『撮影情報の表示』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『撮影情報の表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影情報の表示

2013/09/04 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:10件

以前、遠景のピントの件で助けて頂いたものです。
その節は皆様に親身なるご助言頂き有難うございました。
現在はいろいろなケースを試す撮影をしております。
メディアブラウザ(MB)でチェックしています、撮影情報にフォーカスモードが
表示され無いので不便でしたが、このカメラの愛用者クラスだと
FとスピードとISOとWBと補正値くらいで十分なのかと自ら納得させておりました。
今回、白黒やハイコントラスト白黒、クロスプロセス、ポジ調、ブリーチバイパスを
混在で試しました。フォーカスモードが出ないくらいですから当然これらについては
でませんでした。皆様はこの辺の情報をどのようにして把握されているのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16542371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/04 13:34(1年以上前)

ブラケット撮影に設定して一枚目通常、2枚目ブリーチバイパス、3枚目クロスプロセスといった組み合わせで撮って、再生画面でDISPを押して詳細表示で見てみましたが、それぞれの色を調整していることはピクトグラムで分かりますが、ブリーチバイパスならこのピクトグラム、クロスプロセスならこのピクトグラムと撮った順序を覚えておいて照合する必要がありますね。まあ画像をそのまま見て大体判断出来ないのであればその時点で既にアウトですけど*_*;。

フォーカスモード(マルチAF、スポットAF、スナップ、MF、∞)については自分で撮った時に意味があって選択してるはずですからこれも写真から大体判断するしかないでしょうし、ちゃんとピントが合った写真が撮れているなら後からフォーカスモードを一々確認しても余り意味がないようにも思えますけど*_*;。
そもそもフォーカスモードを後から確認したい理由は何なんでしょうか?

書込番号:16543798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/09/05 02:07(1年以上前)

salomon2007さん、アドバイス有難うございました。
予想は出来ましたが、やはりこのカメラクラスユーザーはそうなのでしょうね。
ブラケット撮影の方法をマスターしてみようと思いました。

>そもそもフォーカスモードを後から確認したい理由は何なんでしょうか?

Canonオンリーで浮気はGRDCが初めてなのでその癖が出たのかも知れません。
後日写真を見てこの被写体のケースは、どのモードが良かったかななどと
自己反省会していたためにツイその癖が出てしまいました。

書込番号:16546309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/05 10:41(1年以上前)

そういうことでしたか。
キヤノンはS100とG15を持っていますから大体わかりますが、フォーカスモードは基本通常AFとマクロとMFの3種類だったかと思いますから再生でもその3種類の表示が出てますね。

GRD4はスナップ撮影に特化したところがあるので、通常のカメラ任せのマルチAFやフォーカスロックで構図を変える使い方のスポットAF、静物をしっかり撮る時のMF、とっさに取り出してすぐにパチリに向いているスナップ、花火や星を撮るのにも便利な∞と種類が多いですからね。

スナップにしてもMENUでピントが合う距離を設定出来ますから(1mとか2m〜3mとか)自分好みに設定を変更できる余地が多いので弄り甲斐のあるカメラですよ^o^/。

書込番号:16547013

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/09/05 22:43(1年以上前)

考えるより、感じることが大切かと。
このカメラクラスユーザーは(笑)

フォーカスモードとか画像設定とか、撮るときに感じるものです。
カメラに頼るより、自分に頼る。それがGRD。

書込番号:16549412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/07 00:27(1年以上前)

salomon2007さん

有難うございます。
Canonは自社のソフト(ZoomBrowser)で馴染んでいた為に
他社も同じと甘く見ていました。
使い込んでF値、スピード、補正、ISOくらいで写真が把握できるところまで
行きたいです。昨日今日とアドバイス頂いたブラケットに挑戦して見ました。
思いがけない色が出てビックリです。

hirappaさん

アドバイス有難うございます。
感じて撮れるようになるまで精進です。
ただ今は将棋の駒の動かし方のレベルですからいつになることやら・・・
カメラに頼らず、自分に頼る。実感したいです。

書込番号:16553415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2013/09/07 00:55(1年以上前)

こんばんは。GR DIGITAL IV は持ってませんが・・・

どうしても FocusMode や ImageEffects の設定を EXIF から知りたいと切望されているのなら
"ExifTool by Phil Harvey"で知ることができるようです。

"ExifTool by Phil Harvey"の入り口Webページ
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/index.html

対応している Ricoh の EXIF の項目の一覧
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Ricoh.html

<補足>

中学レベルの英語もダメ、自他共に認めるパソコン初心者あるいは詳しい人が近くにいない、自分で試行錯誤する情熱がない、などでしたらムズカシイかもしれません。

書込番号:16553488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング