


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
こんにちは。
昨日のことですが、バッグにカメラを2台入れてまして、そのうちの1台を取り出そうとしたときに
E-PM2が腰のあたりの高さからバッグから転げ落ちまして、バウンドしながら数回転道路をころがりました。
カメラの四隅が少しへこみ、保護フィルムが少し傷つき剥がれましたが写真は撮れます。
レンズもピントは合うようです。
どのような点をチェックすればよいでしょうか?
レンズもカメラも中古で買って、まだ2か月足らずなのでへこみました。
落とした後の写真を載せてみます。
書込番号:18580917
7点

オリンパスプラザ東京にでも出かけて、点検してもらってはいかがでしょうか?
書込番号:18580948
2点

落としたカメラについては、気になるならメーカーに点検に出すしかないと思います。写りや操作性に問題ないなら、無事な可能性は高いとは思いますが、内部に何らかのダメージがあって、後日それが顕在化する可能性が無いとは断言できないと思います。
カメラやレンズの携帯と取り出し・収納については、気をつけるしかないと思います。
書込番号:18580972
2点

ご心痛お察しします。
外装の傷みは機能に関係ありませんが、内部は落とす前と比べて感触が変わっていないように見えても、部品の破損や脱落の可能性もあります。
いつ壊れても良いつもりで使い潰すのでないなら、メーカーに送って点検してもらい、修理が必要かどうか、必要なら修理費用がどれぐらいなのか、見積もってもらうのが良いと思います。
送り方が分からなければ、説明書のサポートダイアルに電話して尋ねれば良いでしょう。
書込番号:18581031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念でしたね(≧∇≦)
わたしなら失神してたかも。。
点検にだすのはもちろんですが、外装も気になりますよね、、、
あとお写真は素晴らしいです♪
書込番号:18581068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どのような点をチェックすればよいでしょうか?
基本的にはメーカーに点検してもらうのがいいと思います。
あとはレンズの光軸がずれたりしてないか心配なので
平面(新聞紙とか)を撮影して、ピントが片ボケのようになっていないかチェックするといいのではないでしょうか?
これで、画像に問題なければ、通常使用ではそれほど問題はないように思います。
書込番号:18581080
0点

大変でしたね
写真見る限り大丈夫そうですが、どうしても心配ならメ-カ-に見てもらうしかないですよね。
もしくは何か異常を感じてから点検にだすとか。
書込番号:18581104
0点

t0201さん
カメラ,レンズに不具合がある場合のチェック方法を伺っております。
お大事になさってください。
jm1omhさん
カメラは2万円もしないのでいいのですが、レンズの異常がどのようなところに現れるかと思いまして質問させていただきました。
遮光器土偶さん
メーカーに点検に出せば良いのはわかっていますが、私がチェックできる点がありましたらと質問いたしました。。
後日にダメージが顕著化するかもしれないとの事、気を付けてみてみたいと思います。
syuziicoさん
やはり、写真は撮れているので、様子見がよいのでしょうかね。
同じような高さから落としても、異常なく稼働中なのですね。
私のカメラ、レンズもそうであるといいです。
猫山田ジローラモさん
お気遣いありがとうございます。
生活に困窮しておりまして、中古の物しか買えませんでした。
ですので、私がチェックしてみて、目立つような不具合がなければ様子見で使おうと思い、チェック方法を伺おうと質問いたしました。
mhfgさん
コロンコロンって何かが転がるので、転がり止まった物を見たら、私のカメラでした。
魚眼レンズの使い方は、私にはまだ難しいようです。
書込番号:18581116
2点

ボディは、正常と確信できる広角系レンズ装着、壁平面に対向してF8程度で試写。
左右上下の絵のぼけ・流れをチェックします。三脚・手ぶれ補正Off。
レンズは、AF動作と片ぼけのチェックで良いですが、時として内部で樹脂部品がひび割れていて、
事後に不具合事象を発現・発症することがあります。
ベターはメーカチェックですね。
書込番号:18581126
2点

フェニックスの一輝さん
新聞紙でのテスト方法のご提案ありがとうございます。
そのような具体的な方法を示してくれるとありがたいです。
とりあえずカメラとレンズを振ってみましたが、中で何かが転がるような音はしませんでした。
たそがれた木漏れ日さん
ありがとうございます。
写真見た限り大丈夫そうですか?
すこし安心しました。
書込番号:18581144
0点

うさらネットさん
具体的な検査方法のご提示ありがとうございます。
のちほどテストしてみたいとおもいます。
内部のひび割れとかだと、分解検査となるので工賃が発生しないものなのでしょうか?
お金がないので困りました。
書込番号:18581161
1点

僕も…よく落とします…(T-T)(T-T)(T-T)
まぁ、清掃なんかも兼ねて…オリンパスのSCに健康診断に出されては如何でしょう?
因みに…僕のカメラは…ほぼ総てが…一度は地球の重力を体感しております。
撮影に集中しすぎて…本人が事故らないように気をつけてねo(^o^)o
書込番号:18581221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

松永弾正さん
カメラは格安でしたので、壊れてもしょうがないのですが、レンズが無事だといいとおもいます。
レンズのチェックですとパナソニックですよね?
落下する前に撮った写真です。
招き猫の手がカメラを落とそうとしている仕草だったのかもしれません。
いつ落とすの? 今戸でしょ!
書込番号:18581247
4点

いつもながら…センスいいねo(^o^)o
書込番号:18581268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざっと考えつく所では、機械的なガタ、ヒビや欠けのチェック、電気的にはAF動作、絞り動作、光学的にはAFの前ピン後ピンになってないか、片ボケ起きてないかあたりをチェックすれば大丈夫だと思いますよ。
UPされた写真でも不具合は特にわからないので、PM2の場合修理代を考えると、写っていれば、良いんじゃね?(爆)で、使い切るしかないような気もします。パナの魚眼は無事を祈りたいですね。
書込番号:18581301
1点

TideBreeze.さん
そうなんですよね、仮にカメラに不具合が見つかっても、修理代を照らし合わせると修理してもとの気になります。
レンズにはほとんどキズがないので、カメラを回転軸として転がったのかもしれません。
具体的な検証方法のご提示ありがとうございます。
書込番号:18581322
0点

18581303のカメラはE−M5となってますが、落としたレンズでの例とのことで見逃してください。
書込番号:18581336
0点

一見したところ、問題なさそうですね。
少々の歪みはあるかもしれませんが、自分で気にならないなら、それで良いんじゃないでしょうか?
少々のゆがみを直すことはできませんよ。筐体が凹んだだけなら、その部分を交換すれば良いわけ
ですが、構造全体のゆがみは修理不可能。
キヤノンは、3回以上深いところまで分解すると、精度は保証できないと言います。
書込番号:18581383
2点

こんにちは。
私のカメラはペンタックスですが、私も、カメラを落としたことがあり、左肩のところにヒビが入っています。修理は、料金が約2万円ということで修理は諦めました。
ヒビからゴミが入るというので、木工用ボンドでヒビをふさいでいます。(それ以外の接着剤では、分解できなくなる可能性があります。)
そんな状態で、もう数年経ちますが、気にしないで使っています。なお、落としたときにレンズが駄目になったので、中古のレンズを買いました。
書込番号:18581635
2点

画像には異常が見られないようですから、このまま使っていって何かあったら点検に出せばいいと思います。
書込番号:18581677
1点

とりあえずは コメントも一段落したようですね、
「メーカーに点検に出しましょう」 というのが どちらかと言うと多数派・・・・ かな?
しかし点検に出すにも いくばくかの出費はかかるとおもわれ・・・・ 悩ましいですね、
2台お持ちなので、しばらく(一ヶ月くらい?)の間、今までのペースで使ってみて様子をみてください、
カメラは華奢なようで 案外頑丈なものです♪ 反面、頑丈なようで 華奢なときもありますがね (笑)
先のレスで、自分もデジイチを落としたことがあると書きましたが、主な事件は 2回ありました、
夜の暗い坂道で、路面の穴ぼこに気付かずに転倒! 傾斜 30度近いアスファルト路面です、
カメラは肩にショルダー掛けしていて、そのまま転べばカメラをサンドイッチするところでした、
とっさに何とかカメラに手をかけて頭上に差し上げて、路面直撃は回避、
しかし そのせいで坂道の固い路面に肩からぶつかることになり、肩を痛めてしまいました、
脱臼・骨折まではいきませんでしたが、しばらくの期間 整形外科に通ったものです、
カメラは 転び終わりの最後に力尽きて 路上に手放してしまいました、
装着していたレンズのフードはひび割れ、カメラボディの何ヶ所かに凹み傷、
撮影機能への影響を心配しましたが、幸い 何の不具合も感じられず 今に至ってます、
もう一回の方は、車旅行で旅先でのこと、箱型ワンポックスの後席に放っておいたんですが、
車を停めて さあ写真を撮りにいこうとドアを開けた瞬間、端っこに移動していたカメラがそのまま路面に落下!
腰の高さはありましたが、これも幸いにも影響は感じられず f ( ^ ^ )
その後は このようなことの無いよう注意はしていますが、人間ですから ついうっかりもあります、
家の中で 板の床面に落としたこともありますが、点検修理に出すこともなく今に至ってます、
保険などに入っていて、ほとんどお金の心配がないのであれば それはすぐ点検に出しますが
それが 有料となれば、ちょっと待てよ・・・・ ということになりますよね (´・ω・`)
"諭吉さん" のお顔が神々しく見えてしまうような暮らしを続けてますので (爆)
四方山話みたいな長文、しつれいしました m(_ _)m
書込番号:18581789
3点

ばーぁさん こんにちは
大変でしたね 写りの方は問題ないようですが 動作音は 変わっていないでしょうか?
変わった場合 どこか異常が出ている可能性があるので 注意が必要です。
書込番号:18581807
1点

お金が無いんで、普通に撮れてんなら、チェック方法なんか聞かない方が良いんじゃないの?
下手に聞いたばっかりに今までは気にせずに使えてた些細な不都合が気になってしまうって事も有る。
書込番号:18581967
7点

不注意からの、事故ですね、
同じ経験してますよ、落下は、今まで、三回経験してます、基本使って支障なければ、そのままですが-
以前、E-30手持ちで転び水路にカバンごと転落した事が有り、点検修理しました、部品交換と、調整で、ピカピカになって戻ってきて、感動した記憶があります。
レンズ装着は、座ってやる。カバンを開けたままの歩かない( 2台もちは、特に注意) 撮影に集中してると、注意が散漫してしまいますから、仕方ありません。
最近は、レンズキャップを無くしました。困ったもんです。
書込番号:18582019
2点

私もE-M5と12-50をバックごと落下させたことがあります。
フードが大破しましたが、それ以外は全く問題ありませんでした。
それからはどんな状態でもフードは付けています。
書込番号:18582655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタル系さん,呆けさん,じじかめさん,fuku社長さん,syuziicoさん,もとラボマン 2さん,
横道坊主さん,愛凛さん,スペクトルムさん,ブロッコリーとにんじんさん
まとめてのお返事で失礼いたします。
使ってみた所、以前と変わらない様な気もします。
普段から、あまり画像を細かいところまで見ないタイプなので、当面今のまま使ってみようと思います。
たくさんの有益な回答に感謝いたします。
手持ちなので厳密なテストにはなりませんが、実戦撮影してみました4枚を載せてみます。
カメラのダメージは置いといて、画像としては大きな問題は無さそうな気もします。
書込番号:18583490
3点

自戒を込めて…発する詞のセンスだなぁ〜このスレの裏テーマは…。
書込番号:18583707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きょう一日、他の書き込み等々拝見してて・・・・・ なるほどな、とおもうところあり、、
まさか、とは考えていたけど、 へぇ〜、 そーゆーことだったんですね f ( ^ ^ )
おいらは 作風が違うと見てたんだけどな、んん〜〜・・・・・・
ま、今後とも よろしくお願いいたします ( ^ー゜)b
書込番号:18596374
0点

syuziicoさん
なるべく4隅で比較できるよう撮ってみましたが、
[18583490]の3枚目を見ると、甘くなりがちな右下角も左下角も大丈夫そうです。
夜景のあまり絞れない状況でも大丈夫なので、とりあえずこのまま使ってみます。
>あまりに酷い書き込みで、ばーぁさんの心中を思うと 見るに忍びないです (ρ_;)
この点については全く心配はいりません。
応対してあげても良いのですが、その展開になると運営から削除されまして、いままでの楽しいレスが消されてしまいますからね。
書込番号:18597887
0点

もろもろ、りょーかいしました、 もう しんぱいすることはありません♪
写真添付 ありがとうございます ( ^ー゜)b
しかし、おいらの目には なんだか滲んで見えるのは 何故?
それわ おいらの目が、相当に痛んできてるから、かな、 もう メタメタの状態・・・・・
パソコン画面もまともに見れない、 おいらの写真寿命もあと何年か、、 それまで精一杯楽しまないといけないね、
そんな状況のおやじが見ると、このクチコミ板でよく見られる、画質がどーの、画素数がどーの、解像度が、機材の優劣が・・・・・
そんな論争が、まったく馬鹿馬鹿しく 空虚に思えてくる、 あ、そうそう、カメラを頻繁に替えるのも、、
写真てのは、等倍 ピクセル単位で楽しむもんじゃあねえだろって、、
この先あと何年、写真を撮り続けていけるかわからないけど、撮れる間は おいらなりの写真を撮っていくつもりです、
他人さまの評価は まったく 気にしない、 自分で満足できる写真が撮れれば それで満足♪
あなたは おいらより、写真寿命は長いのは間違いない、 センスもはるかに上を行ってる ( ^ー゜)b
これから先も、よき 写真ライフを送られますよう 祈ってます♪
書込番号:18600647
1点

syuziicoさん
滲んでるようにみえるかもしれませんね。
オリンパスビュワー3で
仕上がり:ナチュラル
ノイズリダクション:標準、
諧調:標準
コントラスト:±0
シャープネス:−1
彩度:±0です
等倍で見てみると右下も左下も大して変わらなくて、どちらかが大きくボケていることもなさそうです。
シャッタスピードも3分の1秒ですので、手ブレ補正も壊れてなさそうです。
書込番号:18601298
0点

ばーぁさん、 あららぁー、通じませんでしたね、 すいません f ( ^ ^ )
滲んで見える・・・・ と書いたのは、すぐその下の自分の目の状況を説明する "まくら言葉" のつもりでした、
お写真が滲んで見えるわけではありませんので、しつれいしました、、
カメラもレンズも、ほぼ影響はないようで良かったですね♪ 意外と頑丈なものではあります、
目は ほんとに酷い状況だけど、まだ 日常生活に深刻な影響があるレベルではないのかなと楽観・・・・・
しかし 明日は所用で、福岡まで往復ドライブをしなければならず、ちょい 心配なところではあります、
お天気は良さそうなんで、途中 気をひく風景があったら車を停めて撮るつもり p ( ^ ^ ) q
E-5 と K-5Us 、2台のカメラを持参しますよ〜♪
書込番号:18601772
2点

うわぁ〜〜! ずいぶんと削除されっちまいましたね〜!! 20件も、、
あちきを含め、かの御仁、fuku社長さん、ちいろさん、そしてもうひと方の分、、
これが 価格コムのやり方とは知っていても、とても腹立たしい、
どうせ今になって削除するなら、最初のあのコメントを速攻で削除すべきだったのに、、
だったらこんなに荒れることもなかったのにさ〜 ┐('〜`;)┌
後々のために "ネット魚拓" をとってればよかったな。
・・・・こんなこと書いてると、このレスも消されるな・・・・・ たぶん
あっ、福岡から無事に戻ってきました、
行きは高速で直行、帰りは一般道で唐津・伊万里経由で、何か被写体があればと目論んでたけど
あいにくのひどい黄砂(?)で、視界数百メートル! とても 写真 になる風景ではありませんでした、
せっかく遠出したついでだったのに、ざんねんです (> <)
書込番号:18606231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





