『CX560での映像作例』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『CX560での映像作例』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

CX560での映像作例

2012/04/22 10:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

いつもこちらのスレではお世話になっています!既に昨年の出来事になりますが地域の子供たちがカヌーを漕いで自力で目的地までたどり着くというイベントがあったので撮影してきました。映像はCX560VとMotionグラフィックによるもので、編集はFInalCutです。

http://youtu.be/OYsMrY3xG_s

書込番号:14469407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 14:10(1年以上前)

楽しませてもらいました。

映像の合間にある、現在地表現ですが、どういったソフトでおこなっておりますか?

撮影場所を表すのにとても良い表現方法だな、と思いました。

書込番号:14470354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

2012/04/22 16:51(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん、楽しんでいただけてうれしいです!
映像の合間に出てくる地図はGoogleEarthによるもので特別なソフトは使っていません。各場所をGoogleEarthのツアー動画として再生したものをキャプチャしたものになります。撮影した映像だけではインパクトに欠けると思ったのでGoogleEarthのツアー動画を盛り込んでみました!

書込番号:14470997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/27 11:42(1年以上前)

Ocean Promotionsさん
こんにちわ

HPも楽しく拝見させてもらっています。

今回の映像もとても良いですね。

私は動画編集初心者でとても心惹かれました(笑い)

>GoogleEarthのツアー動画として再生したものをキャプチャしたものになります

特別なソフトを使っていないと言う事ですが私もチャレンジしたく思い。
同じような映像を作りたいと考えているのですが、キャプチャはどの様に
されているのでしょうか?

もし迷惑でなければキャプチャの仕方をご教授願えないでしょうか?
あつかましいお願いで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。


書込番号:14490723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 11:27(1年以上前)

もぐもぐ12さん

よつやのおじちゃんと申します。


私もこの「現在地表現」方法が気になっています。
スレ主さんの「各場所をGoogleEarthのツアー動画として再生したものをキャプチャしたものになります。」を参考に試行錯誤しているところですが、思った通りにいかないですねぇ。

私が使い始めたキャプチャソフトは「カハマルカの鐘」というのを利用しました。
画面キャプチャで動画的に取得するには結構マシンパワーを使うので、フレームレートを10コマ/秒に落としてキャプチャしています。

キャプチャはなんとかできるんですが、私の場合はGoogleEarthへのツアーの際に目標通りに行かないんで、現在がんばっているところです。

参考になるようなサイトもあまりなく、この連休をこのことで費やしてしまいそうです。

書込番号:14494222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

2012/04/28 13:08(1年以上前)

もぐもぐ123さん、よつやのおじちゃんさん。お返事おそくなってごめんなさい。

ぼくも今回はじめてこのツアー動画機能を使い、お二人と同じくWEB上でチュートリアルを探しましたがなかなかいいものが見つからず結局Googleのオフィシャルチュートリアル映像を頼りに勉強しました。しかし、説明がすべて英語だったのですぐに理解できるはずもなくチュートリアルの動きを真似するところから1週間以上トライ&エラーを繰り返しなんとか形にすることができました。が、僕の言葉では説明しきれないので下記リンク先を参考にしてみてください!オフィシャルサイトだけあって色々と情報が載ってます。

http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/learn/advanced.html#recording-a-tour

ツアー動画の録画には『Screen Record Pro-Lite』という無料アプリを使ってツアー再生と同時にスクリーン全体をキャプチャしました。よつやのおじちゃんさんが仰るとおり画面キャプチャは結構マシンパワーが必要のようで、ツアー再生と同時にキャプチャをすると画面がフリーズすることがしばしばありました。私のマシンはiMacのCorei3だったので再生中動きがカクカクしてスムーズでなかったり、コマ落ち頻発してしまいましたが、Corei7くらいあると問題なく動作するかもしれません!! ぜんぜんアドバイスになってませんが是非トライしてみてください!

書込番号:14494541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 08:04(1年以上前)

Ocean Promotionsさん

おはようございます。
情報ありがとうございます。
ネットで探してもどのようにやるのかわからず
困っておりました。

私もOcean Promotionsさんの様な映像編集が出来る様に
がんばろうと思います。

ありがとうございます!

書込番号:14497646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 23:31(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん

こんばんわ
初めまして!

その後いかがですか?

私も連休中にトライしたいです。
編集自体が初心者なものでまだまだわからない事ばかりですが
作って見たいと思っているうちに(苦笑い)がんばろうと思います。

お互いうまく出来ると良いですね!

書込番号:14500572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 22:31(1年以上前)

こんばんわ

あれからいろいろやっているのですが駄目でした。

エディウスNEO3をメインで使用しているのですが
チャプターをするソフトと干渉してしまう様で
通常使用も書き込みエラーになり残念ですがあきらめました。

せっかく教えて頂いたのに残念でありません。
これからも良い動画を作成してくださいね。

楽しみにしています。


書込番号:14513152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 13:46(1年以上前)

再生する暫定の動画です。京王線高尾山口駅から高尾山ケーブル清滝駅まで

作例
暫定の動画です。京王線高尾山口駅から高尾山ケーブル清滝駅まで

みなさんこんにちは。

PlayMemoryies Home(PMBの後継ソフト)でもかなり実現できそうなことに気づきました。
もしかしたらPMBでも実現できたかもしれないですが、PMH(PlayMemoryies Homeの略)にアップグレードしてしまったので確認できません。

機械に搭載されているGPS機能を利用するとより作業が楽なので、撮影時にGPS機能を付加させると良いと思います。


1.PMH上で場所表現に利用したい動画・静止画を選択(複数)する。
2.PMH上の「活用」>「プログラムから開く」>「▼マップビュー」を選択し、右下の「プログラムから開く」を押下してマップビュー上に表示する。
3.マップビューウィンドウ内の右下にある地球マークをクリックして「Google Earth用のファイルを出力する」を選択。
4.作成された「Mapview.kml」を起動させると、GoogleEarth上にポイントが表示されます。
5.あとはGoogleEarth上で「ツアー再生」をさせるとパスを引いたようにビューの移動が出来ます。


参考:
各ポイントで右クリックすると「ビューのスナップショット」というメニューがありますが、ここを駆使すると、Ocean Promotionsさんの様な表現が出来そうです。


参考に即席の動画を載せてみました。

書込番号:14528930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/09 20:00(1年以上前)

この連休を使って勉強してみました。

ちょうど連休中にハイキングに行ってきたので、そのルートを利用してみました。
ファイルサイズ限度の関係で登山開始から途中までとなっております。

この動画を切り貼りして撮影素材との組み合わせをした編集をしようと思います。





やっぱ、キャプチャにはマシンパワー使いますね。

書込番号:14542155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/11 15:32(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん

こんにちわ
映像拝見いたしました。
良い感じに仕上がっていて羨ましいです。

私もWindows機の為、情報を頂いていた「カハマルカの鐘」を試したのですが
エディウスと干渉してしまい駄目でした。

静止画のソフトは大丈夫なのですが、動画系のソフトは干渉を起こしてしまうので
残念ながら作成出来ない事がわかりました。

でも、拝見するだけで楽しくなるのでもう一台パソコンが増えたときにでも
参考にさせて頂きます。
これからも良い映像を沢山作って下さいね。

書込番号:14548712

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング