


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
こんにちは。
現在LX-5をメインで使用していますが、そろそろ買い替えを考えています。
主に子どもの写真や旅行での撮影が多いですが、LX-5で撮影できる普通に綺麗な写真に少し飽きてきて、もっと味のある写真が手軽に撮影できそうな機種?と目星をつけたのが、上記2機種です。(間違っていたらすみません。)
LX-5の主な不満点は、撮影後次のシャッターを切るまでの時間が長いと感じることです。
またズームも少し使いにくいと感じています。
GRD IVが第一候補なのですが、XZ-1もお手頃になってきています。
ただ動画も撮影するので、XZ-1は最長HD:約7分 SD:約14分というのは少し短い気がしています。
いずれの機種も動画はメインではないとのことですが、GRD IVの決め手になる要素があるとしたらどんなところでしょうか。
アドバイスを頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
書込番号:16395420
1点

GRには多重露光や銀残しが・・・
書込番号:16395430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
GRDVを使ってますが、ズームもない不便さもありますが、それをカバーして余りある存在感ある画像です。
それが多くのGRDフアンを引き付けています。
それにマイセッテングでビビッドに設定できるなどの使いやすさですね。
書込番号:16395435
1点

GRDの動画は最高でもVGA(640x480)で、LX-5よりかなり画素数が落ちます。
また、縦横比が4:3なのでテレビに映すと左右に黒帯が付きますが、よろしいでしょうか。
書込番号:16395612
2点

過去所有は、XZ-1の方だけですが・・・
XZ-1はLX5からしたらノンビリすぎるカメラかも(^^;
起動・ピント合うまで・・・
操作系も独特で「使いにくい部類」になると感じます(^^;;;;
手軽にとれない訳じゃないですが、ジックリ風景とかと向かい合うのが似合うカメラなんじゃないかな〜
批判ばかりかいちゃったみたいですが、そのコントラストや発色がハマった時が楽しくて、そんなのがXZ-1の魅力だと思います。
それとLX5って、そんなに次の一枚を撮るまでの時間がかかるような記憶は無いのですが、撮影後のオートレビュー(撮影後に画像を一定時間表示させるやつ)とかがリズムを邪魔してたりしてないですかね?
※それとか・・・フラッシュの充電待ちとかじゃないですよね??
書込番号:16395633
3点

>主に子どもの写真や旅行での撮影が多いですが、LX-5で撮影できる普通に綺麗な写真に少し飽きてきて、もっと味のある写真が手軽に撮影できそうな機種?と目星をつけたのが、上記2機種です。(間違っていたらすみません。)<
味のある写真ってどんな写真なんでしょうか?芸術性の高い品のある写真?人から褒められコンテストに入選するような写真? 意図を持って撮り始めると思ったように撮れなくてもどかしくなりますがそれを一度経過しないと多分自分で納得できる「味のある写真」は撮れないと思います。
つまりカメラを換えたところで「手軽」に撮影できるような「味のある」写真なんて撮れないということです。
別にカメラを買い換えるのを否定はしませんが、機材を換えたぐらいで自分の腕が上がって写真の出来が良くなる事はまずないことは覚えておいたほうよいと思います。
書込番号:16395688
5点

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。
velvia100さん、簡潔にGRD IVの特色をありがとうございました。
里いもさん、それだけ惚れ込まれるカメラなのですね。まだ現物を触ったことがないので決める前には一度手に取ってみたいと思います。
technoboさん、動画のアドバイスありがとうございました。先日友人の結婚式を撮影したときは、1280×720でしたので、動画の点ではやはりその水準には達していないということなのですね。お陰様でよくわかりました。
fioさん、xz-1についてコメントありがとうございます。何となくイメージが伝わってきました。感謝致します。撮影後のオートレビュー、、、それが原因かもしれません!気付きませんでした。
salomon2007さん、仰るとおりだと思います。安直な考えで申し訳ありません。最近LX-5の動作が不安定で近いうちに壊れるのでは?ということから、買い替えを考えました。LX-5はそろそろ3年ですが、コンデジも寿命は短いのでしょうかね、、、大切に使っているのですが。
さんざんLX-5の不満を書いておいて今更ながら皆さんのコメントと共に、先日海で息子を撮影した写真を見てみたら、案外いいのかも、とも思いました。しかしながら、GRD IVは興味があるので、皆さんの書き込みなどを参考にもう少し検討を重ねます。どうもありがとうございました。
書込番号:16396031
1点

こんにちは、浜千鳥さん。
GRD IVとXZ-1の両方を一時期所有していましたが、結局はGRDをドナドナしてしまいました。
理由としては、やはりズームの利便性ですね。
普段使いのカメラとしてはズームの有無は大きいかと。旅行での風景写真などは足ズームも限界がありますから。
あと、起動時間はそれほどの違いはないかと思います。
また「味のある写真」ってカメラに左右されるものではないですし。(数台のカメラを変えて実感しています)
最終的にはご本人が選んだものがベストなのかと。
書込番号:16396298
3点

味のある写真って、カメラは関係ないような気もしますが。
私は、GR DIGITAL シリーズがお気に入りですので、GR DIGITAL IV をお勧めしますよ。
以下の記事も参考にどうぞ。記事は GR DIGITAL III ですけどね。
高級コンパクトデジカメ6機種を比較する:機能・操作編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110405_437387.html
高級コンパクトデジカメ6機種を比較する:画質編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html
書込番号:16396391
2点

カメラを替えただけでは味わいのある写真は撮れない、というのは確かだと思いますが、
味わいのある写真が撮りたくなるカメラや、写真の腕が上がったように思わせてくれるカメラはあると思います。
私の印象では、パナソニックのカメラはまじめで失敗が少ない代わりにあまり冒険はしないように思います。
オリンパスのカメラは写真が上達したような錯覚を与えてくれます。 *個人の印象です。
GRDは、特にモノクロで撮ると、意味ありげなゲージュツ写真が撮れたように思わせてくれます。
そんな写真の大半は、私にはどこが良いのかさっぱりわからない。 *個人の感想です。
書込番号:16396544
3点

味のある写真ってどんな写真なのでしょうね?
スレ主さんが求めているのはカメラ独特な色合い?
レンズが持つ切れ味?
検討されているどちらのカメラを選んでも、目先が変わってしばらく遊べるとは思いますが、
今のままだと買い替えたところでたぶんすぐに飽きますよ。
色合いとか描写とかって、結局のところ、今どきのデジカメでは、大して違いはありませんから。
「手軽に」楽しめる機能は、結局のところ、手軽な分、飽きやすいです。
「LX-5で撮影できる普通に綺麗な写真」からはみ出した感動が欲しいのでしたら、
もう少し写真について、勉強されてみても面白いのかもしれませんよ。
「味のある写真」というのが、もっと写真の表現力を求めているのでしたら、
同じ価格帯で買えるミラーレスや、エントリークラスのデジタル一眼レフのほうが、表現の幅が広がります。
あと、動画機能をメインに考えているとしたら、別の選択肢になると思います。
書込番号:16396617
1点

買い替え、もったいないなあ。
LX−5は良いカメラですよ。バランスよくまとまっていて。
いまでも新製品といって売り出せばつい買ってしまいそうなほど・・・いいすぎたかも^^;
RX100くらいを買えばそれなりに買い替えメリットがあると思いますが、今のままでいいじゃあーりませんか。
味のある作品づくりがんばってください。
作品はカメラに非ず、撮影者の鏡です。スレ主様に味が出てくれば作品にも味が出てきます・・・・たぶん^^;
書込番号:16396657
2点

XZー1大好きユーザーです♪
僕の場合だと…ばつぐんに相性良かったんですよ、自己満足的に(笑)♪
ただ、個人的には中古で35円のカメラから何から使いますが…どれもおもしろいです(笑)♪
写真撮るの好きですから。
書込番号:16396814
2点

ちょっと手厳しい事を書いたかもしれません*_*;。
候補のデジカメですがXZ-1は既に新品は店頭に無いので中古となりますが、目利きが効かない素人さんには余りお奨めできないのでまだ新品があるGRDWとなるのですが、こちらはズームのない28mmF1.9の広角単焦点レンズのカメラですから、倍率が低いとはいえ3.8倍ズームのLX5と比較すると日常使いでやや迷われることが多いと思います。
ただそのぶんん画角(画像として写る範囲)を把握した上で足ズームで前後することで撮るということになるのでその時に自然と構図だとかを意識して撮るようになるので、その後ズーム機を使うと便利であると同時に楽してたな〜と知らされますね。それと制約があるので如何に捨てるかも常に意識するようになると思うので、これはデジタル一眼など大きいカメラを使うようになった時に構図をすっきりさせる時に役にたつので修行と思って撮るのもありですかね(そこまでメリットはないか*_*;) 勿論LX5には今まで通り普通に綺麗に撮れる絵は任せればいいので、こっちは思い切って攻めてみたりすると面白いと思います。
書込番号:16397066
1点


こんにちわ
GR4は、いわばマイクロモンスターと呼んでみたい 「写真機」です
ズームがないので と〜〜っても不便だと、いちおう釘をぶすりと刺しておきますね^^
しかし、優秀なレンズと超自然な青の色合いはリコーならでわで、
見慣れてしまうと他機種のクド色に関心がなくなるほどです
midさんの、こんなフォトみると欲しくなっちゃうでしょ^^(勝手にすんませーん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002771/SortID=16317385/ImageID=1606241/
とんでもないコンデジですが、一般的にはお奨めしません
(なんのこっちゃ)
書込番号:16399504
4点

引き続き皆様たくさんのコメントありがとうございました。
zetbillさん、色んな機種に挑戦されてカメラに左右されないというご経験談、肝に命じます。
hirappaさん、比較サイトすごくわかりやすかったです。比較機種の中では、GRD IVの表現した雰囲気が私は一番好きかな。皆それぞれ個性があっていいですね。
technoboさん、そういうことが言いたかったのですが、質問ではうまく表現できませんでした。気持ちの代弁?ありがとうございます。
野菜生活1000さん、カメラ独特の色合いの方かと思います。重さと大きさの関係から一眼は選択できないのですが、アドバイスを参考にもう少し考えてみます。
杜甫甫さん、重〜いお言葉ですね、、、。写真は自身の投影ということでしょうか。哲学の世界になってきますね。
松永弾正さん、XZ-1も評判良いですね。迷っていますが、やはりGRD IVが気になるかな、、、。
salomon2007さん、再びありがとうございます。子どもを撮るときは、足ズームが殆どですね。皆我が子が一番かわいいと思いますが、うちの子は表情がとても豊かで性格もユニークなので、その全てを漏れなく写真に収めたいという欲望が一番強いのだと思います。やはりカメラではなく、腕次第ということになってしまうのかな、、、。
suzakid66さん、大絶賛しつつもオススメできないというあたり、それがGRD IVなのでしょうね。LX-5はかなりオールマイティーですから、GRD IVを持つと不便を感じることも出てくるでしょうが、皆さんがおっしゃっていることがわかるのでしょうね。
皆さんのアドバイスで、正直なところGRD IVに傾いていますが、LX-5も時々動作が不安定になるものの動いていますので、タイミングを見て購入検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16401808
2点

私もlx5使用しています。
最近底値のgrd、自分も購入迷っています。
フィルム時代はgr1sを散々使い倒し愛着あるカメラでした。3度は修理したな〜、懐かしい。
先日キタムラさんで新型gr見ましたが、カタログ数値以上に大きく感じました。
よってポケットに入れて気軽に、スナップならgrd4がいいかなと思います。
自分も子供の成長記録を撮る事が多いですが、撮影レスポンスは一眼には敵いません。
lx5は動画用で手元に残し、買い足しはいかがでしょうか?ズームに慣れている方は単焦点、後悔するかもしれないので・・・
底値の今いっちゃいましょう!
書込番号:16413128
0点

すんません〜 やっぱり買いかな
愛機と併用されたらいいと思いますよ
自分のマナコで撮る!にいちばん近い真摯なカメラだと感じてます
おもしろい写真は2度見で飽きますが、GRはそういうのじゃないですね
もどかしいですがそんな説明にとどめておきましょう
書込番号:16417726
3点

GR DIGITAL はお勧めですよ。
旅のお供に。ちょい撮りに。
食事のテーブルに置いてても邪魔にならないし。
気になる方は、さっさと買わないとね。
書込番号:16423269
0点

結局、GRD IV購入に踏み切りました。皆様数々のアドバイスありがとうございました。
ただカメラを受け取った翌日から出張だったので、まだ使ってはいません。また機会があればご報告できたらと思います。
出張は雨期にあたるベトナムとミャンマーなので、慣れていて万が一事故があっても気にならないLX-5を持ってきました。
写真を撮りたくなるシーンは豊富にあるので、次回出張までにはGRD IVに慣れておいて持ってきたいと思います。
書込番号:16436329
3点

浜千鳥さん
良かったですね。
味のある写真ということで、ちょっとしたアドバイスを。
測光モード(説明書P.74)を「中央」や「スポット」に切り替えるだけでも
光にメリハリがついて味のある写真になったりします。色々と試して見ると楽しいですよ。
以下も一読をお勧めします。
よくあるご質問
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/list02.html
仕様・特徴
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/list01.html
外部AF 距離表示が表示されないのですが。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04062.html?sscl=fapgr4_li2
書込番号:16436398
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/28 19:11:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/13 4:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 6:45:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/19 13:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 8:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/19 20:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/07 21:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/02 17:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





