


PCケース > NZXT > Phantom 410
NZXT Phantom 410のケース付属の上部のファンと背面のファンを動かすにはどうすれば良いでしょうか?
マザーボードはH97-PROです。
他の配線は問題なく出来ました。ケース付属のコネクターが5つ(同型4つ+細長いもの1つ)が残っている状態です。説明書にはそれぞれファン3、ファン4と記されています。
マザーボード側のコネクターは説明書で確認しました。
自作初心者の私にご教授願いますm(__)m
書込番号:19164316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースファンは普通は電源と直接つなぎます
書込番号:19164339
0点

言葉足らずでしたね
少しならマザボにもさせるでしょうけど
いっぱいあるってことでしょ
そしたら電源と直接つなぐしかないです
書込番号:19164348
0点

あ、成る程。ありがとうございます。変な質問でした。
書込番号:19164351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気持ち悪い写真だな…はともかくw
「ファン3、ファン4」ではなく、「ファン、3ピン」「ファン、4ピン」ですね。
3ピンの方は、マザーボードのファンコネクタに繋げてください。最近のファンコネクタは、PWM対応の4PINのものも多いですが、この3ピンタイプも刺さるようになっています。
4ピンの方は、電源ユニットから出ている同型のペリフェラルコネクタに繋げます。
ただ。
・1つのファンから、4ピンと3ピン両方が出ている場合がありますので、配線を追いかけて確認してください。1つのファンに付き、どちらか1つ繋げればOKです。
・4ピンの方が、ファンコントローラーの電源である可能性があります。さすがに、マザーボードに全部のファンを繋げることは、数からして無理なので、ファンコントローラーも併用することになりますが。説明書には、ファンコントローラーへの配線の説明が皆無です。
ファンからのコネクタをまず確認。
次に、ファンコントローラーの電源コネクタと、コントローラー上のファンコネクタを確認。
どのファンを、マザーまたはコントローラーに繋げるかを決めて、適時配線となります。
もっとも。
普通の構成なら、前後に12cmが1つずつあれば十分です。全部のファンを使う必要はありませんので。ビデオカード1枚くらいの構成なら、「ファンは繋げない」という選択肢もあります。
書込番号:19164386
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございました。もう一度チャレンジしてみます!
書込番号:19164686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > Phantom 410」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/09/23 1:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/11 15:59:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/11 21:54:26 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/16 0:07:56 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/13 19:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2013/05/15 11:14:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/01 18:37:28 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/25 21:26:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/28 19:05:37 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/02 6:38:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





