


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14DX
主に、マクロ撮影をしたいのですが、どちらが良いと思いますか?
画素数などを考えたら やはりこちらの方が良いのかな〜とも思っているんですが。。
他にマクロ撮影が出来て良い性能のデジカメが御座いましたら
合わせて、教えていただけませんか??
書込番号:15417649
1点

>マクロ撮影をしたいのですが、どちらが良いと思いますか?
個人的には「マクロならリコー」というイメージが強いです。
>画素数などを考えたら
普通の使い方(L〜A4サイズの印刷など)なら1000万画素もあれば十分すぎると思います。
書込番号:15417683
3点


この機種も汎用だと良さげですが、マクロですとリコーCXかな。
画素数は5-6M以上あれば十分ですよ。
ちゃんと撮れていれば、コンデジでもA4印刷で違和感なしです。
書込番号:15417800
1点

スレ主 圭だよさん、
仕事場で接写撮影用デジカメは、機種が旧いんですがリコーとオリンパスとキヤノンの3機種ありますが、
リコーのが一番近くでシャッターが切れる感じです。
画質は、私はキヤノンのが好みなのですが、人それぞれですよね・・・・
書込番号:15417848
1点

こんばんわ(o^∀^o)
画素数は気にしなくて良いですよ☆
寧ろ4万円とかのコンデジが1000万や1200万画素です
つまり絵が綺麗(笑)
画素数が多い方が売れるってだけです、と覚えておけば大丈夫です(よっぽど詳しくならない限りw)
CCDセンサーが特別に好きか24倍ズームがとっても必要…でなければCX6をお勧めしておきます
コンパクトカメラでこれ以上のマクロ性能といっても大差は…(笑)
通常の場面でも楽しいですよ
今も右の腰にいます(^皿^)
ピント合わせもかなり早いですからね(明るい所なら)
書込番号:15417851
1点

圭だよさん、初めまして今晩は。
SZ14も良い機なのでしょうが、CXシリーズのマクロはやはり使い勝手が良いですよ。
私の機は一つ前のCX5ですが、添付したようなマクロ写真気軽に撮れます。やはりリコーには、一日の長があるのではないでしょうか?
おまけにはかなり季節はずれで済みませんが、テレ側のモノも載せています。
書込番号:15417882
3点

今でこそ同じような値段で売られていますが、CX6はもっと上のクラスでした。
リコーファンとしては、せめて2万円台で売られているカメラと比較して欲しいと思います。
書込番号:15417894
1点

有難う御座いました。
マクロは、やはり リコーが良いみたいですね(^^)
沢山のお返事有難う御座いましたm(__)m
書込番号:15417895
1点

圭だよさん、今晩は。
CX機は、マクロ以外でも結構使い勝手は良いですよ。
もし購入されることになりましたら、カメラは常に持ち歩かれて、気が向くままにどしどし撮影をお楽しみください。(@、Aの写真ともに、CX5のスレで既出の写真で失礼します。)
書込番号:15419242
3点

圭だよさん
楽しそうだから、もうこのスレ見る事も無いかな?(笑
NEX-C3Dにマクロレンズ、いいなぁ、お金持ち♪ 羨まし〜♪
サブでCX6を検討中ですね、CX1使いならCX6は持ってて損は無いですね。
マクロ好きなら絶対にCXですよね!(^^)
SZ-14のマクロ機能ですが、私は嫌いじゃ無かったですよ、結構好きでした。
光学24倍ズームを活用してのマクロは、やっぱり魅力ありますよ。
でも、NEX持っちゃってるから、コンデジでボケ必要無いですね。
12000円のセットで実売4500円前後の双眼鏡まで付いてたお得なカメラです。
安い予算でマクロと望遠を両方楽しむには、現時点で最高峰の機種かと。
SZ-14とCX6だと、今の実売価格も似たようなものなので、微妙な厚みの違い
さえ許容範囲ならば、エフェクト機能も含めて確実にSZ-14の方が楽しめます。
ただ、カメラとして比較した場合、色々な面からの総合評価でCX6に軍配です。
もう、SZ-14が手元に無いので、CX6と比較する事が出来ませんので・・
SZ-14が届いた時に、喜んでお試し撮影して残っていた画像を貼っときます。
このSZ-14って、もっと上位ランクにあっても良い気がするのですがねぇ・・
どうしてなんだろう? (^^;)?
書込番号:15421634
1点

先程の1枚目の画像、間違えてCX6のと入れ替わってました。
同じタイミングで撮った画像を上書きしてしまった・・
気を取り直して、アップし直しです。
こっちはCX6で撮影した方の画像をメインで。
とても暗い部屋(明るさを低くしてある)なので画質はどちらも悪いです。
それでも、比較すれば微妙な違いくらいは分かるかもです。
書込番号:15421733
1点

おまけですが、エフェクト機能の「スケッチ」です。
フリーソフトでも画像があれば作れますが、思うような仕上がりにするには
実際にカメラで撮影して確認しながら、気が済むまで撮り直しが良いです。
個人的にこのエフェクトは気に入っていました。
同じ被写体でも光の加減で結果が違うので何度でも楽しめます
フリーソフトで遊びたい人は、inkscapeで試すとあれこれ出来ますよ
でも、思ったように全体的にスケッチ出来る元写真ってあまり無いと思います
やってみると分かります、こういうのは実機でやった方がいいです
書込番号:15421780
1点

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=742
SZ-14DXの使様表を見ると、テレ端(600mm相当)の最短撮影距離が40cmになってますから、
マクロも面白そうですね?(使ったことはありませんが)
お店にSDカードを持って行って、試写させてもらってもいいと思います。
書込番号:15421894
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS SZ-14DX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/03/25 15:27:00 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/03 14:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/27 10:18:32 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/15 20:43:14 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/10 20:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/04 19:25:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/03 22:32:52 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/03 22:01:36 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/03 22:15:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/26 5:06:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





