


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで27期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
「11月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、運動会、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。11月は「紅葉」 ?「七五三」 ?「酉の市」 ?
趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v
富士フイルムからはX-T3や1億画素 ! のデジカメなど多機能・高画質な新機種が続々発売中ですがこの画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのユーザーみなさんはアナログの魅力に惹かれていてフォトライフを楽しんでおられる方ばかりでしょう。
というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として
Pro1やM1で撮った画像も
*** 初期型Xトランス機の画像 ***
ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
書込番号:22221867
11点

>北海道の農民さん
11月号のスレ立てありがとうございます。
すっかり広島も寒くなって、紅葉もちらほら・・
今月号もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3097856/
4枚とも深い秋を感じさせます。 90o実に素晴らしい。
書込番号:22221989
11点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
もう秋が進んで
関東では日の入りが17:00をきりましたね。
公園でパソコン作業をしていたら
蚊に数カ所刺されてしまいました。
ちょっと余談ですが、
昔から蚊にくわれる、蟻にさされるとお年寄りは言っていました。
実際は蚊にさされる、蟻にくわれるだと思っています(笑
北海道の農民さん
11月スレッドありがとうございます。
12mmはMマウントのCOSINAのレンズでしょうか?
やわらかさが古さを際立たせますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3097854/
日の入りが早くてあまりX-E1で撮影できていません。
今日はぼくのリファレンス的な場所に行って撮影しました。
季節ごとに同じ場所での撮影はとてもいい指標です。
甘熟王7755さん
銀杏と紅葉でしょうか?
黄金色のバックは最高ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096270/
ディズニーのBBS見てくださったんですね。
ありがとうございます。
あちらもこだわりの方々が多く
かわいいキャラクターBBSではなくなっています(笑
カメラも超がつくような方達でとても勉強になります。
数年前までフラッシュは使わないと思っていたのに
作例を見て今ではフル活用しています。
いろいろ勉強できる場所っていいですよね。
フォトアートさん
コダクローム感わかります。
最近コダックがポジフィルムを出すみたいで楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096648/
コダクロームはさらに強い濃さが魅力的でしたね。
ぼくの最近のお気に入りは
CANON IXY2000ISというチタンボディのカメラです。
APS-Cと画質や色を比べてみたらぜんぜん負けていないんです。
ちょっとFUJIFILMに期待したいことがあります。
AF制御なし、モニターは構図確認程度の液晶、絞り調整機能なしで
レンズがマニュアルのカメラがあってほしいなと思います。
撮影することだけに特化したカメラ憧れます。
ホレーショさん
宇宙のお写真とてもすばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3097417/
ぼくにはとても手が出せない分野の撮影です。
赤外線フィルタの改造までしたら専用機になっちゃいますね。
はにはにF10さん
暗部に目がいってしまうのは
FUJIFILMのよさがうかがえます。
FUJIの病でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096194/
書込番号:22227966
10点


>だらだらくまさん
現在新しい機種としてx-T100も使っているのですが、コダクロームに似た設定にはまず不可能ですね。
X-E1の場合、色調はもちろん、明らかに諧調の滑らかさが違っていて、データー上には出ない魅力的な面があります。
とりわけ、Xトランス機にはCCDのような深みがあってそれなのにC-MOS機のようなクリアな部分もあります。
ベイヤー機には透明感と言いますか、実に爽やかな画質で、昨今のソニー素子の特徴が良く出ているように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3099331/
黒潰れしにくいE1の素質を生かしたいい写真ですね。
それはそうと、キャノンのレンズ資産が生かせるのは羨ましいです。
書込番号:22229059
11点

今日は時間があるので少し気づいた点を
添付した一枚目の表はX-Pro1、そしてX-E1、最近入手したX-T100のダイナミックレンジです。
最近の機種は高感度でもダイナミックレンジは上がっており、高画素になっていても
そのダイナミックレンジはむしろ良くなっています。 しかし・・・
かつてX-Pro1が発売時のサンプル画像に驚かされた記憶があります。
特に高感度時の色分離の良さ、ホワイトバランス、そして画質の精彩さ。
E1とPro1は同じ画質とメーカーアナウンスがあったようにほぼ同じだと思います。
ただ、高画素になったにもかかわらず、T2やPro2、T100などはダイナミックレンジは
狭くなっておらず、むしろ高ダイナミックレンジへとT2はもちろんT3も高くなっています。
では、ダイナミックレンジの持つ数値は画質上の見た目も同じなのでしょうか?
私がT2の画質を見たとき、深みを失っていたのを感じます。黒レベルがあがり(暗部が黒くなっている)
コントラストは強くなっていますが画質全体から受けるイメージは希薄なものでした。
この度出た、X-T3に希薄なものは感じません。 裏面照射によって光を受ける面積が多くなっていることもあって
メーカーアナウンスにある通りだと思います。 他の資料にある通り熱ノイズが増えているのは高速AFのための
像面位相差などによって生じるものです。(アメリカの資料)
つまり低感度で、位相差画素の悪影響を受けない限り画質は高画素でも良質な画質を維持できていると感じます。
ところで、X-Pro1から6年以上にわたってC-MOS受光素子は本当の意味で進歩していないのでしょうか?
何故X-E1(Pro1)の画質がいまだに魅力的なのでしょうか?
ダイナミックレンジを機械的にチューニングしても、単なる伸ばした薄い煎餅になるだけで、実際に大きくなったわけではない
からです。画質と高機能のバランスは難しい課題だと思います。 素子の大きさとレンズのバランスと同様、必ずしもフルサイズ
がベストとは限らず消費者は賢く利用していくべきではないでしょうか。
書込番号:22230227
13点

>北海道の農民さん
>フォトアートさん
皆さま、むずかしいことは、素人の僕には
わかりませんが、Xe1で撮った写真は、しっとり感が あるんで好きですね
書込番号:22231396 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


もうノーマルX-E1での天体撮影は止めるなどと言った舌の根も乾かぬうちに、好天に恵まれるとカメラとレンズを引っ担いで撮影ポイントに出かけていました。私の下宿から徒歩30秒ほどのところに6階建ての立派な建物があり、そこの屋上を使わせてもらっています。撮影機材は屋上の控室に置きっぱなしですので、カメラとレンズをもっていけばよく、撮影環境としては理想的です。
さて前回7293で苦い思いをしたのですが、今回は白鳥座の超新星残骸と子ぎつね座のアレイ状星雲を狙ってみました。7293よりは撮影条件がよさそうですので、若干期待もありました。それと、今回は妙な色気を出さず、90o一本で撮影。これがX-E1とは一番相性がよさそうで、ピントの山がつかみやすいのです。EXIFは飛んでしまっていると思いますので、ここに書いておきます。
カメラ:X-E1
レンズ:XF90o F2.0
ISO感度:1250相当
絞り:2.2
露出時間:80秒
コンポジット枚数:M27は14枚(電池切れのため)、6992は45枚。
M27は昔メシエという人がすい星と間違いやすい天体をリストアップするという作業を繰り返していて、27番目に登録したためにM27と呼ばれています。5p程度の双眼鏡があれば(プルプルと動くとだめですが)確認できます。白鳥座にある超新星残骸はメシエさんがリストアップすることはありませんでした。眼視がほぼ不可能だからだと思います。それで、メシエさんよりだいぶ後に天文関係の組織的な天体登録で6992(NGC6992)という番号が振りつけられています。天女の羽衣などと言われて親しまれているものですが、フィルターを換装したカメラで写すと微妙な色合いがとてもきれいです。この画面の下には6940という散開星団も写っています。
書込番号:22234076
10点

みなさま、こんばんは。そろそろ日没も早くなってきたところなので、近々仕事帰りにでもX−E1でぶらぶらしようかと思います。
そういえば、wtulensもまだ試していなかったです。
>甘熟王7755さん
たしかに、青森は果物・野菜・水産物のイメージですね。
りんご、にんにく、まぐろ…。
>フォトアートさん
西の風景もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3097898/
広島は2009年、マツダスタジアム会場の年にカープファンの友人と行ったきりで…。
>北海道の農民さん
あまり、X-E1とX-M1の違いは分かりませんが、少しだけX-E1のほうが深みがあるような気がします。
(気のせいかも。)
>だらだらくまさん
FUJIの病…ですか。
山田君、座布団1枚!
ちなみに、治療法は不明。私も患者。
書込番号:22237938
6点

>北海道の農民さん、皆さん、おはようございます。
デジカメinfoをm知恵いたら面白い記事がー
『サムヤンがXマウント用のAFレンズを計画中?』
http://digicame-info.com/2018/11/xaf.html
だそうです。
マニュアルレンズでは7artisansでお世話になっている社外品レンズですが、マニュアルでもじゅぶん楽しかったのですけど
何かこれはさらにレンズチョイスに幅が広がりつつあるXマウントです。 安価で高性能なAFシステムも期待できるかも?
なんせ純正XFレンズは目ん玉飛び出るぐらいお高いですから。(笑)個人的には中望遠のF1.4クラスのが欲しいです。
>penn5500ssさん
お久しぶりです! いつも味わい深い画像ありがとうございます。写真を楽しむという点でいつも見倣わせていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3100610/
ほんとシットリとしています。 レンズはXF35mmでしょうか?
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3101133/
E1はこの味のある色が出るから、本当に手放せないです。(Rawで撮っても他機種には難しい色だと思います。)
>ホレーショさん
いつもながら美しい天体画像。 200oF2.0のサンプル画像見てますが、200oの画像は凄いですよ。
70万の価値はあります。 キャッシュバック5万円ぐらいあれば・・・(笑)
>はにはにF10さん
広島はいいとこたくさんありますよ。 そう言えばはにはにさんは関東でしたかね。今年もマツダは
詰めが甘かったかな・・・
書込番号:22238215
10点

>フォトアートさん
あまり誘惑しないでください。ただでさえ、この200mmの焦点域のレンズが欲しいなどと思っているところです。サンプル画像を見て、今から毎月3万円程度へそくりしていったらいつ買えるか、そんな計算をしている自分が恐ろしい...
書込番号:22239859
3点

みなさん、こんばんは。
まだ根雪にならなくて暖かい、北海道です。といってもそれなりに寒い朝もあります。
この冬も不順な天候なのでしょうか ?
>フォトアートさん
ありがとうございます、この日は秋でも柔らかい陽射しが印象的でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3097908/
人物と木の質感、表情もいいなー
>だらだらくまさん
はいコシナのULTRA WIDE-HELIAR 12 / 5.6 IIです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3097908/
いやー 怖いほどの美しさです
>penn5500ssさん
ご無沙汰しています、お元気そうでよかったです。
犬好きでないと撮れない一瞬ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3100608/
>legatoさん
毛の質感、チクチクしてくるようです (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3101138/
>ホレーショさん
理想的撮影ポイントを確保されたのですね。それもお人柄のせいでしょう(^_^)
これからも美しい宇宙の画像楽しみです。
>はにはにF10さん
うーん、M1の画像、投稿者がもっとあれば少しわかるかなー
これも旅のヒトコマ、思い出での記録ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3102589/
>フォトアートさん
初秋というか、残暑というか。 いいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3102692/
書込番号:22247227
8点

北海道の農民さん
皆さん今晩は。 未公開過去画像です。似たカットは撮ってますがこれらは没にした画像です。
後から見たらなんかいいかなって思いました。
>ホレーショさん
200o、仮にお金に余裕があっても、買わないでしょうね。
時間に余裕がないし、標準域〜中望遠域で撮りたい写真がいっぱいあるからです。
恐らく僕は歳をとるまで換算50oでスナップを撮っているでしょうね。
ポートレートは興味範囲でやった感じかな・・
>北海道の農民さん
いつもながらいい味でてますわ・・・ 心に伝わってくる何か? どうしてこんなに伝わってくるんだろう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3105185/
書込番号:22247328
7点


ついでにもう一つ。これは6992の4日後に同じ場所で撮影した白鳥座のサドル(十字線の真ん中の星)付近の星雲です。この辺りは赤い星雲が多いのか、ヒストグラムで赤が突出していました。画面上方の明るい星がデネブ。撮影条件は前回とほぼ同じですが、シャッター時間を120秒、コンポジット回数を40回にしています。上の方にペリカン星雲が見えています。あと少し上の方にカメラを向けていれば、北アメリカ星雲も写っていたはずです。翌日仕事の関係で、結果をPCで見た後再度撮影スポットに戻ることはできませんでした。
書込番号:22250224
10点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
朝晩随分寒くなって秋が深まりつつありますね。皆さんのところは紅葉はどうでしょうか?
こちらはまだ、もう少し時間が必要なようで、昨日、縮景園に行きましたがあまり紅葉していませんでした。
滲みへの嫌悪感からの解放
最近、ライカMマウントの画像サイトに立ち寄るようになりました。以前からLeicaM8ユーザーのブローガーさんのところへはよく行っていたのですがあまりにも有名な方のブログですので、コメントすらできないままロム(見ているだけ)です。
若いころは(今も若いつもりですが)とにかくシャープな画像を求めていたように思います。でもそれらブログに立ち寄るようになって思うのはとにかく画素数が多くて、シャープな画像はあまりなく、レンズの特性や光表現が主で本当に魅力的な画像には驚かされました。今や解像中心の機種がどんどん出てきているわけですが、メーカーはそろそろ、本当の意味での画質を考えてほしいと思います。
ところで、最近、画像の滲みから解放されてあまり没にする必要を感じなくなりました。かなり絞らないとシャープに結像しない
ライカレンズ(例えばズミクロン)ですが、本当に美しいニジミや暈けを屈指して、表現される方は少なくなくそれも意図して撮りたいと思う今日この頃です。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3105431/
いつもながら味のあるスナップ良いですねー
>ホレーショさん
最近、ホレーショさんの画像を見て美しい天体写真にも興味がわいてあちこちサイトを見ています。
このカテゴリー引き続き見せてほしいですね。
書込番号:22254825
8点


>北海道の農民さん、皆さん、今晩は!!
X-E1同好会のスレッドは 2015/07/23 10:58 に立てられ、3年と4か月を過ぎました。個人的なX-E1との付き合いはすでに6年となりました。
新機種が出ても、この機種がずっと愛され続けたのは何故でしょうか?それは、このローパスレス機特有の鮮度の高い描写と美しいナチュラルな色合いにつきると思います。
写真家の高橋俊充さんはこう述べました。
デフォルトのフィルムシミュレーションとして、プロビア、ベルビア、アスティアなどのモードがあり、RAWで開いたその画は、まさに絹のような世界。
JPEGをポジフィルムとするとRAWはネガフィルム。まさにX-Pro1のRAWはDIGITAL NEGATIVE FILM。
その素性良く鮮度の高いデータは、思い通りの絵に追い込むことが出来る。
ネガフィルムのような幅の広い階調を持ちながら、ポジのようなコントラストの高い表現から、柔らかいトーンでネガプリントのような絵も可能だ。
それはカメラ主体ではなく作者のイメージ通りに作品を仕上げられるという、この事こそ本当に重要なところであろうと思う。
何事も形から入るもんだから(笑)、ルックスとしてやや抵抗のあったこのシリーズだが、
このX-Pro1は名機TX-2あたりをイメージさせる。
ストリートショットを撮ったりするには、
AFスピードなどカメラとして不満はないわけではない。
しかしこの驚くべき画質は何ものにも代え難い。
正直LEICA M9以外で初めて作品を撮るために使いたいと思えるデジタルカメラかもしれない。
もちろん、この高画質はレンズの性能にも寄るところが多いと思うのだが、折角のミラーレス。
ぜひアダプターを介してSummiluxあたりで撮ってみたいところ。
いきなり気に入りまくりのX-Pro1。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
それから6年以上が経過し、Pro1は春で7年X-E1は6年をこの秋でたちました。・・・ 私が見たところフィルムのような柔らかいトーンはほとんどの機種で失われてしまいましたがまた再びT3でそれを実現しつつあるように思います。
オートフォーカス以外はまだまだPro1E1の魅力を超すことではできていませんがそろそろ、さらに新機種を受け入れてもいいように思います。
現在、かつてあったX写真部は今ほとんど機能していません。そこで、北海道の農民さんがフジのXマウント総合部を設立して
すべてのXマウントの機種を投稿できるよう、集結するのはどうでしょうか。勿論、X写真部の方々はもちろん、フジの投稿スレッドの方々には皆にお伝えできると思います。
とは言え自然に任せてこのままというのもアリかと思います。 北海道の農民さんはいかがお考えですか?
この価格に投稿掲示板を作るという考えも良いですし、外部に優れた機能を持つわかりやすい掲示板を探し投稿する手もありますが
皆さんはどうお考えでしょうか?
北海道の農民さんを含む皆さんの御意見をお聞きしたく思います。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3107995/
いいですね!真剣に楽しんでいる緊迫感が伝わってきます。
書込番号:22260790
7点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
最近は暗くなるのが本当に早く
撮影があまりできていません。
他の機種では多少撮影をしたのですが、
やはりX-E1が気になっちゃいますね。
今回は色で選んでみました。
赤 黄 緑 黒 です。
フォトアートさん
いつも女性モデルさんのお写真とてもすてきですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3108498/
ぼくの得意のパークでも女性の写真が撮れそうですので
プリンセスやダンサーで撮影してみたいと思います。
AFのおもしろそうなレンズを手持ちを含めて探してみたいと思っています。
北海道の農民さん
COSINAレンズいいですね。
12mmレンズ使ってみたいです。M3ではファインダーを外付けで使うか
12mmのイメージを慣れさせるしかなさそうです。
デジタルライカは手が出ませんです(^^;
いつも北海道のお写真すてきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3105186/
書込番号:22261210
6点

>だらだらくまさん
そちらでは紅葉が良い感じに色づいてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3108634/
私の家の周辺ではかなり色づいたのですが観光地の宮島では逆にいい色が出ていません。
瀬戸内海の島々の紅葉は今年は色がダメなようで・・・暖かいのが原因だと思います。
ところで7artisans35oのレンズ、使っているといろいろと発見があります。
例えば画質的にはXF35oには劣るものの、驚くほどの艶やかさや、立体感にすっかり惚れてしまいました。
F3前後でいい感じになります。 風景はF8でスナップはF5ぐらいで撮っています。(最初の3枚は7artisans、4枚目はX-T100/50‐230)
書込番号:22265059
8点


みなさん、こんばんは。わが町は
降ったり融けたりしていますが、もうこれで根雪かな ?
>フォトアートさん
書込番号22247328の画像はみな
モデルさんの優しい表情いいですね。
ありがとうございます、樹に登りそう(^_^)
>だらだらくまさん
ありがとうございます。
霜のついた花は季節感あり絵になると思うのですがこの時期過ぎると
雪に覆われまっ白の世界です。
書込番号:22271900
6点

みなさん、こんばんは。連投ですみません。
>フォトアートさん
>現在、かつてあったX写真部は今ほとんど機能していません。そこで、北海道の農民さんがフジのXマウント総合部を設立して
すべてのXマウントの機種を投稿できるよう、集結するのはどうでしょうか。
X写真部は機能していないのですか。最近はこちらで手一杯でちっとも知りませんでした。ならばXマウント総合部スレというのも意味があるかも知れませんね。
私がスレ主でいいのですか ? ほとんど幽霊会員ならぬ幽霊スレ主なのですが…
詳しいことがわからないし…
Xマウントのコンパクトカメラや最新機種になったらもうコメントなど
できないのでないかなー
ひと月更新ですか ?
そんな私でよければやりますよ。ただ、この新スレ ? 新掲示板 ?については
他のみなさんどうお考えでしょうか ?
書込番号:22271939
7点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
いよいよ冬到来ですね。
寒いのは苦手ですが、はやく冬らしい写真を撮影したいです。
慣れてしまうとずっと冬がいいと思ってしまうのも
妙な順応ですね。
legatoさん
最近見ないようにしていましたが、
FUJIFILMにはこのレンズがあるんですよね。
花がすごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3110003/
X-H1を先日さわりましたが、
ファインダーのレスポンスがよくXF100-400mmが
さらに活きると思ってしまいます。
また見ないようにする機種が増えてしまいました。
フォトアートさん
しかさんと紅葉いいですよね。
こちらではこんな風景は見られません。
山の紅葉といのししを撮影するしかありません(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3109706/
北海道の農民さん
雪きましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111350/
こちらは初霜でした。
冬は乾燥だけ気がかりですが、花粉などの心配もなく
ガラス越しのあたたかな日差しを味わいたいです。
フォトアートさん、北海道の農民さん
Xマウント集結賛成です。
一箇所でいろいろな写真が見られた方がうれしいです。
発売から安定した機種から最近販売の機種まで、いろいろな使い方があって
いいとも思いましたし、ここでしか見られない写真もあると思います。
検索すると価格掲示板がいちばんヒットしやすいです。
この場所でみなさんの役にたつスレッドもいいですよね。
ほんとうに楽しく参加させていただいています。
FUJIFILMの写真がいろいろ見られたらうれしいです。
スレッドの更新はフルに200使ってからでもいいのかなと思いました。
Part1?の積み上げも見やすいですよね。
すみません個人的な1案です。
週末は冬の被写体を探しに出かけてみようと思います。
書込番号:22272311
7点

>北海道の農民さん
最近、ライカや中判を使っておられる方のコメントの中にX-E1はいまだに愛用している理由を次のように述べました。
>フジのjpgは新しいカメラが出る毎に良くなっている一方、それを自分で再処理しにくくなった完成形になってきているという印象を>私は持っています。だから、結局私はいまだにX-E1を手放さずに持っています。
つまり撮って出しJpgの品質の良さを目指すフジの画質は同時にニュートラルな画質ではなくなっていることを意味しています。
実際、高画素のT100を使っていると確かに感じます。
E1の良さは、その柔らかいトーンにあります。これはどんなにダイナミックレンジを機械的に作ってもナチュラルなE1の画質には及ばずE1特有の良さは依然とあります。
それでE1の良さを追求してこのスレッドは長年にわたって続いているのは驚きですし、E1や初期型の機種に特化したスレッドを継続することは実に意義のあることです。
ただ今後のことを考えると、このE1の製造は今や終わっているでしょうし、あとストックがどれだけあるかにかかっているかと思います。この機種が修理不能になった時点で、投稿自体が難しくなっていくわけですが、しばらくこのままでも良いのかもしれませんし・・・
北海道の農民さんが、望まれる考えで私は良いのではと思ったりします。 私としてはたとえ投稿する人が数人になって、投稿頻度も月に数度になっても、地味に続けたほうがいいような気もしますし、どうするべきなのか迷うところです。
>だらだらくまさん
そうですよね。引き続きE1の良さをそれで認識できるとも思いますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111459/
収差の少ないCanonレンズとE1の味のある画質が良い絵をもたらしますね。
>legatoさん>ホレーショさん>penn5500ssさん>はにはにF10さん
たちまち今月も投稿してくださっている皆さんはどう思いますか?
書込番号:22272338
8点

みなさま 初めましてです。
私はフジのカメラを
HS30EXRから使い始め
X20
X-A1
X-T10
と買い足ししていきまして、次の機種は?
と考えていたところ、常日頃からX-E1で撮影された
みなさんの写真の素晴らしさに感化されたのと
X-E1が発売された時の『なんてカッコイ〜 デザインしてるんだよ!』
って一目惚れしたのが忘れられずに今年の3月に本機を購入して
みなさんから遥か遅れましてX-E1デビューを果たすことができました。
ご挨拶としまして最近撮影したものをUPさせていただきます。
フジを愛する一員として今後も宜しく願いいたします。
書込番号:22274083
10点

先ほどの最後の行を訂正いたします。
フジを愛する一員として今後も宜しく願いいたします。(誤り)
フジを愛する一員として今後も宜しくお願いいたします。(訂正)
書込番号:22274114
2点

>ramu藤正さん
はじめまして!
丁寧にありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
そうですか。 フジのでデジタルはどのマウントも、その色合いの美しさに惹かれるものがありますよね。
是非、当スレッドでも楽しんでいただければと思います。
こういったスレッドで投稿することによって、他のかたからも影響されていろいろと発見してきました。
新機種を借りたり、あるいは買ったりして、楽しんでいますが、むしろこの初期型の魅力に気づくことは少なくありません。
お互い、フォトライフを充実させる点で励ましあえれば幸いです。
書込番号:22274621
11点

みなさま、おはようございます。
XF100-400mmが3万円キャッシュバックで1年前に買った私としてはうらやましいですが、
その間にたくさん活躍してもらいましたのでまぁ良しとしようか。私が買った時のバックは1万くらいだったかな?
高尾山に行ってきました。富士山が綺麗でした。
>フォトアートさん
X写真部なるものがあるなんて知りませんでした。X-T100で投稿しているスレも私だけでさみしかったので、
X写真部のスレッドで機種問わず投稿できると賑やかで良さそうです。
今後私もX-T3を購入予定なのでその写真もアップできますし。
Xマウント写真総合部は賛成です。外部の掲示板は良いのがあるでしょうか?やはりここが良いのかな。
>ramu藤正さん
はじめまして。フジ愛がすごいですね。
私はそこまで愛がありませんが^^;X100繋がりでE1を購入して今に至っています。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:22275258
9点

みなさん、おはようございます。
>だらだらくまさん
迫力あるしめ縄ですねパワーを感じます。
>ramu藤正さん
はじめまして、さすがフジを愛して使い慣れている方の
画像は違いますね。写真歴も長いのでしょう、
これからもどうぞよろしくお願いします。
>legatoさん
おーまるで正月用写真のようです、目の保養になります
ありがとうございます。
書込番号:22275334
9点

>フォトアートさん
今、X-E1を持って道南と青森に行っているところで、写真はありませんが。
(八食センターからスマホで打っているところで…。)
「Xの良さ」であれば、総合スレで良いのかもしれませんが、「初期型Xの良さ」(それもX100とかX10でなく、初期型X-Transの良さ)が好きで集まっている貴重なスレということを考えると、しばらくはこういう場も必要なのではないでしょうか。
確かに、じきにこの初期型ユーザーも少なくなってきますが、まだまだメーカーもたまにはファームアップしてくれる機種ですし、富士フイルムがサポートを止める時が潮時なのかなと。
ただ、立ち上げてくださっている北海道の農民さんの負担も考えると、月毎ではなくて季節毎スレ、例えば「2019年春(3・4・5月)」でも良いかもしれません。
※また、大したものではありませんが、地元に帰ったら写真をいくつかアップします。
書込番号:22276482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北海道の農民さん、みなさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111350/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112188/
いいなぁ・・
>北海道の農民さん
いくつかの提案が出ましたね。 皆さんの一人一人の意見はどれも良い提案だと思います。
だらだらくまさんやlegatoさんが仰るように、やはり賑やかになるのは良いことです。と同時に、はにはにF10さんが仰るように
この初期型の良さを追求してきたこのスレの貴重さももっともなような気もします。 私自身の提案した毎月号投稿形式は
別スレでも実施していますが、マンネリ化せず良い結果が出ていると思いますがスレ主には負担ですかね?
200スレごとの投稿を過去にしたことがありますが70過ぎたあたりからほとんど投稿がなくなるのです。
今の形式ですと新たな月ごとに何かを撮って参加しようという現象は好ましいと感じています。
スレ主自体が負担な場合はまた別ですが。
本年度中はこのままにして、最終的には、北海道の農民さんの決断で良いのではと思います。
いろいろな人の意見も聞きたいですし、過去に参加したことのある人のご意見も聞きたいと思います。さらには
他スレの画像投稿スレッドに参加している人の意見も聞きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
>legatoさん
おぉ、美しい富士山ですね〜 XF100-400ならではの素晴らしい描写が光ります。XC50−230も侮れない写りをしますね。
ところでX-T100に関してですが現在X-A5のスレでX-A&X-T100(X-A5と同じ素子ということもあって)シリーズで投稿スレが展開されています。こちらに投稿することも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22221498/?lid=myp_notice_comm#22265719
書込番号:22277735
10点

みなさんこんにちは。
>北海道の農民さん、みなさんこんにちは。
私も X-E1 と X-T10 を持っていて、それぞれのスレを読んでいます。
また、カメラは持っていませんんが、X-A1等他機種のスレも読ませてもらっています。
Xシリーズのスレをまとめるなんて夢みたいで、大賛成です。ぜひお願いいたします。
>ramu藤正さん
はじめまして、私も昨年から少しずつ参加させてもらっています。
(1回/2月ぐらいかな)
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:22279117
10点

あわててまして 書き忘れました。XE1に10−24で 撮ってきました。携帯からだと詳細が 表示されないんですね! 撮って出しですが、今年の紅葉は、きれいでした。私もXマウントなら 機種問わず 書き込みできる方が 賑わって楽しいような気がします。
書込番号:22281308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
スレッドのおはなし具現化するといいですね。
四季ごとの更新はすごく良さそうですね。
一月40-50レスポンスなら3ヶ月で余裕がありますね。
初期Xトランス好きのみなさんがこれだけ
お集まりですので、他の機種での投稿があっても
密度はそんなに下がらないような気がします。
フォトアートさん
具現化するといいですよね。
とりまとめおつかれさまです。
画作の後ろからは風情が伝わります。
きっと巨匠の後ろ姿ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111467/
多彩なパーツが後発されていてX-E1がどんどん生きていくのは
大変すばらしいですね。ユーザーファームなど出てくれたらさらにうれしいです。
ramu藤正さん
はじめまして。
地面すれすれのローアングルすごくいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111827/
ぼくも同じような被写体です。よろしくお願いいたします。
X-E1導入おめでとうございます。
古い機種ですが、最高の機種です。
これから長く使用できるのがうらやましいです。
legatoさん
富士山雪化粧ですね。
山の偉大さを知るのはもう少し先になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112155/
キャッシュバックの時期ですね。
その差は撮影で取り返せていると思います。
先にキャッシュバックがあって、後からなかった時に買うとくやしいですね。
北海道の農民さん
撮影したくても運でできるかできないかのお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112188/
法人自体が別れたようですが、島根の出雲大社の分社ですので、
しめ縄はすごいです。
島根では10月は地方の神様が集まるため
神無月ではなく神在月だそうです。おもしろいです。
ヒウチガタケさん
望遠レンズの広角側は余裕がある感じがします。
夕焼けの赤がきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113234/
スレッドの今後が楽しみですね。
penn5500ssさん
はじめまして。
XF10-24mm楽しそうです。
広角は別メーカーで撮影していますが、FUJIFILMの色でも
撮影してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113796/
携帯電話ではスレッドの一番下のPCを押してパソコン用の画面
にすると画像クリックでEXIF情報が見えるようになります。
その画面から投稿するとEXIFが載ります。それでも載らない場合は
カメラから画像移動した際にEXIFがあるか確認の必要があります。
試してみてください。
書込番号:22283799
8点

>ヒウチガダケさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113219/
いつもながら美しい画像です。 とりわけブルーモウメントを背景に鉄撮り・・・非常に魅力的な画像です。
>penn5500ssさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113798/
なんともう言えない美しい紅葉と共に光の道・・ 素晴らしい。
>だらだらくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114667/
良い色出ますね〜
ちょっとヤシカの50o調べてみました。 いい味の出るオールドレンズだろうなと思っていたのですが
それだけではなくなんと繊細な描写!
https://www.sample-image.com/yashica-ml-50mm-f1-7/
素晴らしい画質に驚いてしまいました。 中古は程度がよくても3000〜7000円とかなりリーズナブル、俄然欲しくなちゃいました。
書込番号:22283998
7点

みなさま、こんばんは。
取り急ぎ、X-E1で撮影してきたものを貼ります。
※時間がないので、本格作業は12月1日になってしまいますが。→12月号?
なお、今回は16年前の機種「FinePix S602」も合わせて持っていきました。
あれはあれで、味わいがあります(ハニカムノイズも)。
http://review.kakaku.com/review/00500810117/
書込番号:22284232
7点


みなさん、おはようございます。
新掲示板についてご意見ありがとうございます。Xマウント集結に賛成の方が
多いようですね。とりあえず2019年1月からXマウント総合部としてスタートしますか。
200までフルにというのはやはり途中で息切れして具合が悪いので
季節毎というのも途中で息切れするような気がするのですが…
私の負担はおいといていまのような放任スレ主でかまわなければ
月替りで行きたいと思います。
まあXマウント総合スレになった所で新機種のかたが投稿されるかどうかは
未知数ですよね。ただ、門が広くなった、ということで。
場所は価格コムでしょうか。慣れてるので。その中でも今と同じX-E1ボディの
スレでいいのかな。X-E1や初期型へのオマージュとして。
こんな風に考えています。更にご意見やらなにやらお待ちしています。
>フォトアートさん
明暗のバランス、かすかに見える微笑み、いいなー 流石ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112852/
>ヒウチガダケさん
明暗のバランスと青い空を青く写す、いいなー ゾクゾクします
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113219/
>penn5500ssさん
お城と山にかかるガスの対比紅一点の紅葉、いいなー
私のまわりにはちょっとない風景です 羨ましいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113796/
>だらだらくまさん
水面と夕焼け、ステキです ヤシカ 50mm f1.7 要チェック(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114667/
>フォトアートさん
小春日和の雰囲気ステキ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114757/
私も皆さんに触発 ?物欲刺激 ?されて気がつけば50mmレンズが6本 (^^;)
そしてついに七artisans25mmデビューです
>はにはにF10さん
看板抜かせば見慣れた光景(^_^) これからの旅行記楽しみです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114813/
>legatoさん
秋らしい、いい塩梅の画像、流石です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114860/
書込番号:22284919
6点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
年明けからスレッド変わりそうですね。
とても楽しみです。
北海道の農民さんがしていただける方法に
相乗りさせていただきたいと思います。
YASHICA YASHINON50mmお目にかけていただいて
うれしく思います。
ぼくが所有しているのは
AUTO YASHINON DS-M 50mm F1.7です。
F2より半段明るいレンズですね。
実はこのレンズはハードオフで500円で発見し
救出しました。
曇りや汚れがひどい状態でしたが、
これは修理できるとおもい
全部バラして組み立てしました。
このレンズは富岡光学製です。
富岡光学はヤシカの傘下に入り
現在の京セラに吸収合併されました。
M42マウントでは55mm F1.2という
驚くほど奇抜なの後玉のレンズがあります。
富岡光学はいろいろなメーカーにレンズを
供給していましたので、
調べてみるとYASHINON以外でも
いろいろなレンズが見つかります。
レンズ遊びは楽しいですね。
書込番号:22286144
5点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今日はちょうどお昼にカメラを持ち歩いていましたので
X-E1とYASHINON DS-M 50mm F1.7で撮影してみました。
レデューサーを入れていますので、すこし画質劣化があるかと思います。
集光と焦点距離に重点をおいて使っています。
今回は暗めの場所でしたのでF2で撮影しています。
参考になればさいわいです。
書込番号:22288700
3点

※7art3512
>北海道の農民さん
新掲示板、さらにいい案があれば提案をしたいと思っています。
概ね、北海道の農民さんの考えで良いのではないでしょうか。
>だらだらくまさん
富岡光学は確か、50oはツアイスにも供給しているという記述を見ました。
いづれにせよ、高価なレンズではないにもかかわらず、非常に魅力的な描写をします。
書込番号:22289298
4点


みなさん、おはようございます。
もう12月、早いですねー 私の地域では昨日そこそこ雪が降りました。朝早くから国道、町道に
除雪が入っていました、でも明日は気温がプラスで曇り、また融けるかな ?
さて、 PART28 12月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もX-E1,Pro1,M1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:22291608
2点

>北海道の農民さんさん
僕は、星空を撮ってますが…
星には星の色があり、これが綺麗に写るのが初期型センターで
X-A3、X-A5、X-T100のセンターでは、この初期型を越えられずに、モヤモヤした日々を重ねています
(X-A1にも負けてしまうから…)
X-E1か、E2をスナップ用に買い直そうかな?って思っています
書込番号:22293119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/12 9:50:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





