


本商品の購入を考えておりますが、機械にうといので教えていただきたいのですが
保存方法は、レコーダーを所持いない為、外付けHDDに保存しようと思います。
(専用のケーブルで直接保存可能みたいですので)
保存した映像ファイルをTV鑑賞するにはどうするのでしょうか?
TVは 東芝レグザ Z7000 42型です。(これってプログレッシブ?)
この際、sonyのテレビかレコーダーも購入すべきでしょうか?
また、cx180は信号がp60のみで・・・・
意味がよく分からないのですが 再生・保存にとって不便なのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13412972
0点

東芝がAVCHD対応したのはいつからでしたっけ???。
外付けHDDは止めて、SONYのBDレコーダを買った方が安心だと思います。
書込番号:13413296
0点

花とオジさん ありがとうございます。
外付けHDDに保存し、将来的にレコーダーの購入を考えているのですが
外付けHDDに保存したファイルは 東芝レグザでは見る方法はありますか?
AVCHD対応でなければ一切見れない?
また、ブルーレイはsonyがいいのでしょうか?
TVがレグザなので東芝もありかな?とも思うのですが
TV+レコーダー を東芝で揃えるか
レコーダー+ビデオカメラ をsonyで揃えるか・・・・
ここ最近ずっと悩んでます・・・・
書込番号:13413430
0点

私もそんなに詳しい訳では無いんですが・・・
このビデオカメラはSDカードやHDDには、AVCHDで書き出すと思います。
PCを使ってZ7000に入力できる形式に変換し、Z7000が認識できるようにHDDにデータを作成する事は可能だと思いますが、PCもそれなりのスペックが必要ですしその労力も結構大変でしょう。
費用もBDレコーダを買うより沢山要るかも知れません。
今の所、SONYのカメラにはSONYのレコーダが最も相性が良さそうです。
パナでも取り込みは出来ますが、数日間に渡って撮ったものでも1度で取り込むと1タイトルになってしまうそうです。
分割して取り込むには、1タイトル毎に内蔵記録領域→SDカードにコピーし、レコーダーにはSDカードから取り込むと言う事を繰り返す必要があるとか・・・
ハイビジョン規格戦争に負けた東芝も最近の機種はAVCHD対応のハズですが、共同開発したパナとSONYですらそんな事がありますから、後発対応の東芝だとどうなりますか・・・
TVとレコーダのメーカーを揃えると放送録画やその再生では便利な事がありますが、
ビデオカメラが絡むと、今のところカメラとレコーダを揃えた方が利が多そうです。
書込番号:13414472
1点

>外付けHDDにダイレクトコピー
>保存した映像ファイルをTV鑑賞
HDDとビデオカメラを接続し、ビデオカメラとテレビをつなぎます。
このようにして再生します。
よくわからなければ、ソニーのBDレコを買った方がいいかと思います。
1080/60Pで撮影したければ、AT350S/750W以降の機種にしましょう。
書込番号:13414881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



