


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
20人くらいの、宴会で集合写真をとることが多いので
コンパクトカメラだとどうしても、暗くなったり、ぶれたりします
1.8の明るいレンズだと解決しますか
お教えください
書込番号:15987861
0点

古代進2012さん こんにちは
レンズの明るさから見ると 使いやすい明るさですが 焦点距離が35o換算28o相当の画角の広角レンズですので 集合写真の場合 周辺に写っている人が歪みやすく 集合写真には向かない気がします。
書込番号:15987916
2点

わざわざそういうことを買って出たいというのであれば、不向きでしょうね。
20人全員にあとから配るんでしょ?
ただ、集合写真といっても、スナップに毛の生えたような気楽なものなら、
そこそこ行けるとは思いますが、三脚くらいは必要だね。
周辺の歪みに関しては画角目一杯に収めなければ、
PCでかなりの(不満が生じない)ところまで修正できます。
もともとそういう用向きのカメラじゃないので、できれな他の人に任せた方がいいよ。
でも、こういうきっかけであったにせよ、このカメラを手に入れれば、
全く別の写真ワールドが待っている、ということだけは間違いありません。
尚かつ、今が底値です。
書込番号:15988334
4点


真ん中で、ノラの相方争奪バトルロワイヤルでも始まるのかな?
書込番号:15988608
1点

集合写真は35o位あった方が良いですね。
でも、バリュードさんがおっしゃるとおり、
画面一杯に人を並べなければ(両端を空かせば)
何とかなると思います。
それに、1/1.7型センサーのコンデジですから、
一眼レフのようにF5.6〜F8.0まで絞る必要がなく、
グーチョキパーさんの作例のようにF3.5でも全員の顔を
シャープに写せると思います。
暗い所でもシャッター速度を落とさずに撮れるという点では
一眼レフを使うより楽ですよ。
GRDを使うという選択は「あり」だと思います。
書込番号:15989550
0点

多分そんなに形式張った撮影じゃないと推測できるので、
「アリ」という意見もアリだと思いますよ、ただ
傘張浪人日月抄さんのコメントに対して、
ネガティブなことをいうわけじゃないから、
そこんところはどーか了解頂きたいんですが、
>グーチョキパーさんの作例のようにF3.5でも全員の顔を
>シャープに写せると思います。
作例があるからといって、同じカメラであっても、
だれにでもそのように撮れないのが写真です。
そこを勘違いしないで欲しい。
野外、と断っているように、
室内ではシャープさに対する条件も違うし、
カメラは、角度や位置をわずかに変えただけでも、
写りの印象は、甚だしく変わります。
さらに、
ぐーちょきさんの作例は、一見なんでもないように見えますが、
並べられたボトルの集まりや、それぞれの配置に、
ちゃんと表情があることを見逃してはいけません。
彼女はここでは、むしろこの表情を狙っています。
普通の人は、この角度で、これが撮れない、
というか逆に、人がボトルにしか見えない写真になる。
だからこれを踏まえて撮影に望めば、
記録としての集合写真向きではないGRDでも、
きっと良い写真、GRDでなければ撮れない、
味のある写真が撮れるでしょう。
書込番号:15989907
2点

バリュードさん
私の見方が浅かったようです。
確かに、屋外と屋内では条件が違ってきます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15990145
0点

屋内、宴会写真だと、このカメラは不向きでしょうね。
というか、その目的にGRDだともったいない感じ。
レンズの明るさどうこうより、センサーとエンジンのチューニングの問題ですね。
手持ちのS110だと、CMOSセンサーと映像エンジンのチューニングの恩恵で、そのシチュエーションでフラッシュなしで手持ちでいけますし、35mmも使えるしね。
なにより、あちらはキャッシュバックキャンペーンで実質2万円ちょっとですから、記録写真カメラとしてならS110をお薦めします。
書込番号:15992827
0点

”宴会での集合写真でぶれやすい”ということは、光量の不足する場所で手ぶれしやすいということだと推察いたします。
それであれば、なんといっても大きなイメージセンサーを使用したカメラがおすすめだと思います。
最近のAPS-Cのセンサーを載せたカメラであれば、ISO 3200くらいまでは全く問題なく使用できます(少なくとも私の感覚では)ので、少々暗くても手ぶれを気にする必要のないシャッタースピードで撮影できると思います。
以前 NEX-5N+19mmレンズを使用していた時には、日没後の暗い状況でもストロボなしで全く問題なく撮影できました。現在はNikon V1+10mmレンズを使用していますが、1インチセンサーのV1でも、かなり高感度で使えます。
間もなくAPS-Cの新型GRが発売されるようですが、新型GRも暗所に相当強くなっているでしょうからとても良いのではないかと思います。
書込番号:16023998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/28 19:11:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/13 4:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 6:45:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/19 13:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 8:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/19 20:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/07 21:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/02 17:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





