『旅カメラ』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

旅カメラ

2013/03/01 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:547件
当機種
当機種
当機種
当機種

プラハ市街地

市民ホールのカフェで

雪降りのウイーン

コンサート開始前の楽友協会ホール

昨年末に購入したX-E1(18mm〜55mm)をサブに選んで、冬のプラハとウイーンの旅を楽しんできました。
 メインはEos5D2のつもりでしたが、現地で一時的にAFが不調になるトラブルに遭遇し、さらに雪降りなどの荒れた天候条件もあったりして、結果として手軽なX-E1の方を多く使う結果となりました。
 そう言った意味では、焦点距離が被ったレンズこそが旅行でのサブカメラの要件かも知れません。

 人ごみや店舗内でのスナップ等で、仰々しくなくさりげなくこっそり使えるコンパクトさは、雪降りの荒れた天気の下でも機動性が高く、EVF+ズームレンズのおかげでそこそこ撮影の幅も広がり、FujiのCMの受け売りではありませんが、旅行同伴カメラとしてなかなかのマッチングを実感しました。

 帰ってきて撮影画像を眺めた感想では、撮影条件の良い時はXシリーズ持ち前の精緻な描写をする一方で、被写体により陰影のグラデーションが物足りなくフラットに感じる場合があることや、夕暮れ以降の暗さでのAFの確実性が若干落ちたり、手振れ補正能力にも限界が出て、ブレや輪郭の甘い期待はずれのショットも結構作ってしまいました。
 風景撮影での情報量はさすがにフルサイズ機には及ばず、コンパクトな軽快さを活かした比較的近景の、動き物以外を対象としたスナップシューターとして持ち味が生きるようです。
 この特性をわきまえて、オートに頼らず積極的な使いこなしが必要なことも痛感しました。

 知らない間にクイック設定ボタンを押してしまって設定が変わってしまっていたり、露出補正ダイヤルが不用意に回っていたことも多くありましたが、撮影前に意識して確認することで後悔を防ぐことができました。
 とはいえ、そんな趣旨を汲んだロック機能なども、今後の機種では適宜検討して欲しい気がしました。
 併せて、電源スイッチも、もうちょっと品位の高い感触になればと思います。

 色々不満を感じる写真も多く撮ってしまいましたが、それらも今後自分が使いこなしで解決すべき課題と考えられる、使い甲斐のあるカメラです。生来の浮気者ユーザーですが、このカメラとはこれからも長く付き合っていきたいと思っています。

書込番号:15833001

ナイスクチコミ!10


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/01 13:07(1年以上前)

尖塔の街ですなぁ。良いですなぁ(*^_^*)
まさに、異国情緒です。

なんでしょ?
この、大人が豊かに暮らせる感は??
時の流れが日本とは違う気がしますよ。

ああ、やっぱり老後は海外移住だわ。
そのためにも、今はチマチマ小銭稼ぎに精を出しますよ(`・ω・´)ゞ

書込番号:15833410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2013/03/01 16:03(1年以上前)

ロブ☆様
レスありがとうございます。
異文化圏でありながらとても心地良い懐の厚い歴史に裏打ちされた文化を、時に劣等感も感じながら、つまみ食いですが味わってまいりました。
つくづく、GDP指標と、そこで暮らす国民の幸せ度とは、全く別であることを痛感せずにはおられません。

海外移住、出来るものならしたいところですが、現実はなかなか・・・。
語学を筆頭に、若いうちからの準備と覚悟が全く不足しております。

ロブ☆様の夢が実現されますことを!

書込番号:15833908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/01 16:37(1年以上前)

anakurooyajiさん、素晴らしい写真をありがとうございます。

チェコ、良いですねー。行ってみたい国のひとつです。
スロヴァキアと分離して、本来のボヘミア・モラヴィアに戻った感じですね。

ナチスドイツの侵略と過酷な統治、戦後ソ連の支配下で苦闘し、それでも民族性を失わなかった偉大な国だと思います。ソ連の崩壊とともに民主化を勝ちとり、ドプチェク元共産党第一書記(ワルシャワ条約機構軍の侵攻を受けて失脚しましたが)やチャスラフスカさんが復権したというのも嬉しいニュースでした。ぜひ一度「プラハの春音楽祭」に行ってみたいですね。

スメタナの連作交響詩「我が祖国」が大好きです。ミーハーなので、第二楽章「モルダウ」の導入部が特に好きなのですが(汗)、チェコ語では「プルタヴァ」というそうですね。クーベリックとノイマンがチェコフィルを指揮したCDを持っていますが、どちらかといえばノイマンが好きです。詩情豊かな演奏で、ベルリンフィルなどでは表現できない音楽性だと思います。ドヴォルザークの「新世界より」も大好きです。

写真の素晴らしさにつられて、ついつい余計なことを書き込んでしまいました。申し訳ありません。

書込番号:15834014

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/01 22:34(1年以上前)

素敵な冬のご旅行ですね、レポート楽しく拝読しました。猛雪の中お疲れ様です。

書かれている印象にウンウンとうなずくことが多かったです。
この手軽なEX-1の立場はそうなんですよね。
意外と頼れる。器用に撮れる。けれどもちろん万能ではない。

書かれている通り使い方次第だと感じますが、優れたバランスの使って楽しいカメラだと思います。

現地は撮りたい絵がどちらを見ても満載の地ですから、さぞかし撮影に没頭されたのではと思います。(小生も昔家族を連れてチェコからウィーンまで電車旅をしましたけれど、残念ながらその時はまだ写真を撮る道楽の前のことでした)

プラハの旧市街地も素敵な場所ですね。また訪れてみたいです。
ホールのビールはピルスナーウルケルかな?写真を見て喉が鳴りました。

楽友協会ではどんな演奏だったのでしょう。
そういう、人生でも忘れがたい一コマをカメラは残してくれますね。
友人によるとここの箱は構造上必須のはずのフラットエコーが発生しないらしく、とても繊細なチェンバロの高音域でさえもきちんと最後列まで届けて響かして2秒前後残してくれる稀有な音響性能の素晴らしいホールという説明でした。
みんなで音楽を楽しむ生活文化が素敵ですよね。

写真を撮ることは、人生を深く楽しむことなんだなと感じます。
掲載ありがとうございました。

書込番号:15835523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/03/01 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スメタナホール

>みなとまちのおじさん さま
チェコという国に対しては、私も同じような思いを感じておりまして、周辺の強国の横暴に屈しながらも、民族自立への思いを内に秘めたひたむきな国民性に、ある種尊敬の念を抱いていたように感じています。
ビロード革命や、プラハの春などの出来事を、リアルタイムで遠く傍観していた世代のせいもあるように思います。
スメタナのモルダウや、ドボルザークの新世界など、行く前はどちらかといえば、曲調の馴染みやすさから、やや通俗的な印象すら持っていましたが、彼の地を数日経験しただけですが、それらの音楽の舞台となった環境を体験し作曲者の思いにも近づけたような気もして、素直に感動出来るようになりました。
親日的で、ホスピタリティな土地柄でもあったように感じます。ぜひ、機会を見つけて訪問されることをお勧めいたします。

>藍月さま
ヨーロッパに行くと、目にする景色どれもこれもに目がくらんでしまって、闇雲にカメラのシャッターを切っている自分を、ちょっと反省してしまいます。
しっかり被写体を見据えた、納得出来る写真は何枚あったのかと考えると、またもやの未熟さを思い知ることとなります。
とはいえ、旅先で撮った写真はどんなショットでも思い出であり、自分にとっての宝なので、そんな気軽さに応えてくれるX-E1でもありました。
向こうでは、食事の度にビールを沢山楽しんで参りました。暑くても、寒くても、あちらのビールの旨さは格別でした。
楽友協会でのコンサートは、2日前にも関わらず奇跡的にチケットを手に入れることができた、ウェルザー・メストが指揮するウイーンフィルの演奏で、ブルックナーの交響曲4番でしたが、濁りの無い怒濤の音のうねりに、ひたすら圧倒されてまいりました。演奏もさることながら、柔らかくしなやかに響くホールの音響も確かに素晴らしかったです。
コンサートに集まっていた地元の方々が、ごく当たり前のように音楽を楽しんでいる姿に、文化の厚みの差を痛感してしまいましたけれど。

皆様、暖かいレス有り難うございます。
稚拙な写真ながら、雰囲気をお伝えできたのなら幸いです。
なかなか納得のいく写真を撮るのは難しいと、今更悔やんでみるのですが、次回リベンジの機会を得るための糧にしたいと思っております。
悪のりしてあと4枚、張り付けさせていただきました。

書込番号:15835766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/03/02 01:09(1年以上前)

初めて、書き込みです。プラハの街の写真楽しく拝見いたしました。私も、随分前に仕事で行った時に空き時間を見つけては一生懸命シャッターを切ったのを思い出しました。当時Fujiの4900zという240万画素ハニカムだったように記憶してます。Fujiはその頃から、記憶色に近いと言いますか、割と鮮やかに風景を切り取ってくれるので、あとで旅を振り返る時にとても楽しいものでした。未だに記憶色鮮やかな色は健在なのですね。さらに、精細になっていいですね。
横から入ってすいません。プラハの写真が嬉しかったのとFujiの色はやはりいいなと思っただけです。ありがとうございます。

書込番号:15836278

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/03/02 04:33(1年以上前)

ああ、やっぱり老後は海外移住だわ。

>>>>>>

あまい。
移住するなら1才でも若いほうが良いです。
年をとったら日本に帰って渋谷や恵比寿や港区きんぺん(埋立地や品川近辺は除外)がいいです(便利)。
「えいやー」って移住して13年目のKAWASE302。 

書込番号:15836607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/03/02 18:34(1年以上前)

>gokkencresc さま
つたない写真ですが、ごらんいただき、思い出のきっかけとなれましたことを喜んでおります。
Fujiのカメラを使い始めたのは最近ですが、昔からのポリシーが守られているのですね。
確かに、このカメラには、フィルム時代からのメーカーのこだわりを随所に感じております。
プラハも独自に魅力溢れる個性豊かな町で、きっとgokkencresc さんが訪れた時と、まちの風景は殆ど変わっていないのではないでしょうか。
一生懸命シャッターを押したはずなのに、帰ってみると、もっと写真に記憶として残しておけばよかったと後悔もしています。

>kawase302さま
「えいやー」できるひとがうらやましいです。全く今更ですが。
若さだけでも、なかなかできるものでもないし・・・。
せめて心の視野だけは広く持ちたいと思っております。

書込番号:15839428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/03/03 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

陽気なミュージシャン

大聖堂

看板

意味はないのですが

突然の書き込みにコメントを頂いてありがとうございます。プラハの街は変わってないですね。確か市街地全体が世界遺産でしたよね。写真家が撮った何処かの素敵な風景とは違う訪れた場所ならではの情景が蘇ります。旅カメラとはいい言葉ですね。その時の写真を何枚か。全然違う機種ですがお許しを。finepix4900z 240万画素。この色は好きです。

書込番号:15841097

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 7 2025/09/11 8:38:35
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミを見る(全 9380件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング