


こちらの商品にすごく魅力を感じていますが、表題の件で分からず、皆様の知恵をお聞かせ頂けますか?
◆当方、パソコンがMacなのですが、以下のバージョンで編集は可能でしょうか?
バージョン 10.6.7(OS X)
プロセッサ 2.26GHz Intel Core2Duo
メモリー 2GB 1067MHz DDR3
iMovie バージョン: 8.0.6
できるだけ、いい画質で残しておきたいのですが、そうしたらPCでの編集はせずにブルーレイレコーダーでDVDに焼く事がいいのでしょうか?
◆子供(幼稚園児)の運動会では、付属のバッテリーでは持たないですよね?
やはり純正がいいと思うのですが、NP-FV100まで買わないとダメでしょうか?
せっかく手のひらサイズで軽量なのに、大きすぎるバッテリーだと。。どうなのかなと。そして高価すぎて。
年少さんなのですが、子供の運動会というものが初めてなので、撮影時間がどの程度になるか、良くわかりません。。
先輩に経験談をお聞かせ頂けますか?
(撮影時は、ズーム、ズームアウトは頻繁に使うと思います。再生はバッテリーの為に控えたいと思っています。)
また、こちらのクチコミで、USB出力機能付きポータブル電源というものを発見しました。
こちらを購入し、充電したらどの程度撮影出来るものなのでしょうか?こちらなら充電しながら撮影が可能ですか?
質問ばかりで、すみません!どうか、よろしくお願いします!!!
書込番号:13584205
0点

iMovieで編集できます。いいとこ取りしてつないだり、文字を入れたり、いろいろ編集できて楽しいですよ。iPad、iPhone用に変換したり、iDVDかTOASTでDVDにも焼けます。
ハイビジョン画質のままならFinalCutProXか、ブルーレイレコーダーになります。
高画質でハードディスクに保存するだけならiMovieでも可能。
書込番号:13584987
1点

スレ主さん、こんにちは。
>◆当方、パソコンがMacなのですが、以下のバージョンで編集は可能でしょうか?
可能です。iMovieで取込んでみて下さい。
>できるだけ、いい画質で残しておきたいのですが、そうしたらPCでの編集はせずにブルーレイレコーダーでDVDに焼く事がいいのでしょうか?
元の映像データはブルーレイなどに残しておき、編集して作るものは別にするという方法も検討されると良いでしょう。
それとは別に、iMovieで面白い編集をして、書き出せば良いと思います。
(参考: 今の家庭用ビデオの主流であるAVCHDの圧縮は、圧縮率が高いため、快適に編集するには高性能パソコンでないと難しく、また映像の各コマ間をまたいで圧縮しているので、シーンの切り貼りをしてAVCHD構造に戻すことを繰り返せば、やはり画質は低下します。
なので、編集する映像は別として考えたほうが良いでしょう。
元の素材と編集を別々にする手法は一般的で、非破壊編集と呼ばれています。
実際の手順は上記とちょっと違いますが。)
>◆子供(幼稚園児)の運動会では、付属のバッテリーでは持たないですよね?
>やはり純正がいいと思うのですが、NP-FV100まで買わないとダメでしょうか?
バッテリー、高いですよね。
でも、バッテリーが無いと、どうしても撮りたい時に電池切れ、はよくあるので、用意しておかなければならないでしょう。 これは私も、何とかならないものか、と思っています。
大きくかさばりますが、面倒でないのは、一個を一回の充電で十分撮れるNP-FV100なので、運動会用として用意するならこれも良いかと思います。 使い勝手を考えて小さいのを2個にするかどうか、ご検討下さい。
ご参考に。 運動会のシーンを残して、ご家族で楽しんで下さい。
書込番号:13586772
1点

cnomamaさん、こんばんは。
うちは先々週 小学校の運動会があり、先週 保育園の運動会がありました。
(うちは小学生が1人、園児が2人います。)
私も一ヶ月ほど前にHDR-CX180を購入し、予備バッテリーを買おうかどうか迷ってましたが、とりあえず今年は予備バッテリー無しで運動会撮影に臨みました。
私は自分の子が出るときだけ撮影していますので、開会式とか演技だと1回の撮影時間が5分〜10分程度、かけっこや競技だと1回の撮影が1分弱〜2分程度といった感じです。
結果どちらの運動会もトータルで1時間程度になったのですが、いずれも撮り終わった後もまだまだバッテリーに余裕がありました。
ですので、終始ずっと撮り続ける方や自分の子供が出ていない時も撮り続ける方には予備バッテリーが必要かと思いますが、年少さん1人をピンポイントで撮るだけであれば何とか足りるのではないかと思います。
もし、純正の予備バッテリーが高価で躊躇されているのであれば、互換バッテリーを購入する手もあります。
「HDR-CX180 互換バッテリー」で検索してみて下さい。
(適合しないリスクは自己責任ですが・・・)
以上、ご参考までに。
書込番号:13587329
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
