PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
今さらかもしれませんが、
以前のスレッドで、確かCMOSが裏面照射型か通常型かという話があり、裏面と書いてないから通常型なのでは? というようなことだったように思うのですが、
キヤノンの製品ページを見ると、「特長」ページの下から入る「共通特長」ページで、「裏面照射型」とありますね。
自社製かどうかというのはまあどうでもいいんですが、
HPに明記してあるので、まちがいなく「裏面照射型」だということで。
気がつくのが遅すぎましたか?
ちなみに、最近「カシオZR1000」か「カシオZR300」か「フジXF1」か、キヤノン「S110」か、と悩んでおり、それぞれのページで質問させていただいたりしましたが、さきほどAmazonで、S110を購入し(てしまい)ました。
S100からどれぐらい総合的な体感スピードが向上しているか、いずれレポートさせていただきたいと思います。
書込番号:15498837
0点

"共通"とありますが、実は全機種に共通している訳ではないようですよ。
だってCCD機もありますし・・・・
各機種の仕様表を見ると『1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)』と『1/1.7型高感度CMOS』があります。
裏面照射型は、ちゃんと記載されているようです。
私が建てたスレですが、宜しければ参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=15089197/
書込番号:15498885
0点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/a2400is/feature-auto.html
>HPに明記してあるので、まちがいなく「裏面照射型」だということで。
CCDの機種から共通特徴見ても裏面照射型CMOSの説明書いてるので、まちがいなくではないと思います。
書込番号:15499094
0点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/a2400is/spec.html
CCD機であるA2400ISの共通特長にも「裏面照射CMOS」と言う記載はどうなんでしょうね?
書込番号:15499280
0点

背面照射型ではないですよ。
共通特徴ページは複数の機種にまたがる特徴を一括説明していますので、該当しない機種も多々あります。
当然UAレンズを使用していない機種もありますし手振れ補正が付いていない機種も「共通特徴」にリンクがあります。
書込番号:15500645
0点

そうだったのか?!
CCDの機種の共通特長にも「裏面照射型CMOS」と書いてあるなんて‥‥
よく調べずに、「共通」と書いてあったので、S110にも共通と思い込んでしまいました。
すみませんでした。
と、これまた確認もせずに、なんだ「裏面」じゃなかったんだ、と一転思い込む‥‥というオチ。
それにしても、キヤノン、いかんじゃないか? そんなことでは。
責任者、出てこい! (出ていらっしゃったら敬語になります、はい)
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:15501376
2点

各デジカメの仕様表にきちんと記載してほしいですね。
パナの使用電池は、オプション欄を見ないと記載してませんので
価格の一覧表(スペック)では、電池の型式がブランクになります。(どうしようもない?)
書込番号:15501430
1点

のんきな猫のしごとさん
背面照射云々はさておき、誤解が生じやすいとまでは思わないものの、誤解が生じる可能性のあるページ構成ですね。
ここまでザックリとしたまとめ方にしないで、項目ごとにもう少し詳しい説明にした方が技術訴求になると思います。
スペシャルサイトもいいですが、通常製品サイトの充実を優先させて欲しいと僕は思います。
書込番号:15501469
0点

のんきな猫のしごとさん
悪いカメラじゃないんで、表記の件はお忘れください。
書込番号:15502263
2点

みなさんも言ってる通り、S110は裏面照射型ではないですよ。
仮に裏面照射型っとして、どんな弊害があるとお考えなのでしょうか?
大騒ぎするようなことでしょうか?
それからよくCCDの方が発色が良いという意見を目にしますが、各方面から絶賛されているコンデジの中では最高峰だと思われるRX1もCMOSを採用しています。
カタログのスペックだけに囚われず、それぞれの機種で撮ったサンプル画像がネットにはごまんと溢れていますので、ご自分の目で見て判断されたら如何でしょう。
書込番号:15503055
1点

裏面照射型ではないと認識してましたが、そこまで読んでいませんでした。
しかし、裏面照射型って、小指の爪ほどの素子に何千万画素なんて必要のない画素数を詰め込んだ苦肉の策だと思ってますけど違いますかね?
裏面照射型が良いと店員にめちゃくちゃ勧められたので、ちょっと疑問でした。失礼しました。
書込番号:15503436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(裏面照射型がいや、という意味で書いたのではありませんが)
裏面照射型の弊害ですか?
低感度の時に画面がざらつく感じがすることかな?
逆に高感度には強いので、室内用には向いているかと思います。
裏面照射型のカメラも使っています(初期のソニーWX1、キヤノンIXY410F)が、今使っているS100は裏面照射型のCMOS機より高感度でもきれいですよ。
また最近裏面を使っているカシオのZR1000を試し撮りしましたが、ISO800以上ではS100が上と思いました。S100のほうがセンサーサイズが大きいというのは大きいと思いますが。
スレにも書きましたが、もうすぐS110も来る(アマゾンからさっき「発送しました」というメールが来ていました)ので、またS100とも比べてみます。
書込番号:15503476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





