PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
画像1 2300oで撮影した土星のオリジナルです |
画像2 等倍でトリミング。まだまだ小さいです。 |
画像3 更にトリミング。ほぼ限界のトリミングです |
画像4 PentaxQ10+ZenithStar71EDです |
野鳥との距離が、80mを超える場合は、PENTAXQ10+ZenithStar71(ED屈折望遠鏡)を用いてMFで撮影を行っています。それより短い場合は、PENTAX K5IIs+ExploreScientific80ED(ED屈折望遠鏡)で半AFで撮っています。ペンタックスQ10はコンデジサイズのセンサーですが、解像度は大したものと思っています。今回、月の近くに土星が見えるので、Q10+ZenithStar71EDを用いて、35o換算2300oでトライししてみました。
意外と簡単に土星の環が十分に確認出来る画像を撮ることが出来ましたので参考までに投稿します。2300oでも豆粒程度の大きさでしか撮れませんが、トリミングすれば十分に土星と認識できる解像度です。Q10とED屈折望遠鏡の相性は非常に良く、絞り解放でしか撮れませんが、MFアシストをx4にし、望遠鏡の微動装置(マイクロ・フォーカサー、ZenithStarは標準装備です)を用いれば、ピント合わせは簡単です。
PentaxQ10+ED屈折望遠鏡は、超望遠撮影には理想的です。
書込番号:19087562
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 15:30:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/18 3:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 20:21:36 |
![]() ![]() |
13 | 2018/01/26 20:21:09 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/12 23:50:19 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/11 5:52:51 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/05 11:23:27 |
![]() ![]() |
31 | 2016/12/14 13:37:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/13 20:24:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/27 14:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





