


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R11
フォーカス音が気になるのですが、みなさまいかがでしょうか?
再生するとジジジジ…ジジジジ…と音がして結構気になります
マニュアルフォーカスにすると音はしません
個体差でしょうか?
書込番号:12450436
0点

私のせは音がしません、なぜでしょうね?
サポートに連絡して相談してください。
事務的に答えて取り合ってもらえないと思いますが。
書込番号:12531286
0点

super-wideさん
文面から察すると異常の可能性が高いですが、購入されてからどれほど経っているでしょう?
さほど経っていないのなら初期不良で交換してもらえるかも知れません。
いずれにせよ「一刻も早く」販売店へ持ち込んだほうがよいでしょう。
書込番号:12535061
0点

お二方ご返答ありがとうございます。
購入当初から音はしておりました。
以前使っていたキャノンのミニDVカメラは満足していたのですが
出来るだけ早くに買ったお店に持って行こうと思います。
それとは別に長時間録画時は30分くらいで分割されるみたいですね。
その旨の説明が見当たらないのにはガッカリしました。
書込番号:12537103
0点

お店に持って行ったら新品交換になりました。
交換してもらったカメラもカタカタカタいってます…
仕様なのか不良なのか分からないですが諦めるしかありません。
コジマの人に聞いても曖昧な答えでしたので。
でもこれが仕様だとするとお粗末な感じですね。
書込番号:12557176
0点

購入後、オートフォーカスの駆動音が大きいように感じたので、相談センターに連絡、故障なのか仕様の範囲なのか調べてもらうために修理センター送りに。結果、サイレントレンズユニットを部品交換したとのこと。保証期限内だったので無償修理。
修理前は本体上部のレンズの後ろあたりに耳を近づけるとカラカラという駆動音がしていましたが、修理から戻ってきた状態では本体に耳を当てれば聞こえるという程度に。
また、静かな場所でマイクがオートだと感度が上がり、修理前は駆動音が録画されていましたが、戻ってきてからはオートでも入りません。
マニュアルで感度をいっぱいにするとカラカラ音が入ってはきますが。
フォーカス(ピント)をマニュアル(MF)にすると駆動音はしません。
私の場合、オートあるいはマニュアルでピントを決め、マニュアルにしてピントを固定してから撮影することが多いのですが、R11はオートフォーカスのピントが合う時間が短く、また録画中であってもスティック操作でオートとマニュアルの切り替えがワンクリックできるので、私の場合にはとても使い勝手がいいです。
書込番号:12628595
0点

snailnailさん
ご返答ありがとうございます。
そうそう、静かな場所での撮影だとカタカタカタカタ鳴って不快なんですよね
デジカメなら諦めもつきますがムービーでこれはちょっとって感じだったもので…固体差なんでしょうかね?新品交換されたものも同じロットだったのかもしれませんね
コジマに持っていったらクレーマー扱い?されてしまいガッカリしていましたが…
相談センターに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:12636976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF R11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/04/12 21:43:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/08 23:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/02 0:24:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/19 3:23:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/11 21:21:12 |
![]() ![]() |
9 | 2011/02/19 23:21:52 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/16 9:31:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/30 19:05:56 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/11 22:33:36 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/17 20:23:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
