『録画がうまくできていないようです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

『録画がうまくできていないようです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画がうまくできていないようです。

2012/07/18 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:13件

分かる方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

録画して再生しようとたら、サムネイルで表示されているのに「データがありません」と表示され
見る事か出来ません。

また、SONYのブルーレイディスクレコーダー(BZD-X90)に画像を取り込もうとした時、
AHCHDダビングの画面で、実行が選択できません。
(ダビングタイトル数も表示されていません)

エラーが出ているデータがあるから取り込めないのでしょうか?

書込番号:14824577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/07/19 19:57(1年以上前)

問い合わせたら管理ファイルが壊れている可能性を指摘されました。

修理に出す前に何とかPCでバックアップを取ろうと、
ソニーのサポートセンターでリモートで説明を受けながら試みたのですが、
なぜか動画ファイルの拡張子が変わっていたため
(もちろんいじったりしていません。原因不明。)
データが救えませんでした。

大切な記録が…と思うと悲しいです。
精密機械なので仕方ないですかね。。

書込番号:14828743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/20 00:33(1年以上前)

>なぜか動画ファイルの拡張子が変わっていたため
>データが救えませんでした。
MTSファイルがm2tsファイルになっていたとか?
映像ファイルだけでもエクスプローラコピーしておけば、
後で何とかなるのですが、
もう修理に出してしまった後ででしょうか?

やっぱりデータを救出したいから、
何もせずに一旦送り返してくれ、と依頼してみるとか?

なお、
管理ファイルが壊れた原因は、
内蔵メモリ等のハード的な、あるいはプログラム等のソフト的な故障の可能性と、
データ書き込みが完了していないのに電池を交換する、等の使い方の問題の場合がありますが、
後者に心当たりはありませんか?

書込番号:14830152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/22 15:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

拡張子はMTSファイルがMTQというのに変わっていました。(事例がないそうです)

>映像ファイルだけでもエクスプローラコピーしておけば、
後で何とかなるのですが、

コピーが出来なかったので、サポートの方にはバックアップは出来ませんと
言われました。
諦めきれず、後で他にもAVCHDファイルというのがあるのを見つけて
何とか4個だけコピーができました。
(もっと録画したものがあるのですが数個しかなかった…)
もう他に方法はないのでしょうか?

ブルーレイディスクレコーダーにもつないだのですが
ダビングの途中で止まるなどほとんどダメでした。
最初に入っていたデモ映像?もおかしくなっていました。

録画自体は普通にできます。
でも、録画して再生で見れていたものも、気づいたら?マークにどんどん変わっていったので
もう使用ができない状況です。
いつ頃、そんな不具合が起き始めたのかはっきり分かりません。

ご指摘の使用方法の問題ですが…
今は里帰り中で実家のハンディカムを使用していますが、
自宅の同一機種では、一度もトラブルなく使えております。
間違った使用方法はしていないつもりです。。

サポートでは初期化して様子を見ることも提案されましたが、
購入して半年、ほとんど使用せずに今回の不具合が起きているので
交換をお願いした方がいいかなと思っています。








書込番号:14841420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/22 18:37(1年以上前)

>拡張子はMTSファイルがMTQというのに変わっていました
一体何が起こったのでしょうね。。。

>?マークにどんどん変わっていった
映像ファイル自体がおかしくなっていったのか、
管理ファイルが壊れていったのか、
いずれにせよ酷い状況ですね。

>AVCHDファイル
動画ファイルはAVCHD「フォルダ」内の、BDMV/STREAMフォルダ内にあるMTSファイルで、
それらを救出できていれば後でなんとかなったのですがね。

>間違った使用方法はしていないつもりです
磁気などの影響も考えられますが、
拡張子が変わってしまうなど訳のわからない挙動のようですので、
システムの暴走なのでしょうね。

しかしながら、
色々な電気製品を扱っていますが、
ビデオカメラほど壊れやすい機種はないように思います。
突然前触れもなく壊れたりするので、
交換修理後は、
日頃からのバックアップはできるだけ頻度高く実施されることをお勧めします。

書込番号:14842123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング