『画質の向上はどのくらいですか』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

『画質の向上はどのくらいですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

画質の向上はどのくらいですか

2013/04/24 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

センサーが2.3型のカメラに比べて、格段にいい写真が撮れるものですか。

現在は2.3型のCCDのカメラを明るいシーン、ソニーのHX7を暗いシーンや動画の撮影と使い分けてますが、このカメラがキャンペーンでお得な内に買おうか迷っています。

撮影してもまずプリントすることもなく、プリントしても大きく引き伸ばすこともないですが、それでもこのカメラを買うだけの価値はあると思いますか。

次期後継機ではセンサーがより大型のものになり、ズームも5倍以上になると思いますか。

どうも最近は新製品が出ても肝心の画質が向上しているとは思えませんが、却ってCCDタイプの1000画素くらいの時代の方がいい写真が撮れるということはありますか。最近のカメラって画像処理で無理にノイズなどを除去してるだけで、逆に塗り絵状態になっていると思うのですが、実際はどんな感じですか。

書込番号:16053302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/24 12:45(1年以上前)

画質だけを求められるならば、わざわざ無理して買う必要はないでしょう。
コンパクトで、トータル的にまとまったものをお求めなら、選択肢の一つになると思います。

書込番号:16053378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/24 12:51(1年以上前)

あくまで、個人的な感想ですが、
塗り絵的ではなく、ぽやー としてます。
色味については、以前に比べ、ナチュラルに感じます。

書込番号:16053399

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/04/24 13:21(1年以上前)

レンズのクオリティーが同レベルのs90との比較なら、標準感度は同じようなもの。
高感度は新しい分、少しよくなっています。
デフォルトの絵作りに関して言えばむしろs90の方が画像処理で無理に高画質っぽく見せている印象を受けます。
画質よりも24mmスタートになったことや携帯性など使い勝手の向上の方が大きいかもしれませんね。

画質にこだわるならレンズのいい機種(大抵の場合、大きく重い)がよいと思いますよ。

書込番号:16053479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/24 14:59(1年以上前)

参考にどうぞ。

PowerShot S110クチコミポータル
http://pss.dc-kuchikomi.jp/

書込番号:16053727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/24 16:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CCD 1/2.7型330万画素

CCD 1/2.5型740万画素

CCD 1/1.72型1500万画素

CMOS 1/1.7型1330万画素

ネットでよく見かける意見ですね。
#ちょい前には1000万画素ではなく400万画素とか600万画素とか言われていたのでインフレが酷い気もしますが。

ご自身の目で見て「肝心の画質が向上しているとは思え」ないのに、
「実際の画質が向上していたとして」どうだというのでしょう?

「CCDタイプの1000画素くらいの時代の方がいい写真が撮れる」と思うののなら、
「CCDタイプの1000画素」のカメラを使えば良いのであって、別に誰も止めないと思います。

すくなくともこのくらいの画像で満足しているというサンプルがあると基準が見えて良いかもしれません。

アップした画像はpowerShot S1 ISの320万画素に合わせて全て縮小しています。

書込番号:16053930

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/04/24 16:32(1年以上前)

>次期後継機ではセンサーがより大型のものになり、ズームも5倍以上になると思いますか。

それはまた別にシリーズになると思います。
大型のセンサーでしたら既にPowerShot G1 Xがありますしね。

ただ、画質に拘るのでしたら一眼あたりにされた方がよろしいかと思います。

>どうも最近は新製品が出ても肝心の画質が向上しているとは思えませんが

そう思うのでしたら無理してまでコンパクト機に手を出す必要はないでしょう。

書込番号:16053999

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/24 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

skytheblueさん、

> センサーが2.3型のカメラに比べて、格段にいい写真が撮れるものですか。

1/2.3型といっても、ピンキリなので、何とも言い様がないです。
SX40 の作例を初めて見たときには衝撃が走りました。1/2.3型でここまでできるものかと。
なるべく多くの作例を観察して判断してください。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
ちなみに私は H5 の絵作りが好きです。古き良き時代のソニーの画質。

ただ、HX7 の世代のカメラからの買い替えであれば、S110 を買って、十分に満足できることは間違いないです。
GRD4 が好きだとこだわっていた人たちも、S110 と同時に使えば、CCDでの色表現の限界に気づくと思います。
私は S95 を売却して、32S を使っています。ダイナミックレンジは後退ですが、色表現はこちらの方が優れている。
画質は時代とともに着実に向上しています。

32S から S110 に乗り換えないのは、金欠だけでなく、32S の方が使いやすいから。
発売から2年以上経ちましたが、1/2.3型の中ではいまだに画質は他社機に負けません。

書込番号:16054571

ナイスクチコミ!0


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2013/04/27 20:06(1年以上前)

遅くなりましたがみなさんありがとうございました。

別に飛びつくほどの画質の向上は望めないようですね。

さらに大きいセンサーサイズのカメラと買ったとしても、背景のばかし具合が向上するくらいでしょうか。

貼付の写真を見ても、却ってCCD、低画素のカメラのほうが自然体に見えます。

SX280の方がすでに安くなっているので、どうせ買うならこっちかなとも考えたりします。

書込番号:16066093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/27 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この黄土色系の黄色は再現しにくいんですよね

暗部のトーンの良さはこのレンズならではでした

僕には自然な描写に見えますが人それぞれです

塗り絵状態になっていると思う人もいます

>貼付の写真を見ても、却ってCCD、低画素のカメラのほうが自然体に見えます。

「そう思う」ならその選択がよろしいかと。

実際には彩度が高めでダイナミックレンジは狭い「俗にネットで叩かれる」傾向の画像ですけど(笑)


1枚目のS1 ISは、ダイナミックレンジが狭くコントラストが高いので、
露出をハイライトに合わせたので、結果的に背景が落ち暗部のカラーノイズが目立ちにくくなっています。
S1 ISは高倍率機にしてはレンズ構成が良いので、撮影状況が良いと見栄えが良い機種でした。

2枚目のIXYD900ISは良くできた機種ですが、最短撮影距離というコトを考えると、普通はこうは写りません。
ネガな部分をいうと、彩度が高めでやはりコントラストがソコソコということでしょうか。
ノイズという意味では頑張ってると思いますが、やはりISO200までが実用域でした。

3枚目のFX150は、実用ISOが200までという部分を除けば良い機種でした。
デジタルエンジンの性能からか動作がモッサリ気味というのはありますが、レンズのコントラストも柔らかめです。

4枚目のG15はレンズ以外はS110と同じコンポーネンツですね。
ISO800までが実用であることと、ダイナミックレンジがノーマルでも広めなところがCCD機との大きな違いです。
これにD.レンジ拡張をかけてしまうと逆にコントラストの低い眠い画像になってしまうので注意が必要ですが・・・


ちなみにSX280HSは「BI-CMOS高画素機」ですので、仰ってるコメントと逆の機種ですね。
キヤノン製ならばPowerShot Aシリーズは未だCCD搭載ですから、そちらを選んではいかがでしょう?


一応、不自然なCCD高画素機とCMOS機の画像を貼っておきます。

書込番号:16066253

ナイスクチコミ!1


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2013/04/27 22:11(1年以上前)

アキラ兄さん、いろいろな写真ありがとうございました。

ただ私にはそこまで細かな良し悪しはわかりませんので、評価し難いです。

S1ISをお持ちとのことですが、私は未だにS2ISも使っています。条件がよければとてもいい写真が撮れるので、店頭で最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。

別にCCDにそれほど拘るわけではなく、エンジンも新しくなったのでSX280はどうかなと思いました。

書込番号:16066667

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/27 22:59(1年以上前)

デジカメの進歩としては、特に暗いところでも良く撮れるようになりました。

> 店頭で最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。

そりゃあ、わからないでしょう。店頭のサンプル写真では。
いろんな人が撮った、できるだけ多くの作例を観察してください
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
http://photozou.jp/photo/list/2316915/7590843
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
旧型↓
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX260+HS
http://photozou.jp/photo/list/215563/6775928
http://photozou.jp/photo/list/512801/7306208
これ↓でも十分かも
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX160+IS

書込番号:16066895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/27 23:38(1年以上前)

>ただ私にはそこまで細かな良し悪しはわかりませんので、評価し難いです。

>最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。


そうですか。


>撮影してもまずプリントすることもなく、プリントしても大きく引き伸ばすこともないですが、

>最近のカメラって画像処理で無理にノイズなどを除去してるだけで、逆に塗り絵状態になっていると思うのですが、実際はどんな感じですか。


大きく引き伸ばさないのに、ピクセル等倍でのNRが塗り絵だとか、ちぐはぐだなぁと感じたのですけども。
大きく引き伸ばさないなら、リサイズされちゃうから気にならないはずなんですが。


ちなみにSX280HSは、静止画ではDIGIC6の恩恵度は少なめです。
動画での性能向上は顕著ですので動画主体ならお薦めです。

あと1/2.3型クラスの1000万画素よりも、1/1.7型クラスの1200万画素の方が「1画素あたりの面積は大きい」です。
当然1/2.3型CMOSの1200万画素よりも、1/1.7型CMOSの1200万画素の方が「1画素あたりの面積は大きい」です。

でも、何が進歩したか「違いがご自身で判らないのなら」、「それがDIGIC6だとしても」、
買い換える必要というか必然って無いのではないかと思います。

僕はDIGIC III機でも、DIGIC4機でも、iPhone4Sのカメラでも、それ相応に満足してれば買い換えません。

書込番号:16067038

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング