


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
先週、土曜日に念願のGR DIGITALを購入しました。
気になったのが、起動時間と起動・終了時のレンズの音です。
起動時間は前に持っていたデジカメと比較すると遅いような気がします。
GRの起動時間は3秒くらいでした。(液晶画面が出るまで)
起動音はレンズが出てくるときにレンズから(ジー、ジー)と音がし、終了時も音がなります。
元からこのような感じなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
教えてください、お願いします。
書込番号:15017912
0点

「ジージー」の文字じゃ具体的にどのようなことが起こっているか分からないです(^^;)
やはり、インターネットの書込で想像に任せた返答を頂かれるよりは販売店やメーカーのサポートに先ず相談して下さい。
書込番号:15019312
1点

えとね
起動時間わ、電源ボタン押してモニターが点くまで、約1秒ぐらいかな?
レンズの繰り出し音わ、ジー+チャララー(甲高い音)
レンズ収納時の音わ、ほぼジーだけで甲高いチャララーわ鳴らない。
こんなかんじ。 (・・)>
書込番号:15020407
3点

その「チャララー」は、繰り出し音ではなくて、
バリヤーが開いた時に外光を関知して、
絞りが動作する音だと思うよ。
マニュアルとかだと出ない。
書込番号:15020863
2点

起動時と電源オフ時のジージー音は異常ではありません。私もほかのデジカメから乗り換えたときには気になりましたが…。起動時間もたしかに遅いですね。でも後継機では改善されるものと思います。
書込番号:15022118
2点

a-11.GRさんへ
GR DIGITALはレンズ収納時にレンズの一群を光軸から退避させて
この本体サイズになんとかこのレベルの高性能レンズを収納できているので、
レンズの一群の退避時やレンズ繰り出し後のレンズの一群の復帰時に
他のコンパクトデジカメではあまり聞かれない音がします。
またそういう特殊なレンズ動作が起動時と終了時にあるために
他のコンパクトデジカメより電源オンオフにワンアクション多くなり
起動時間や終了時間がやや遅めになっています。
逆に言えばそうでもしないと入りきらない性能のレンズを半ば無理やり載せている
カメラだったりします。
また精度が求められる動作が必要なのでモーター音の静寂性より
動作の精度を重視したモーターを採用しているという
開発者のインタビュー記事をどこかで読んだ記憶があります。
書込番号:15022264
0点

みなさん、お返事ありがとうございました。
元からのようで安心しました。
まだ少し心配なので、しばらくの間様子を見ながら使いたいと思います。
書込番号:15022622
0点

↑ これがホントの、かんちがい。 (⌒▽⌒)
書込番号:15033614
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/28 19:11:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/13 4:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 6:45:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/19 13:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 8:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/19 20:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/07 21:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/02 17:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





