


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
初心者ですがどうぞ宜しくお願いします。
買うにあたって色々迷いましたが、室内、夜間での撮影が綺麗と聞き、M41も候補にあがりましたがデザイン的にSONY製品にすることに決めました。
その中でCX180とCX560で迷っています。
最初はCX180を買うつもりでしたが、CX560の方が口コミでも評価も高くいい物だと感じたので、失敗して買い換える余裕もないですし、値段が高くても買う価値があるならと思いだしたら、すごく迷ってしまって・・・、
性能的には全然違うと思うのですが、どこまで違うのかカタログやお店で触った感じではそんなに分かりませんでした。
機能的なものもいっぱいついてるけど、「使うかなぁ?」と思ってしまったのです
予算的には6万円位です
CX180なら本体に予備バッテリーや、ケース、三脚なども買えると思いますが、
CX560だと本体だけでいっぱいの予算になります。
用途はとりあえず結婚式や室内での撮影が多いと思いますが、外でもいっぱい撮りたいと思っています。
そこで出てくるのが携帯性、CX180の小ささはすごく良いと思います。
普段使いでどこにでも持って行けるコンパクトさに軍配
予算的にも予備バッテリーや他の事も考えると予算内ですべて揃うCX180がいいのですが
長く使っていきたいので、あとあと後悔しなさそうなスペックがありそうなのはCX560。
画質、暗い所での綺麗さ、録画時音質、その他含めて実際に使ったらかなりの違いがあるのでしょうか?
ビデオカメラは9年程前のソニー製ミニDVと2、3年前のハイビジョンのザクティを持っていますが、昼間の撮影とかだと綺麗だと思うので、綺麗にこしたことはないがそこまで画質にこだわりはない方だと思います。
(ただザクティの画質しか知らなく、最近のビデオカメラの画質と比べたことがない為ってのもありますけど)
この機能が便利とか、これの機能はいらないとか、使った上で、よかった点も含めてアドバイス頂ければ幸いです
つたない文章ですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:12907939
0点

ユーザーでなくてスミマセンが…
CX560Vは6枚羽根の絞りと、ナイトショットと、MANUALダイヤルが魅力ですね。
GPSは…あってもなくても良いかな。
時間合わせを自動でやってくれるのは便利ですが。
CX180は動画の有効画素数も207万未満ですし、光学ズームの倍率除けばCX560Vの
方が良さそうに思えます。
書込番号:12908235
0点

光学ズームが10倍と30倍
動画は画素数はあまり気にしなくても良いと思いますので
静止画が1,230万画素と300万画素の違い
1000万画素を超えるデジカメをお持ちならCX180で十分ですね
あと6枚羽根の絞りもポイントですね
初心者ならマニュアルはあまり使わないと思いますし、予算のことを考えると
CX180をおすすめします
ちなみに予備バッテリーは日本のメーカーのリサイクルバッテリーでしたら
バッテリーが原因の故障は100パーセント保障してくれるので
安くても安心です
書込番号:12908628
0点


ナイトハルト・ミュラーさん、チームナックス大好きさん
ご返信ありがとうございます
ナイトハルト・ミュラーさんはユーザーではないとのことですが、
どこの機種をお使いですか?
参考にしたいと思いまして、差し支えなければお聞かせ下さい
チームナックス大好きさん
>動画は画素数はあまり気にしなくても良いと思いますので
とありますが、動画の画質はあまり変わらないとの認識でよろしいですか?
ナイトショットは、前のミニDVにもあったのですが、赤外線の緑ががった色はあまり使わないような気がしました。
むしろ暗い照明下などで綺麗に撮れる方が嬉しいのですが、そこもあまり違いがないのでしょうか?
6枚羽根の絞りもマニュアルはあまり使わない様な気がします・・・ただ今の所、使い方がわかってませんが、使いこなすとかなり変わってくるものですか?
光学30倍ってのは便利ですよね。
上位機種になると機能が増える分ズームが10倍になるとの書き込みも見ましたが、その部分を犠牲にしてもCX560を買われる方が多いような気がしまして、口コミもそうですがCX180はCX560に比べると口コミも少なく、あまり人気がないのか、性能的に少なすぎるのか分かりませんが、なんとなく安い分、CX560に比べ圧倒的に見劣りするのかと思いました。
長く使いたいので買えば使い方は勉強しますが、大して違いがないのならCX180にしようかとも思います。
CX560を買ってコンパクトなCX180で十分だったと思うのか、
CX180を買ってあと何万かだしてCX560を買うべきだったと思うのか・・・迷う所ですね〜
書込番号:12908844
1点

私はCX560をお勧めします。
ビデオ一台で静止画もそれなりにいい画質で撮れるし。
現在2世代前のCX520を使っていますが、これで静止画を撮りホームページにもアップしてます。
http://www.inbong.com/2011/momodani/
私もCX560を購入する事を考えています。これにはイヤーフォンジャックがあります。撮影しながら、音を確認することができます。CX520にはそれができないです。
とにかく、手ぶれと、暗いところには効果があります。
薄暗いバチカンの大聖堂での映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=YTYPl9VTNuE
自転車に乗って撮った映像です。歩きながらも効果があります。
http://www.youtube.com/watch?v=Obam9k6NS3c
書込番号:12908946
2点

>どこの機種をお使いですか?
>参考にしたいと思いまして、差し支えなければお聞かせ下さい
2月頃まではCX370Vユーザーでしたが、どうしても我慢の出来ない
欠点が1点ありまして、キヤノンのiVIS HF G10に乗り換えました。
これで欠点が解消されているかは、まだしばらく検証出来ないので
すが…
>ナイトショットは、前のミニDVにもあったのですが、赤外線の
>緑ががった色はあまり使わないような気がしました。
使用頻度は少ないかもしれませんが、灯りがなくても撮れる機能が
あると言うのは面白いな…と。
照明が用意できない場合、暗闇ではこの機能がないことには写す事
も出来ませんし。
>むしろ暗い照明下などで綺麗に撮れる方が嬉しいのですが、
>そこもあまり違いがないのでしょうか?
センサーのサイズから考えると、CX560Vの方が上なのではないかと
思います。
ただ、ぱっと見直ぐ分かる位の違いがあるのかは不明なので、動画
投稿サイト等でサンプルになりそうな動画を探して見比べて見たい
所です。
>6枚羽根の絞りもマニュアルはあまり使わない様な気がします・・・
>ただ今の所、使い方がわかってませんが、使いこなすとかなり変わって
>くるものですか?
6枚羽根絞りは意識して絞りのコントロールをしなくても、背景ボケの
形状などで恩恵を受けられます。
マニュアルは、例えば柵越しやガラス越しに撮影しようとした時、柵や
ガラスにピントが合ってどうしようもない場合など、MFで被写体にピント
を合わせる事ができたりするので、ちょっと条件が悪い時に便利かも知れ
ません。
CX180でもMFは出来なくはないと思いますが、タッチパネル操作になるので、
ちょっと使いづらいと思います。
書込番号:12908973
1点

格がぜんぜん違うCX560と180を比べるのは、560が可哀想な気がします。
動画は、画素数が全てはないですが、動画有効画素数が147万画素でフルハイビジョンに必要な画素数も180は満たしていないようです。
180は、アクティブ補正はついているようですが、回転ブレ補正はついていないようですね?この差は初心者にはかなり大きいです。
180の30倍ズームといっても手持ちで使うとブレブレの映像しか撮れないですよ。室内中心で手持ち主体なら560の方が確実に綺麗な映像が撮れます。
書込番号:12909506
1点

cx180ですが、回転ぶれ補正もついているようでしたね。
失礼しました。
書込番号:12909604
0点

画質に物凄いこだわりが無いようでしたらPJ40Vも候補に入れられると面白いですヨ。
プロジェクターが付くだけで撮影の楽しみ方が2乗、3乗に増えてきます(*^^)v
ワタシも普段から持ち歩きたかったのでザクティやTG1という縦型の軽量薄型カメラを使ってきましたが、
CX500でアクティブ回転ブレ補正を経験してからは後戻りできなくなりました(>_<。)
そこで今回も手動で色々調整できるCX560Vと悩みましたが、結局は性能とは別次元で遊べるPJ40Vを購入しました。
性能は新製品が出る度にどんどん向上してゆくけど、今自分に必要な基本性能はPJ40Vで十分だと考えたからです。
詳しくは↓の掲示板で・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217804/
書込番号:12910354
2点

PJ40Vは、スペック的には、私は、CX370Vの後継機ではないかなと思っています。
CX550Vより370Vは、かなり売れたと聞いていますが、画質的に条件のよいシーンでは、そんなに差がでないからではと思います。事実、370Vをベースにした業務機がでているぐらいですから。
それに比べ、CX170、180の画質は、ハイビジョンの画素を満たしてないカメラですから、かなり落ちると思います。
画角的には、560Vより、むしろ、PJ40Vの方が実用的ですね。
書込番号:12912965
0点

皆さん、色々とアドバイス頂きありがとうございます。
ぼんkissさん
動画参考になりました。
綺麗ですね。
旅行には必須アイテムですね。ありがとうございます。私も旅行に行きたい〜
ナイトハルト・ミュラーさん
確かにナイトショットもあれば便利ですね
レンズ6枚羽根だとそんなことができるとは知りませんでした。
勉強になりました。
やはり機能的にあれば撮影の幅が広がる気がしました。
>2月頃まではCX370Vユーザーでしたが、どうしても我慢の出来ない
欠点が1点ありまして、
どんな欠点ですか?
非常に気になります。よかったら教えて下さい。
candypapa2000さん
比べちゃってごめんなさいw
>動画有効画素数が147万画素でフルハイビジョンに必要な画素数も180は満たしていないようです
>それに比べ、CX170、180の画質は、ハイビジョンの画素を満たしてないカメラですから、かなり落ちると思います。
やはり入門機で機能、画質的に落ちるんですね。
参考になりました。ありがとうございます
DAI 2さん
>ワタシも普段から持ち歩きたかったのでザクティやTG1という縦型の軽量薄型カメラを使ってきましたが、
CX500でアクティブ回転ブレ補正を経験してからは後戻りできなくなりました(>_<。)
やはりザクティとは比べ物にならないんですね。
早く欲しくなってきましたよ
逆にザクティもっているから、色々調整できるというCX560Vの方がいいのかもしれませんね
>そこで今回も手動で色々調整できるCX560Vと悩みましたが、結局は性能とは別次元で遊べるPJ40Vを購入しました
PJ40Vも面白いと思って購入も視野に入れました。実物見ても楽しい機能だと思いましたが、私が見に行ったお店ではPJ40VとCX560と値段的に大した差がなかったのです
そんなに差がないなら、上位クラスのCX560にするか、安いCX180にするかで迷ってしまったんですよ。
書込番号:12914615
0点

>どんな欠点ですか?
>非常に気になります。よかったら教えて下さい。
殆どの人はあまり気にかけないのかも知れませんが、花火やイルミネーションを
撮影した時の色再現が出来ません。
アップした動画が見られるようになるまでしばらくかかるかも知れませんが、
最初の4秒くらいは時計から上が緑色に、それ以降は全体的に緑や赤の灯りが
付いているのですが、肉眼で見るのに比べどうしようもない位に色が淡いです。
書込番号:12915434
1点


ナイトハルト・ミュラーさん
動画拝見いたしました。
確かに発色が全然違いますね・・・
CX560で改善されてるといいんですが・・・
いろいろとありがとうございます。
かなり迷いましたが最終的にCX560を買うことにしました。
CX180でも十分かと思ったのですが、色々ご意見を参考にしましたら、
CX560の方が満足しそうな気がしてきました。
皆様、ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございました
書込番号:12917891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
