈です。
 *「ルート 2」をいくらに丸めているのか(*1)、また、計算結果が四捨五入/切上げ/切捨ての何れで
  処理されるのかは確認していないので、四捨五入の上記数値とは多少異なるかも知れません。
  *1: 1.4 でないことだけは確かです。

因みに、F 値の方も「ルート 2 倍」されるようで、F4 の位置に設定すると、見慣れた「F5.6」ではなく、「F5.7」と表示されちゃいます。
 *1.4142 倍でも 5.6568 ですから、少なくとも F 値の方は、切捨てではないようです。
  ・JIS(?)の F 値は、ルート 2=1.4 で計算しているんでしょうね。

書込番号:16096539

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/05 21:32(1年以上前)

>メカロクさん

豆知識?ありがとうございます!

ワイ端で199mmってexifに記録されていたんです。
そういうことだったんですね、どうりで。

ってことは「概ね200〜1700mm」でおkですね!

書込番号:16099045

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング