デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
iPodの音質の悪さ、電池持続時間の短さに辟易し、当機を購入しました。
音質は満足、SonicStageも戸惑い無く使える。が、内臓電池が6時間位しか
持たないのはどうした事でしょう。カタログでは、30時間持つとあるのに。
購入して1週間なので、電池が充放電になじんでいないのか?
皆さんのこのwalkmanは、どのくらいの電池持続時間あるのでしょうか?
書込番号:7447857
0点
購入してすぐは、バッテリーが安定してない場合があるので2、3回充電放電して、
イコライザー、DSEE等の音質調整をすべてOFF、ノイズキャンセリングもOFFの状態で
音楽だけ再生して状況が変わらないのでしたら、購入店かメーカーに相談した方がいいかもしれません。
書込番号:7448402
0点
こいつの充電池に限ったことではなく、リチウムイオン電池と言う物自体、購入後数回充放電させないと
100%の性能を発揮出来ないらしいです。
書込番号:7449520
1点
電池のもちは、設定や再生ファイルの内容によってかなり変わりますので、実際にどういう設定でどういう使用をされたのかを書かれたほうがみなさん判断しやすいのではないでしょうか。
輝度を上げたりスクリーンセーバー使用、曲の切り替わり時の表示など画面表示を多用すると結構電池を消費しています。しかも今は冬ですし、低温では電池のもちは悪くなりますので30時間フルということはまずないのではないでしょうか。
個人的には、公称の85%くらいであれば誤差範囲かな、と思っています。
書込番号:7453384
0点
スレ主です。再生は、MP3 128KbpsとATRAC 64Kbpsの2種類だけ。
バックライトは極力使わない設定(輝度1、30秒後スクリーンセーバー)
ワンセグはほとんど使用なしの状態。充電は、ソニーの別売AC-U50ADで
FULLが出るまで。これで電池持続時間が6時間。
ソニーの相談センターに電話してみると、なんと「RESETスイッチを
押してください」との返事、これ以上は、販売店に相談してください
との事。派遣か?この回答は?
書込番号:7454644
0点
購入検討者です。
便乗質問になってしまうのですが、
みなさんのバッテリーの持ち時間はどれくらいなのでしょうか?
書込番号:7454732
0点
低ビットレートの音楽再生のみで6時間は確かにおかしいですね。
リセットしても改善しない場合は、サポートの案内どおり初期不良ということで
販売店で交換・返品するしかないでしょうね。
担当者がどういう表現をしたのかはわかりませんが、
販売店に相談してください、だとちょっと不親切な印象になってしまいましたね。
不良品は販売店を経由して回収し検証するというのがソニーの業務フローなのかもしれませんが。
>みなさんのバッテリーの持ち時間はどれくらいなのでしょうか?
私は、音楽だけでバッテリがなくなったことはありません。
室内ではオプションの充電器に繋いで使用しているのですが、外出する際の
2-3時間くらいの音楽再生では目盛はひとつも減りませんし、日中フルに使っても
目盛半分は残っています。ワンセグ視聴だと数時間で残り2目盛くらいになります。
そのあたりからすると、だいたい公称値どおりだと思います。
書込番号:7455307
0点
私は、S718Fを使用しています。
一日約二時間、5日間の使用で、二つ目盛りが減ります。
ノイズキャンセルは常時ONで使用しています。
週末はパソコンに接続しているので、完全にバッテリーを使い切ったことはまだありません。
私の経験上、スクリーンセーバーも少し電池食いのようです。
一定周期で、バックライトをONしていますから。
音楽再生offの状態で何時間放置しているのでしょうか?
一度、"スクリーンセーバー画面オフ" で試されてはどうでしょうか?
あと、温度が低いと、バッテリーの寿命は短くなります。
でも、iPod と比較して、短いとのことですよね。
とすると、やはり、初期故障のような...。
気になるようであれば、一度、修理に出してみてはどうでしょうか?
書込番号:7458382
0点
万事万年勉強中さん、森林もりもりさん、はじめまして。
毎日の通勤で使うのであれば、電池の持ちは全く問題ないのですね。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:7458861
0点
DSEEをONにするとバッテリーの減りが早く感じますね。
書込番号:7460620
0点
DSEEは、プレーヤ本体にとってはビデオ再生と同じ程度の演算量になっています。バッテリー消費が非常に大きくなりますのでOFFにすると改善するのではないでしょうか?
書込番号:7461434
0点
購入して11日目、やっとの事で皆さんのwalkmanと同じような電池持続時間を得る事が出来るようになりました。購入当初、充電2時間後、電池充電マークがFULLを示すと同時に電源USBコネクターをはずしていました。これが問題あったようです。
内臓電池の充電、放電を繰り返してみました。充電は8時間(取説では3時間)、放電はワンセグつけっぱなして行った結果、この内臓電池を活性化させる事が出来ました。
2時間後充電がFULL表示されるは良いけど、活性化していない電池では電流供給に必要なエネルギーを蓄積できていなかったと推測しています。
工場出荷時にある程度の充電がされていれば、電池が少しは活性化していたのではないかと感じます。
色々な人からのレスポンス、本当に有難うございました。
書込番号:7463984
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A919 [16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2016/10/10 11:15:12 | |
| 3 | 2015/12/26 16:52:19 | |
| 0 | 2015/03/02 0:28:35 | |
| 3 | 2013/12/24 15:08:32 | |
| 3 | 2013/02/08 17:43:33 | |
| 7 | 2011/04/26 23:50:59 | |
| 1 | 2010/11/29 23:40:26 | |
| 3 | 2010/05/30 12:52:31 | |
| 4 | 2010/03/24 5:15:05 | |
| 3 | 2010/03/06 8:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







