


ちょっと、他の板で「SDXC64GBをexFATでフォーマットすれば長時間撮影しても通常フォーマット(FAT32)の様に
4GBで分割されず、1ファイル化する事が可能」と こみみにはさんだのですが
実際のところ、問題点など無いのでしょうか?
また、exFATにフォーマットする際に適切なアロケーションユニットサイズなど有りましたら
アドバイスを頂きたいのですが?。
書込番号:16269192
0点

>SDXC64GBをexFATでフォーマットすれば
規格で定められているので、普通にフォーマットするだけでexFATになると思うのですが…
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7
書込番号:16269401
1点

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます。
私もこちらは拝見致しました。
しかし、なにぶんにも通常とは異なるフォーマット・・WA20でちゃんと使えるのか心配で ^^;。
書込番号:16269444
0点

>通常とは異なるフォーマット
ん?
通常はexFATでフォーマットされる筈ですが?
書込番号:16269474
1点

>ん?
>通常はexFATでフォーマットされる筈ですが?
あれ?そうなんですか?
私はSDXC64GBを使った事がないので、SDHCと同じくFAT32だとばかり思っていました。
取説すら ろくに読まずに使っていたので。
それでは普通にWA20本体でフォーマットすれば自然とexFAT になるんですね?
書込番号:16269524
0点

>私もこちらは拝見致しました。
とありましたので、先のリンク先もご覧になったんですよね?
先に書いた通り、SDXCのファイルシステムはexFATと規格で定められています。
書込番号:16269538
1点

>先のリンク先もご覧になったんですよね?
>先に書いた通り、SDXCのファイルシステムはexFATと規格で定められています。
はい、確かに・・しかし、「SDXCのロゴがあれば互換性があります。」
と書いてありましたので・・。
その「互換性」と言う部分が、”微妙”と思ってしまいました。
本体でフォーマットした場合には、形式がどうなるかはもう一度取説を見てみます。
書込番号:16269624
0点

ナイトハルト・ミュラーさん、すいません。
取説には、「exFAT形式に対応」書いて有りました。
う〜ん、SDXCをWA20本体でフォーマットすると”exFAT でフォーマットされる”と解釈してもよいのでしょうか。
書込番号:16269743
0点

やっと、のみこめました。
exFATでフォーマットされますね。・・きっと。
SDをWA20でフォーマットしたら、FAT(FAT16)、
SDHCだとFAT32、そんな事から確信が持てました。
いままでビデオカメラでSDHC以外使った事がなかったので、知識不足でした ^^;。
exFATについては”WinとMacで4GB超えのファイルを共有できる”程度の知識しかなかったので。
SDXCについてはまるで無しでした。
無論、規格の範囲内で動画ファイルが1ファイルで作られる訳ですよね?。
書込番号:16269926
0点

>exFATでフォーマットされますね。
規格で定められていますから、規格無視で作られてる様な装置でなければそうなります。
>無論、規格の範囲内で動画ファイルが1ファイルで作られる訳ですよね?
ここから先は、装置ごとの仕様に則ります。
当カメラの仕様には以下の但し書きがあります。
「ムービー撮影では、記録中のファイルサイズが4GBを超えるといったんファイルを保存し、
続きを新しいファイルとして保存します。(4GBごとのファイルを自動生成します。)」
書込番号:16270283
1点

ナイトハルト・ミュラーさん、お付き合い頂きありがとうございます。
皆さん、偉いですね・・。
ちゃんと読んでらっしゃるんですね ^^; 。
WA20 で、どういう条件が整うと”4GB超え1ファイル化”出来るんだろう。
「長時間撮影はムリ?」のスレでお教え頂いた方法、「後のファイルの頭がホンの少しだけ前のファイルの尻と重複しているので、
そこを削る」でやるのが、お金が掛からず無難なのかな・・。
1時間モノだと、どの位い時間が掛かるだろう ToTm 。
書込番号:16274099
0点

・・う〜ん・・。
ちょっと以下の方法でWA20のファイル分割点をチェックしてみました。
チェック方法
1:JPGでフレームが分かりやすい物を10枚作成
2:”PowerDirector 11 ”を使って、作成したJPGファイルを60fで動画作成(MP4)
3:MP4対応テレビで再生、それを1920×1020 60fに設定したWA20で録画(分割点は32分ちょっとの処でした)
4:”PowerDirector 11 ”と”アドビのプレミアエレ11”で確認・・。
結果、私の環境下では1/30位欠落していました。
ますます ”1ファイル化”の方法が気になるところです・・。
書込番号:16275820
0点

>ますます ”1ファイル化”の方法が気になるところです・・。
こみみにはさんだ掲示板はどこなのでしょうか?
全く別の機種の話を混合されているのでは?
書込番号:16294101
0点

クロスエックスさん、お手数かけます。
”ブルーレイディーガ DMR-BRT250の板”で、澄み切った空さんよりアドバイスを頂きました。
そんな事から、こちらにスレ立てさせて頂いた次第です。
前の状況から、「SDXCは ”exFAT”、WA20では駄目だけどPCや何かでフォーマット掛ければできるのかな?。」何て思いました。
あちらの板では「板違いになる」と思い詳しく突っ込んだ話ができずじまいになってしまいました。
宜しくお願い致します。
書込番号:16294388
0点


当たりです。
正直、”出来る”という話はググッっても出てきませんし・・。
「本当の所はどうなんだろう」って感じです。
”可能性”と言う事でアドバイス頂いたんじゃないかとおもっています ^ ^; 。
それにしても、WA30になってもMP4とは・・あのボディーにAVCHD組み込むのムリなんですかね。
書込番号:16296398
0点

> あのボ ディーにAVCHD組み込むのムリなんですかね。
Xactiの流れを汲んでるから敢えて差別化してるだけでしょう。
書込番号:16296513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HX-WA20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2013/06/26 10:48:17 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/07 18:46:48 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/18 18:35:46 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/10 14:41:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/11 16:08:48 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/16 22:36:26 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/06 21:59:19 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/23 17:52:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/12 0:16:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/03 16:55:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



