『DVDの画質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『DVDの画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの画質

2011/05/17 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:10件

全くの素人で失礼します。
ビデオ編集ソフト(ビデオスタジオ12)で編集後にDVDビデオを作成する場合、
HD画質(AVCHD)で撮影した映像でDVDビデオを作成するより、
撮影時からスタンダード画質で撮影した方がDVDビデオの画質はいいのでしょうか。






書込番号:13020185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/18 00:14(1年以上前)

設定というかやり方が色々あるから
自分で最適なところを探るしかないよ
というかスタンダード画質で撮ったら
ハイビジョンにすることは不可能だけど
それでいいの?

書込番号:13020759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/18 11:22(1年以上前)

もちろんAVCHD画質で撮影し作成したDVDのほうが高画質ですし、下位画質は下位画質です。
例えばMP4(ハイビジョン)で撮影した画質をAVCHDに変換してDVDがを作っても
高画質になってはいません。元画質が良い(mtsの)ほうが高画質なDVDができます。

私の場合、60P(PS)モードでよく撮影しますが、この画質でDVDを作った場合は画質は落ち
ますがAVCHD(FHモード)に変換されていてますので、結構綺麗な画質のDVDが作れています。
60Pで再生し高画質を楽しんで、その後で編集しDVDで保存です。

私もコーレル(デジタルスタジオ11)を以前から使用していますので、PMBは使用していません。これで十分
60PモードやFX、FHモードにも対応できています。
メモリー64GB内臓カメラなのでやはり、高画質で撮影して綺麗な映像を見るほうが良いと思いますよ
ただし、BD-Rなど作成の場合は最初からFXモードで撮影すべきですが・・・

書込番号:13021827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/18 21:53(1年以上前)

はなまがりさん、終始貧乏さん、アドバイスありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

今回ご質問させていただいた目的は、多数の方に配布するDVDビデオを作成する目的で撮影する予定で、一般のDVDプレーヤー(レコーダー)で視聴できるディスクを作らなければならないもので・・・。
HD(AVCHD)画質で撮影した映像をエンコードして、SD画質のDVDディスクを作るより、
当初からSD画質で撮影して、エンコードなし?でDVDビデオを作った方が、多少なりとも画質はいいのかな?と素人なりに思いまして。

後にAVCHD-DVD・ブルーレイディスクを作る予定はございません。

ご教授 よろしくお願い致します。

書込番号:13023817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/18 23:56(1年以上前)

HD画質(1280x720)のAVCHD Lite をMSが無償配布しているWindows Live ムービーメーカーで
Full HD(1920x1080P)にアップコンバート保存したファイルを使って作成したDVDと
HD(1280x720)保存したファイルで作成したDVDを50インチのHDプラズマTVで比較してみたところ、
Full HD(1920x1080P)ファイルを使ったDVDの方が高画質に仕上がっていました。

使用するソフトにより、違うかもしれないので色々試してみるといいと思います。

SD画質で撮影してもDVDにする際エンコード処理は行われるので、元画質が良い程画質は良くなると思いますが・・・

上の「あややの動画」がFull HD にアップコンバート保存した動画です。
(PCで見てもDVDにした時の画質の差異は判りませんが)

書込番号:13024510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2011/05/19 10:43(1年以上前)

同じ品質でエンコードできるという条件をつけた場合には、
ビデオカメラでSD画質のHQモードで撮影したもののほうが画質は良いです。
高画質とはいえMP4圧縮されているのでそこからの変換を経るよりはいいはずです。

ただ、ビデオカメラのエンコーダーの品質が良いかどうかわかりません。
一度SD画質で録画したものと編集ソフトでコンバートしたもので比較してみてはどうでしょう?
また、編集ソフトのエンコーダーの品質が良いとも限りませんから、ソフト選びも重要だと思いますよ。

将来的にBDなどに移行するのであれば、記録映像はHD記録していたほうがよいのは言うまでもありません。

書込番号:13025687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/19 22:10(1年以上前)

あややぱぱ様・みちゃ夫様
ご伝達ありがとうございます。

>SD画質で撮影してもDVDにする際エンコード処理は行われるので・・・

そうなんですネ!てっきりSD画質で撮影した場合、映像の部分はエンコードなしでDVDビデオが作成されると思っておりました。

>同じ品質でエンコードできるという条件をつけた場合には・・・
>高画質とはいえMP4圧縮されているのでそこからの変換を経るよりはいいはずです。

おっしゃるとおり、私が思っていた趣旨はそこにございました。

皆様のアドバイスをもとに、時間を惜しまず一度HD・SDで撮影して、DVDビデオを作成してみます。

また、ビデオスタジオ付属のエンコードソフト以外で、いいエンコードソフトがございましたら紹介お願い致します。

書込番号:13027863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2011/05/19 22:21(1年以上前)

>てっきりSD画質で撮影した場合、映像の部分はエンコードなしでDVDビデオが作成される

スマートエンコード対応ソフトなら、編集でテロップなど入れていないシーンは再エンコードされませんよ。

書込番号:13027929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/20 09:48(1年以上前)

>ビデオスタジオ付属のエンコードソフト以外で、いいエンコードソフトがございましたら紹介お願い致します。

編集からDVD作成まで簡単に出来るWindows Live ムービーメーカーも一度試してみてください。
Corel Video SutudioやDigital Sutudioより軽めの動作でカッコ良いメニュー付のDVDが簡単に作成出来るのでお勧めです。

下記から無料でダウンロードできます。(Win7専用です)
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm

BDディスクの作成には未だ対応していないので、私の場合は、BDを作成する時はムービーメーカーで編集したファイルを
Corel Digital Sutudioに読み込んでBDディスクを作成しています。 (次回のバージョンアップ時の対応を期待しています)

書込番号:13029488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/20 21:03(1年以上前)

みちゃ夫様・あややぱぱ様、その他の方々も含め
興味の出るアドバイス、ご伝達ありがとうございます。
いろいろと参考になりました。

時間を見計らって、いろいろ試してみたいと思います。

今回の質問に対するご回答で、断然興味がわいてきました。
また解決できない事が出てきましたら、その節はよろしくお願い致します。

書込番号:13031363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 10:04(1年以上前)

>ビデオスタジオ付属のエンコードソフト以外で、いいエンコードソフトがございましたら紹介お願い致します。

DVD Flick という無料ソフトを見つけたのでこれも試してみてください。
(MPEG2ファイルの場合はエンコードなしでコピーする設定ができます。)
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.html

Corel Digital Sutudio で作成したDVDはコマ飛びしたり高速早送り時にフリーズしたりしましたが、
DVD Flick で作成したDVDでは起こりませんでした。

書込番号:13065399

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング