『初!購入検討中です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『初!購入検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初!購入検討中です。

2011/09/21 08:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:8件

こちらの560VとCanonM43でかなり迷ってます。

主に室外使用が多いと思いますが、皆様のレビューを読めば読んだだけ決まりません。
優柔不断。。。


お願いです。
どちらを購入すればいいか決めてください。

書込番号:13527921

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/21 09:10(1年以上前)

最近、ビデオの記録媒体が従来のテープからメモリに変わったので、ビデオ本体自身での購入判断ではなく、その他の周辺機器(保存先・・・PC、撮影後の視聴の仕方(PCorTV等))が大きく左右してくると思っています。

キティままさんが何を主体にどれくらいの時間(頻度も)撮影され、また、それをどの様に視聴されようと考えられているかを具体的に書かれると、より良いアドバイスを戴けると思います。

書込番号:13527968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/21 09:20(1年以上前)

たつ2さん
早速ありがとうございます。
新たにレコーダー同時購入予定で、DVDに残していきたいです。
恥ずかしながら機械音痴でまだまだ無知です。

テレビは、REGZAなので、こちらもREGZAかな?とも思っています。

旅行(ディズニーパレードなど)、室外のスポーツ撮影予定です。


よろしくお願いします。

書込番号:13527985

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/21 09:42(1年以上前)

BD(ブルーレィディスク)レコーダを購入される前提なら、周辺機器についての考慮は少なくなるかもしれません。

(参考) 
SONYの場合
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/feature_5.html

Canonの場合
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62548-1.html

レコーダはTVがREGZAだからと言って、レコーダもREGZAに拘る必要はないかと思います。
REGZAレコーダはあまり評判良くないみたいですから(これは私の個人的な感想ですので、ちゃんと調査してみてください。少なくとも他のレコーダでも可です。)


するとビデオ自身の評価になりますね。

評価ポイント(優先順位はスレ主さんにお任せしますが)は
@重さ、デザイン、大きさ、持った時の感覚
A価格
Bズームの速さやフィーリング
Cピントが合うまでの時間
D画角
などなど
実際に家電量販店等で触って確認するのがよいと思います。

また、他の類似カキコミも参考にされると良いと思います。

(一例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=12905569/

なんか、適切なアドバイスが出来なくてすみません。

書込番号:13528055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/21 09:51(1年以上前)

たつ2さん
丁寧にありがとうございます。


こちらでもREGZAレコーダーの評判があまりよくなかったのでこちらも悩みました。
先日電器店で勧められたのがテレビと同メーカー合わせる事。
ですが、他メーカーのレコーダーにします。


デザイン的には、SONYが好みですが、これから触りに行ってきます!

書込番号:13528075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/21 10:09(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

機械に詳しくはない、ということであれば、ビデオカメラとレコーダーを、同じメーカーにすることをお勧めします。

(再生や保存をパソコンを使ってもできますが、ある程度知識が必要で、ちょっとしたことで引っかかってしまうこともあります。)


スレ主さんがスレッドを立てている、CX560Vが良いです。

売上ランキングは、スレ主さんのご希望と合致しているかどうか、とは関係ありませんが、
現在のところCX560Vは、価格コムでも売上1位、下のBCNランキングでも売上1位です。
http://bcnranking.jp/item/0009/4905524753400.html

ご質問から、どういうビデオカメラが必要か、まだご自身でも、ご希望があいまいだと思われるので、スレ主さんへのお勧めは、まずは無難に売れ筋のビデオ、ということで良いかと思います。

CX560Vのどこが良いのか技術的なこと、恐らく何で売れているのかは、この返信ではあまり書きませんが、
売れ筋であれば、使い方や問題があった時にどういう部分に質問が来るのか、お店の方も経験を積んで良く知るようになっているので、わからない事があった時には聞き易いです。


レコーダーは、ビデオカメラがハイビジョンなので、DVDもブルーレイも撮れる、ブルーレイレコーダーが良いでしょう。
最初に書いた通り、同じソニー製にするのが安心です。

機種は、BDZ-AT350S
http://kakaku.com/item/K0000271875/
がお勧めです。

この機種を勧める理由も、以下のリンクに書きましたので、もし必要なら見てみて下さい。 もし難しくて分からなくても、特に問題はありません。 お店の人や、メーカーのお客様相談室にも色々聞けば、この機種、BDZ-AT350Sのことも、ちゃんと教えてくれるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13511771/#13512497
(上のリンクはHX100Vというデジタルカメラとの接続の話ですが、CX560Vでも同様です。)


ご参考に。 安心できるお買い物をして下さい。

書込番号:13528122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/21 10:27(1年以上前)

ImageAndMusicさん

ありがとうございます。CanonよりSONYにかたよりつつありましたが、
決めました!!

SONY、ブルーレイレコーダーもSONY!

とりあえずビックカメラ行ってきます★


教えて下さって感謝です。

書込番号:13528171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/21 10:43(1年以上前)

(返信が進んだので追伸です。)

>先日電器店で勧められたのがテレビと同メーカー合わせる事。

電器店の方の言われたことは、「便利」という点である程度正しい面もあります。 本来は、テレビ/レコーダー/ビデオ、の3つが一致していれば、メーカー固有の便利な機能が使えて「便利」なこともあります。
但し、違うメーカー間のテレビとレコーダーでは見れなくなる、という事はありません。


一方で、ビデオカメラとレコーダーは、便利というよりも、現時点では、メーカーを合わせておいたほうが、かなり「安全」です。
ビデオカメラとレコーダーの間では、(日付管理など)同一メーカー内の機種だけで保証されている機能があったりしますので、パソコンとソフトで自在にデータを管理したりできる方でないと、不具合があった時に対応がとても難しくなります。

デジタルに詳しいのでない場合は、レコーダーとビデオカメラのメーカーを合わせておいたほうが無難です。
メーカーは、パナソニック同士でもソニー同士でも良いと思います。
同一メーカーで保証されている機種間であれば、お客様問合せ窓口でも、ちゃんと答えてもらえます。

書込番号:13528206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度2

2011/09/22 22:56(1年以上前)

自分もこの2機種で悩みましたが、以下の理由でcx560vにしました。

私は元々SONYのXR500Vを持っていたのですが、
YouTubeでキヤノンの43の動画を見て感じたのが、
風切り音の激しさ
手振れ補正がまだまだSONYに追い付いていない
ボディの大きさ
以上がキヤノンの高画質さから差引いてもSONYに魅力を感じCX560Vの決め手になりました。

書込番号:13535144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/23 00:15(1年以上前)

特選街6月号のビデオカメラテストをを読んでみると、CX560Vになると思います。

つぎの画像比較をみてください。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/?lid=exp_100450_2020_pmunder

夜景など見てみると、CX560Vは夜景らしく撮影されていますが、M43はISOを上げて明るく描写しております。

私は、この画像から、CX560Vを選択いたしました。

書込番号:13535549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2011/09/23 01:08(1年以上前)

イツモダメオさん

そのM43の夜景ですが左(パンパシ)と右(赤レンガ倉庫)でシーンモードが異なっています。
どちらを以て「M43はISOを上げて明るく描写しております」なのでしょうか?
私は夜景モード(左)についてはCX560Vより適正な露出に感じます(画角が違うので盲目的には評価できませんが)。CX560Vはちょっと暗すぎる気がします。
右は夜景モードではないので評価としては意味がないですね。マガジンでは「カメラまかせでどこまでキレイに撮れる? 画質比較」なので画質評価はできませんが、オート認識精度の評価にはなりそうです。

手ぶれ補正については広角側はCX560V圧勝ですね。M43はアクティブ領域のためケラレが結構大きく発生してますね。手ぶれよりもそちらに気が行ってしまいました。

書込番号:13535715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/23 13:36(1年以上前)

キティままさん、こんにちは。

私は、ダンスが趣味で、タンスパーティ・ダンス練習場での撮影が主で、いかにより良く写そうかと努力しております。ビデオの技術・。知識はありません。ただ、感覚的に、このCX560Vはいいなと思うだけです。

CX560Vの夜景は暗いと申されますが、確かにその通りです。
ただ、私は夜の散歩には、P300を腰にぶら下げ、気ままに撮り歩きます。撮るときは、ISO100,200,400,800と数枚撮ります。家に帰って、パソコンに取り込んで見てみると、明るい屋台より、暗い屋台の中に明るく浮き上がるちょうちんの画像の方が好みです。

ソニーさんの暗いところは暗く、明るいところは明るく、というところが私の好みです。

画像はそれぞれの人の好みですから、M43の画像を好まれる方も多いいと思います。

ぜひ、好みのビデオカメラを手に入れてください。

書込番号:13537299

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/23 14:05(1年以上前)

>夜景モード(左)についてはCX560Vより適正な露出に感じ
>CX560Vはちょっと暗すぎる気が
>右は夜景モードではないので評価としては意味がない

おっしゃることに同意します。

オートだとサンプル映像のような暗さではM41(G10も同様)は増感し、かなりノイズがのる画になると思います。
そのような場合、キヤノン機ではAGCリミットで増感するのを抑えるか、夜景モードにて撮れば同様のクリアな高S/N比の暗所撮影ができると思います。
暗所で色のりの良い画が撮れるのは、キヤノン機の強みかと思います。

また暗所で精細な、しかもS/N比の良い画がオートで撮れるのはソニー機の良さだと思います。

書込番号:13537380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る