


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ
単三4本込みなら、こんなものではないでしょうか?
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=775
書込番号:14967770
3点

うちのAVアンプのリモコンも単三アルカリ4本入れですが、『鉄アレイ』かと思うほど手にズッシリときます。
単三電池ものは2本でも重いのに4本はいただけませね。
手の震えが止まらない人からはぶれないと重宝されそうですが・・
書込番号:14967840
2点

>げろげろ
>重いなあ〜〜〜
・・・
炭酸アルカリ温泉・・に入ると、体が軽くなります。
飲むと胃が良くなりゲロゲロも治ります。
げろげろ・・・って今ごろ・・・古いナァ・・笑
書込番号:14967864
5点

個人的には、例え重くなっても、単三×4本仕様は大好きです。
電池仕様とそれに伴う重量などが違うだけで、レンズやセンサーなどは全く同一のモデルが有れば、私は単三電池仕様を選びます。
将来、リチウムイオン充電池の形状が数種類に統一され、メーカー間の相互利用が可能になり、コンビニなどでも販売される様になれば、リチウムイオン充電池に鞍替えするかも知れませんが…。
書込番号:14967874
12点

エナジャイザーのリチウム乾電池 が軽めです。
それよりこのガタイのカメラのはEVFを乗せて欲しいですね。
単三機万歳。
書込番号:14967909
6点

私の機種はバッテリーパックを使用しているので6本使用しています。
確かに重いですが、撮影しやすい重さで、何より1000枚以上撮影できる安心感があります。
それでも出かける時は、予備として2セット(12本)カメラバッグに入れています。
書込番号:14967992
5点

乾電池仕様か・・・・・希少価値だな。
デザイン的にはうっかりファインダーありと思って買ってしまいそう。
マクロはW端10cm、チョット厳しそう。と思ったら特長には1cmとある。サイトの仕様0.1mは誤植だな。
<あまり見つからない長所>
USB電源(でもアダプターがオプション)。
広角22.4mm〜。
これではちょっと買って上げられないけど、オリンパスの皆さんがんばってください。
技術の人はもう少し他社と差別化する努力が必要です。
書込番号:14968035
3点

マクロは0.1mで、スーパーマクロが0.01mのようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=775
書込番号:14968307
0点

40倍ズームはすごいけど
やはりビューファインダーは欲しかったかも?
書込番号:14969157
4点

>やはりビューファインダーは欲しかったかも?
私はSP-550UZを発表と同時に予約し、発売日に即購入しました。
その後、何回かモデルチェンジをしていくうちに、アダプターを用いれば、マイクロSD/SDHCが使える様になりました。
オリンパスの正常進化は、ここまでだったと思っています。
SP-600UZ/800UZから、アダプター無しでSD/SDHCメモリーカードが使える様になりましたが、EVFが無くなりましたから。
EVFを無くすことはxDピクチャーカードに戻るのと同じくらいの、退化だと思っています。
SP-550UZの画質に不満が大きくなっていた頃でしたが、EVFが無くなったことで、次期機種としてオリンパス機は無くなりました。(→ その後、ソニーのHX100Vを予約・購入しました。)
オリンパスも、今後は、コンデジでは、安価な利益が少ない機種からは手を引き、上級機に絞るようですが、このシリーズはどうなるのでしょう??
消滅・・・・・・・・・・・ カナ?
書込番号:14970090
6点

同感
EVFは望遠レンズには 必須 だと思います。
でも、ジャパネッとたかた では
このタイプを 安売り しますよね。
なぜかなあ
書込番号:14970119
3点

社長が高田だから・・。
ザイグルの肉焼き機ウマそうでしたよ・・。
http://zaigle.co.jp/
ザイグル・・・という発音が社長に向いちゃってるね。
どんどん声が高くなる!
書込番号:14975217
3点

一眼を使ってる人も殆どの人はファインダー覗きませんね。
写真撮ってって言われてファインダーを覗こうとすると
液晶が汚れると怒られます。
ある観光地で仕事をしていての実感!
書込番号:14981469
2点

↑
それって 「すみません、ちょっと写していただけませんか」
「わかりました、では チーズ」
「あ、すみませんが そのファインダーで除くのは勘弁してください
液晶が汚れやすいので」
「え、あ、どうもすみません(なんでこんなことでケチ つけられるんだ
こっちが好意で撮ってやんのにさあ)
で、では 気を取り直して みなさん 中国人を英語でいうと?」
「チャイニーズ」
「ぱしゃ」
でしょうか??
書込番号:14982430
3点

>疲労おやじさん
・・・
液晶が汚れる→テメェの鼻の脂で・・・?笑
そんな奴のカメラその場で、自由落下ですよ。
あ!!!がシャン!!
すみませーーん!って。
書込番号:14982760
4点

確かに今のカメラだと
ファインダー覗けば嫌でも鼻の油でファインダーが汚れますね。
まあでも最近の方はビューファインダー又は光学ファインダーを
わざわざ覗く人は少ないでしょうね。
書込番号:14984616
2点

>一眼を使ってる人も殆どの人はファインダー覗きませんね
私の機種はEVF付きのネオ一眼を使用していますが、ほとんどEVFで撮影しています。
液晶モニターで撮影するのは三脚を使用して夜景を撮影する時とバリアングルでローポジション撮影する時くらいです。
EVF撮影は「撮影しているぞー」という気持ちになれるのも好きです (^^ゞ
バリアングルモニターなので、EVF撮影時は鼻の油で汚れないようにひっくり返しています。
書込番号:14985935
5点

>カメラ久しぶりですさん・0カーク提督0さん
その通りで御座います。
>そんな奴のカメラその場で、自由落下ですよ
態度や言葉遣いのひどい人には、そう思う事は確かに有ります!
(いきなり バカヤロー や テメー何やってんだ とか)
私は歳のせいか(もうすぐ50才)写真撮影=ファインダーを覗く動作が染み付いてます。
また、近視で乱視・左右で視力が極端に違い、数年前からはこれに老眼まで入って
近くも遠くも見難い状態。
なので、有る程度の大きさ以上のカメラにはファインダーは残して置いてほしい。
(片目で見るせいか、ファインダーはさほど気にならないのです)
ひどいカメレスで失礼致しました。
夏休み最終週の仕事は地獄だったもので・・・
書込番号:15010543
2点

>カメラ久しぶりですさん
>どうして そう
>問題ばっかり
>おこしたがるのかなあ
・・・
世の中基本暴力&逃走です。
逃げ切れないバカが事件化するんです。
書込番号:15010626
3点

単三バッテリー仕様
デジカメやビデオカメラを購入する毎にバッテリーと充電器も買わされた。
共通のバッテリー仕様で μ20 C770UZ μ810 しかし、以後バッテリーが小型化して・・・
単三バッテリー仕様はC-2100UZ SP560
ショボイ,ファインダーは価値が無い。私は眼鏡使用なのでファインダーが見え辛いです。
ファインダーは必要です。しかし、ファインダー使用率は10%以下。むしろモニターをファインダーにするアダプターの方が有効かも、しかし、かなり重くなるね?嵩張るし。
モニターフードで良いのかな?怒近眼だから。
関係無いかも、マニュアルフォーカスと無限遠設定が欲しい!
書込番号:15297359
1点

昔から、直ぐにカメラのストラップを首にぶら下げない人には死んでもカメラは触らせません。
書込番号:15477078
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/03/20 9:28:53 |
![]() ![]() |
10 | 2022/03/06 16:37:59 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/01 10:08:53 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/10 9:24:11 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/01 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2014/05/25 10:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/20 21:39:25 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/21 23:31:03 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/19 22:07:10 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/25 10:02:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





