


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
皆さんこんにちは。
昨日調布味の素スタジアムでスポーツ祭典の開会式に行ってきました。
天皇、皇后両陛下もみえられて交通渋滞がものすごかったです。
さて、初めて飛行機撮りをしましたが轟音が身体に感じられるほど近くを
飛んで来ました。楽しかったです。標準レンズキットで液晶見ながら撮ったの
ですがやっぱり難しいですね。お目汚しに一枚。
書込番号:16645298
10点

天候がすっきりしませんが、画像はうまく撮れてると思います。
書込番号:16647320
0点

ナイス!入れました。
なかなか、ブルーの演技は見れません。
当方も、爆音がしたので、慌てて撮った一枚を...
場所は、某・滑走路の脇にて、某・航空ショーの展示機の説明会に手間取って、ブルーが来る行事に間に合わず、大遅刻!。
シャトルバスの順番待ちの人混みの最後尾から、親子連れの方と最前列の方の間を、遷音速機がすっ飛んで行きました。咄嗟にシャッターを切ったのが、この一枚です。
ニコンD200でレンズは、確か28−200か28−300だったような。
結局、バスから降りたところで、また人混みに巻き込まれ、ブルーの演技は、空に残ったスモークだけという状態でした。
書込番号:16648443
1点

画像が削除されてしまったようですので、もう一度修正しなおして掲出します。ピンボケの後ろ姿でも、服の模様や手に持っている物の何かが規則に引っかかったようです。(修正の結果、撮影情報等は消えてしまってます。)
2007年頃の撮影です。
書込番号:16649447
1点

追伸−−
メールが来ました。他機種で撮影した画像だったので削除されたようです。被写体自体に問題は無いようで、ほっとしました。
管理者からのメールで、投稿意図を明確にコメントして欲しいと催促されましたので、ブルーインパルスや遷音速機、超音速機の撮影時のオリンパスPEN機とニコンの一眼レフとの相違点について回答します。
管理者よりの要請です。
>なお、該当機種で撮影した画像との比較を意図として
>他機種の画像を投稿される場合は、
>必ずその旨を明確に記載してくださいますようお願いいたします。
−−以上−−メール抜粋
実は、背面液晶をファインダーとして使用するカメラでは、当方が参考画像で示したようなシャッターチャンスのようなタイミングでの撮影、特に撮影距離1000m未満で、時速300km以上で飛行する航空機の画像は、人の体の形や視認距離、高速で移動する被写体に対するカメラの反応速度や光軸、軸線上での不一致などの課題があって、絶対に撮影できません。
これは、一度でも、航空機を撮影されたことのある方なら、なんとなく、気がついていると思います。
飛行機というのは、かならず「頭の上に来ます」、背面液晶で、カメラを構える際は、上向きに、両腕を伸ばしてカメラを構え、背面液晶を視認しながら、航空機の方にカメラを向けて撮影するという姿勢になります。
人の筋肉というのは、骨格の形状の関係で、上向きにウデを上げると、年齢によっては両腕が突っ張って、指先の反応速度が落ちます。また、人の視線には、左右どちらかに効き目がありますので、視線上にカメラを持ってきても、その視線がレンズの光軸の延長上と一致するかどうかは別問題なのです。視線とカメラのフレームを一致させて飛行機を追えるかどうかは、左右の効き目しだいということになります。また、手ぶれ補正の効果も加わって、撮影倍率を上げても、背面液晶では、被写体を追いきれなくなります。それも、ひとえに、目とカメラの位置を離した上で、両腕を伸ばしてカメラを構える姿勢から来ています。
なので、未だに光学ファインダーや外付のEVFが重宝されているのはこうした理由があるからで、外付ファインダーの利点や、光学ファインダーの利点は、ファインダーの軸線とレンズの光軸が一致しているということに尽きると思います。
オリンパス機で飛行機の写真を撮るときは、外付のEVFが便利だったと思います。電子ファインダーのVF−2かVF−3を使用すれば、すくなくとも、シャッターチャンスについては劇的に改善すると思います。
このことは、当方が掲載した参考画像を見て、自主的に気がついて欲しかったのですが、管理者の方から
>なお、該当機種で撮影した画像との比較を意図として
>他機種の画像を投稿される場合は、
>必ずその旨を明確に記載してくださいますようお願いいたします。
このように要請されましたので、ちょっと、荒れそうなので気は進みませんが。
比較を意図していたという気持ちはありましたので、記載いたしました。
機材を揃えて再チャレンジしましょう。機材さえあれば、当方のように記念行事に大遅刻して、バス待ち行列に巻き込まれてもシャッターチャンスを逃すような事はありません。
(という参考画像でした:説明不足ですみません。)
書込番号:16650978
2点

モッツァレラ55さん、バッチリ撮れましたね。
レンズキットよりボディキャップレンズBCL-1580の方がAF合わせる必要ないので
1/1250秒以上にすれば戦闘機でも簡単に撮れるでしょう。
●α57でブルーインパルス 2013年 3月25日
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15937003/ImageID=1499795/
書込番号:16654794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





