


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
S739Fから買い換えようと思い期待を込めて購入したのですが、残念ながら私にとってS739Fと比べて全ての点において劣る物と感じてしまいました。本サイトでは皆さん絶賛されてる方が多いようですがどこが良いのか逆に教えていただきたいです。
最初に言っておきたいのですが、私は最近のソニーは好きで特にS739Fは超愛用しています。決して誹謗中傷の類では無く私の感想に対して、単純に本製品のどこが良いのか教えていただきたいだけなのです。
1.音質
音質は好みで大きく分かれると思いますが、S739Fはビリビリと切れ味の良い音の味付けに比べX1060はまろやかで上品に感じました。が、正直s-masterの効果なんて普通の人には分からないと思いました。
デジタルノイズキャンセリングも普通のノイズキャンセリングとどう違うのか効果が分かりませんでした。
ホワイトノイズが強く、とても高級オーディオに使用されているような部品を使っているとは思えませんでした。
2.画質
皆さん絶賛の有機ELディスプレイがとにかく暗く、見ていて不快にすら感じました。
USB同期時なんか見えなくて充電できたかどうかも分からないです。
確かに引き締まった感じはしますが、色合いがおかしく特に人間の肌色の赤みが強過ぎておかしいと感じました。よってワンセグも色合いがおかしい上に輪郭がぼやけていると感じました。
3.ネットワーク
WEB閲覧は操作性・スピードにおいてipod touchに遠く及ばないと感じました。ipod touchを意識しているのならなぜこんな中途半端で完成度の低いまま搭載したのか大いに疑問です。こんなレベルなら無くして価格を下げて欲しいと思いました。
4.その他
個人的には最大の注目であるドラッグアンドドロップ転送ですが、フォルダ管理に対応していなければどのように管理するのでしょうか?1000、2000の曲をどうやって管理するのでしょうか?結局ソニックステージ等を使わなければならないのではないでしょうか?もちろん買う前にきちんとチェックしなかった私も悪いのですが、こんな中途半端で完成度の低い状態なら期待して間違えて買っちゃうので無い方がましだと思いました。ソニーの人は発売前に自分たちで試さないのでしょうか?
以上、長文の上、乱筆・乱文で申し訳ないですが、S739F(もしくはこのシリーズ)とX1060を比較できる機会がありましたら是非比べてみて下さい。
これが1万2万の物なら納得もできますが、とても5万もするような物には思えませんでした。すごく期待して楽しみにしていただけに非常に悲しいです。
書込番号:9470010
1点

あなたが真っ向から否定しているので、不本意ながらほぼ反論になってしまいますが、ご容赦下さい。
それと、ネットワークやインターフェースにはあまり興味がないので、コメントは控えます。
音質…これまでのネットワークウォークマンの中では、群を抜いていると思いますがね。
まあ、ドンシャリを好む方には好まれない音の種類ではありますが。
フラットで、高域、低域共に伸びがある音は、デジアンのおかげでしかないと思っておりますが、
その効果が分からないといわれると、反論のしようもありません…
フラットであるということは、一面から捉えると面白みのない音に聴こえるものですが、
一方で、自分の好みに合ったイヤホンなり、ケーブルなりを活かせるということにもなります。
あなたの環境がわかりませんので、これ以上はよしますが、S739Fの音質と比べるのは、
音の傾向が違うので、そもそも無意味です。
画質…有機ELは、私もそれほどきれいとは思っていません。比較したら、まあ発色いいかなくらいです。
従って、あなたの意見も分かります。
というわけで、この機種のいいところは、音質ですね。
書込番号:9470373
2点

私もS739のユーザーです。
デジタルアンプは良いと思いますよ。楽器の細かいディテールも表現できてます。S730は元気の良い音なので、比べた第一印象は、Xが物足りなく感じるかもしれませんが、音の素性はXのほうが上ですね。
ワンセグもアンテナをちゃんとやってあげれば、非常に綺麗な映像ですよ。
まぁブラウザは私も要らないと思います。
ドラッグ&ドロップは、必要なければ使わないでも良いかな。この機能が価格を吊り上げてるとは思わないので
書込番号:9470661
2点

S736との比較
イヤホンはIE8、W3を使用
音質
S736
・中低域重視で高域が全く延びておらず、頭打ち
・音場は非常に狭い、ボーカルが近くで劈くような叫び声を上げている
・バンド物を聴いていると
ボーカル→ギター→ドラム(スネア、シンバル等)→ベース→ドラム(タム、バス)
といった感じに縦に並んでるような、異様なバランスを感じる
・分解能が低く、ボーカルが二人以上だと、交じり合った不快な協和音を奏でる
・音が硬質で痛い、平面的で、広がりに乏しい、紙っぽい音
X1000
・音はやや低音よりのフラット、重心はやや低め、高音は有る程度上まで出ている
・音場はやや広め、ボーカルは目の前〜耳元近くで歌う
・各楽器の定位はしっかりしている
・分解能は非常に高く、分離しすぎと感じることも
・全体的に軟質な音、前後の伸びは有る程度感じれる、エッジはW3でちょうどいいくらい
・ホワイトノイズがやや多い
画質
あげている画像を見れば明らか
視野角が狭く、色も輝度を上げればあげるほど薄くなる、黒が黒で無くなるS736
それに比べると、だいぶマシだがもう少し、コントラストは下げても良かったX1000
操作感
一発でHOMEに戻れるX1000の方が好き、S736はメニューがゴチャゴチャしすぎ
レスポンスはtouch機種の中では郡を抜いていると思うが、ハードキーのS736には劣る
その他
SSVよりSSCPのほうが良いです(関係ないけど)
総論
X1000を買ったポイントで予備用に買ったS736…
正直、HiMD時代からなんの進歩もしてないんですね…(HiMDも音場が狭く不自然な定位で分解能が低かった)
X1000を良く作ったよって感じです
書込番号:9470735
8点

後、どうでもいいことですが
高級オーディオ≠ノイズレス
です
もちろん載らないものもありますが、あまりいい印象では無かったですね(高音が伸びないものが多い)
RH1もそういえばノイズレスでしたが高音は頭打ちでした
書込番号:9470792
4点

blue jazzさん、こんばんは。
良いレビューありがとうございます。
私とはご趣味が合うのか、自分が今まで感じてきた事、そのままという感じです。
>高級オーディオ≠ノイズレス
まったく仰る通りです。
某掲示板でもホワイトノイズがある事に関して騒ぐ方が少なからずいますが、
ご指摘の通り、ノイズレスの方向にもって行った場合は、おそらく高音が頭打ちでしょう。
今回の音作りは、今までにはなかった感じなので私も満足しています。
RH1と同じ方向性ではなくて良かったです。
私は今、SE530を主に使っているのですが、W3は相性が良いですか?
良いならば買い換えようと思っているのです。
主観で構いませんので、ご意見をお願いします。
書込番号:9473088
0点

Marineskさん こんばんわ
個人的にはW3はややエッジの殺がれた感のある本気に、割とよくマッチする機種だと思います
これ以上のレビューは、この場でするのは迷惑かと思いますので
ユーザーレビューのほうに書かせていただきます
(写真も、若干S736に光が強く当たっており、不公平感がありますので、同一画像、同一条件のものを上げます)
W3やIE8、などの試聴レビューも書きますのでよかったらご覧ください
書込番号:9473985
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-X1060 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 9:35:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/29 9:08:13 |
![]() ![]() |
9 | 2013/11/07 8:41:10 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/30 0:24:25 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 19:37:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/29 23:34:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/20 23:39:24 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/06 7:15:41 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/09 18:39:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/14 14:28:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





