『外付けマイクについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

『外付けマイクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

外付けマイクについて

2012/10/16 07:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:12件

HDR-CX270V買っちゃいました。初ビデオカメラです。
勉強のためいろいろな所に持ち出して撮りまくってます。(楽しいです)
先日、会社での集会を議事録作成の補助として撮ってみました。
司会者とカメラとの距離があったので少しズームして撮影したのですが、
いざ再生してみると、
周りのガヤ声とかのほうが大きく入って、肝心の司会の声が小さいんです。
そりゃ当然カメラに近い所の音は、大きく拾いますよね。
そこで、
外付けマイクってのを使うと、こういう状況では効果があるのかな〜と。
やはりステレオタイプよりもガンタイプなんですかね。
メーカー指定外でも取り付け可能なんでしょうか。

書込番号:15210606

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2012/10/16 08:21(1年以上前)

>やはりステレオタイプよりもガンタイプなんですかね。

商品としてあまりステレオのガンマイクというのは多くないと
思います。大概はモノラルのガンマイクです

>メーカー指定外でも取り付け可能なんでしょうか。

  CX270はプラグインパワーですので使用出来るマイクロホンは
1.メーカーが指定しているもの
2.他社のプラグインパワー対応のもの
になると思います。非対応の製品でもコンデンサーを入れれば
使えますが

以下ついでです----------------

特定の方向の音だけ拾う場合は「指向性」を持つマイクロホンが
必用ですが その特性は
http://www.azden.co.jp/product_206.html
こんな製品のページに出ていますがこの製品の特性は
珍しくお勧め出来るものだと思います。
よくガンマイクという言葉が出てきますがガンマイクであるか
どうかよりもこういった特性図の方が大事です。購入時には
これを見てほしいと思います。
多くのガンマイクはこれよりも指向特性の悪いものか多いように
思います またガンマイクの多くは周波数特性が悪い物が多く
この製品も高い周波数が苦手です。

よくビデオカメラのメーカーがマイクロホンシューの形状を
独特なものにして他社の製品の使用を困難にしていますが
純正メーカーオプション多くはこのような特性図を公開して
いません。

また最大入力音圧の低い製品もあります。大音量時に使用
出来ないものもあります。紹介した製品も芳しくないよう
です。

書込番号:15210713

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/16 09:02(1年以上前)

ガンマイクの使用イメージは、カメラの後ろの音をカットするのが主というイメージでも可です。前方のヒソヒソ声はカットできません。ガンマイクをケーブルで延長して司会者脇にセットすると音源に近いのでより良い、、、というのは原理説明です。司会者が目的の主であればワイヤレスマイクを司会者の近くに置くのがベストです。ガンマイクの比でないです。これも音声収録の原理を説明する一例ですが、つまりプロ用ガンマイクでも棒の先につけてギリギリまで近づけて使っているということですね。

書込番号:15210810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/10/16 09:54(1年以上前)

W_Melon_2さん

返信ありがとうございます。
プラグインパワーですか、知りませんでした。そういえば、電力必要ですもんねw
指向性の性能ってのも見るべきところなんですね。
先回、飛行機(ブルーインパルス)も撮ってみたんですが、爆音の迫力がもう一つ
足りない感じがしたんですよね〜

書込番号:15210936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/10/16 10:00(1年以上前)

procaさん
返信ありがとうございます。

ワイヤレス。そうかそういう方法もあったんですね。
司会者(壇上)近くにセットすれば、ガッチリ拾えますねw
なるほど。

書込番号:15210954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/16 19:58(1年以上前)

HDR-CX270Vにはアクセサリシューがないのでそのままだとマイクを固定できないよ。

ステレオマイクをカメラに取り付けたときのメリットは、カメラをパンしたときに画面と音像位置がシンクロするということ。画面右に写っている人の声は必ず右から聞こえる。ただそれだけのこと。
議事録作成だったらステレオ効果より声が明瞭に聞こえることの方が重要だから、ステレオマイクの必要性はあまりないと思う。
出席者の発言が必要ないなら司会者にタイピンマイクを付けておけばいい、もし必要なら3人に1台程度のマイクをセットしミキサーも必要になる。参加人数が多ければ当然マイクも増えるからミキシングに一人つける必要も出てくる。

書込番号:15212745

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2012/10/16 22:33(1年以上前)

遠くの音を録るのは簡単ではありませんね。
基本はマイクを音源に近づけること。これに尽きます。

例えば記者会見のような場合、カメラは会場の後ろから狙っていますが、マイクはしゃべる人の目前に置かれています。各局のマイクがずらりと(というよりは、雑然とか?)並べられていることも多いです。もしガンマイクで十分な音声が録れるならこのようなマイクは必要ないわけで、カメラ位置にマイクがあってもまともな音声が録れないことの証明にもなっています。

procaさんも書いておられるように、ガンマイクは前面の音を大きく録るものではなく、横や後ろの音を小さくするするものです。決してマイク自体の感度が高いわけではありません。

というわけで、ガンマイクではなく司会者のできるだけ近くにマイクを置く工夫をする方が、よりクリアな音声が録れると思います。

書込番号:15213519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/10/17 12:13(1年以上前)

Hippo-cratesさん

会議や議事録メインの用途ならステレオの選択肢はなくなりそうですね。
自分としては、それ以外の用途が多くなりそうです。
実機見てたらたしかに、取り付けシューがないですね。アダプターも必要なんですね。

書込番号:15215449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/10/17 12:17(1年以上前)

JunJさん

離れたところの音まで録ろうとすると大変なんですね。
やっぱりワイヤレスマイクが一番なのかな。
となると、ガンマイクの必要性って何になるんですかね。
単純に両サイド方面や撮影者の音が入らない、正面の音だけってことなんですかね〜

書込番号:15215470

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2012/10/18 21:30(1年以上前)

>やっぱりワイヤレスマイクが一番なのかな。

司会者一人の声だけクリアに録れればいいのなら、ワイヤレスが一番ですね。ただ受信機をカメラに取りつけたりしなくちゃいけないので、それはそれで面倒ですし、コストもかかります。

>となると、ガンマイクの必要性って何になるんですかね。

感度は高くないですが、相対的に正面の音が大きいので、ミキサーなどのボリュームを上げれば擬似的に正面の音を大きく録れるということですよ。あくまでも相対的に大きいだけで、口元に近いマイクには遠く及びませんが。

音の大きさは距離の2乗に反比例しますから、口元から50cmと10m離れたところでは400倍も違うわけで、離れたところからクリアな音を録るのは至難の業です。

書込番号:15222151

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/19 05:30(1年以上前)

話を理想論で説明しているので、もう少しクオリティ想定を下げるのも良いでしょう。ガンマイクはまう普通に便利です。ちなみに、PAのある場所では、カメラを向ける被写体の向きと、声の聞こえるスピーカーの向きが異なるので、首の振れるマイクが有利です。ビデオ編集が出来る場合、スピーカーの付近に仕込んだICレコーダーの音を使うと良いです。

書込番号:15223568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/10/19 09:44(1年以上前)

JunJさん

>音の大きさは距離の2乗に反比例しますから

そんなに音って届かないんですね。
やはり音源にいかにマイクを近づけるかがポイントなんですね。

書込番号:15224064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/10/19 09:49(1年以上前)

procaさん

なるほど、ICレコーダーを被写体に近づけてマイク代わりに録音して、
あとで編集で音を乗っけてやればいいんですね。
メンドいですけどね・・・

書込番号:15224088

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/10/21 18:42(1年以上前)

ていうか司会者の横にカメラを置いて逆向きに撮影すると解決しそうですね〜。

書込番号:15234214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/21 20:43(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/guide/c_wireless/index.html

ソニーがこうしろと言っている。270に対応してるか調べてないけど。
これちょっと高いけど、
FMトランスミッター持ってる人がいれば、似たようなことが出来るかもね。

書込番号:15234722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/10/22 10:03(1年以上前)

wyniiさん

逆転の発想ですね。司会者を正面から撮るのではなく、
司会者の背後から会場側を撮るんですね。

書込番号:15236749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/10/22 10:13(1年以上前)

はなまがりさん

残念ながら紹介の商品は対応してないのですが、ECM-AW3というのなら対応してます。
ちなみにブルートゥースのトランスミッターなら持ってるので、
マイクを工夫すれば使えるかもしれませんね〜

書込番号:15236778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る