PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
いろいろ相談に乗っていただいて先日この機種を購入しました。まだ使いこなせていませんが、オートで撮影すると前の機種(オリンパスμ1060)より明るく写るので良いです。
今日、料理の写真を撮りました。
場所柄スマホの人が多くて、その場でデジカメをあれこれ設定をいじって撮ると目立つので(^_^;)、完全オートとPモードのくっきりカラーで数枚撮影しました。フラッシュ禁止以外は、ISOもホワイトバランスもオート(にしたはず)です。
彩度を高く撮りたいためくっきりカラーで撮影したところ、白い部分も暖色系?に写っていて若干暗い感じがします。
オリンパスμ1060の料理モードで撮影していたときと同じような色合いに見えます。
くっきりカラーの時はモニターがちらちらして、カメラが判定を迷っている?ような感じでした。
オートで撮ると全体的に白っぽい感じに写りました。
オートとくっきりカラーでは白い部分や全体の明るさも変わるのでしょうか??
照明の関係かスマホで撮影するとオレンジがかった変な色に写るのですが、この場所で写真を撮る事が多いです。
彩度は高く、でも、もう少し明るく撮りたい場合は、ホワイトバランスを違うモードに変えるという方法になりますか?
それとも露出?の数値をいじれば良いのでしょうか?
WEBに掲載するのでトリミングやリサイズをしますが、なるべくPC側での明るさや色など補正する量を減らしたいです。(補正が多いとアップするのが面倒になるので・・・)
初心者の質問で恐縮ですが来週また撮影する機会があるのでお勧めの設定がありましたらご教授願いいます<m(__)m>
書込番号:16618531
0点

この機種は使ったことがありませんが、他のキヤノンのコンデジの場合、『オート』と『くっきりカラー』では明るさよりも
コントラストの差の方が大きいと感じます。
ただ、いずれにせ今回の写真はWB設定にが良くないように思います。
PC側での操作を軽くしたいとのコトですので、『この場所で写真を撮る事が多い』なら、この場所に合わせてマニュアル
ホワイトバランス設定をされては如何でしょうか?
設定方法は取り説に記載されています。
あと、蛇足ですが、お料理はクッキリより少し明るめのほうが美味しそうかも…。
書込番号:16618666
2点

書き漏らしましたが、明るさを変える場合は露出補正(明るくしたければ+側)です。
書込番号:16618677
0点

> オートで撮ると全体的に白っぽい感じに写りました。
ホワイトバランスが自動だと、極力無難な設定になるせいで、色のメリハリが無くなります。
P-modeでホワイトバランスもいろいろ変えて見て試してみてください。特に「電球色」がオレンジ色を消します。
P-mode>マイカラー>カスタムカラーを使ってみてください。色の濃さ、コントラスト、赤など。
とにかく、設定をいろいろ変えて、たくさん撮って、効果を確認してください。
できれば、RAW の使い方も練習しておくと、いざというときに役に立ちます。特に失敗写真を救うのに使えます。
書込番号:16618739
1点

ホワイトバランスの下りは前述の通りかな。
あと、僕ならマクロにして…もう少し寄ります。
ジューシーさや質感をみせる意味合いで。
書込番号:16620354
0点

つるピカードさん
コメントありがとうございます。
コントラストですね。そういえば、以前もオリンパスの料理写真をアップしたとき「彩度ではなくてコントラストが強い写真」と指摘いただいた事があります。彩度とコントラストがいまひとつわかってないのかもしれません(^_^;)
コントラストをいじってみたら全体の色もかなり変わりますね。
料理教室に通っていて「この場所で」撮る事が月に2〜4回あります。デジカメ持っているだけで異質な人なので(^_^;)、試食前の15秒くらいで7〜10枚程度ささっと撮る感じです。
オリンパスを使っていた時は、オートWBが一番優秀に感じたのでキヤノンもオートで使っていました。
輝度調整までしていただき、ありがとうございます。確かに明るい方が美味しそうですよね。
しかし、私には明るすぎるというか全体的に色が薄く感じてしまいますので、そこのちょうど良いバランスの設定を探すしかないですね。
今回はオートで撮影した写真をフォトショップエレメンツで彩度・シャープ・明るさを少し修正してみました。
少しの修正でも結構変わりますね。
(なぜかフォトショップの起動が異常に遅く、5〜10分は一切のPC操作が不可能状態になるのでそれがストレスです(^_^;))
次回はホワイトバランス調整と露出+で次回は撮ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:16621918
0点

konno_3.6さん
コメントありがとうございます。
キヤノンのオートは優秀と聞いていたのですが料理にはオートは向かないのですかね?
くっきりカラーにしたからコントラストが強くなって色が濃くなったのか・・・・?
電球色を次回試してみます!マイカラーの設定も試してみます。
RAW撮影は・・・・まだ使った事がないのですが現像するしないに関わらず、JPEGとRAWで両方撮影しておけば良いですね。
ありがとうございました!
書込番号:16621939
0点

ニコイッチーさん
ありがとうございます(*^_^*)。
もっとお腹がすくような写真を頑張って撮ります!
書込番号:16621945
0点

松永弾正さん
コメントありがとうございます!
色の違いがわかりやすい全体像の写真を掲載しましたが、全体像と1品ずつ撮るという感じで撮ってました。
確かにもっと寄った方がジューシー感が出そうです。
WEB掲載時はトリミング&リサイズが前程で、大きく撮ると端がゆがむなどの理由で、あまり寄らずに撮るようになった気がします(自分の事なのに曖昧ですが(^_^;))
さつまいもは、トリミングしたのですが傾いて写っていました(-。−;)。
次回はホワイトバランスなど変えてみて、もっと寄って撮影してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:16621994
1点

まずはホワイトバランスの設定、調整を行うことが一番うまくいくのではないかなぁと思います。
マイカラーで、ある意味むりくり色味をいじくるよりは自然です。
マイカラーなどを変えるのはその次かなぁと。
konno_3.6さんも書かれていますが、次のステップとして、RAWで撮影して、付属ソフトの「Digital Photo Professional」で現像、加工するということも覚えておくといいでしょう。
楽しいですよ。
>なぜかフォトショップの起動が異常に遅く、5〜10分は一切のPC操作が不可能状態になるのでそれがストレスです(^_^;)
おそらくは、PCスペックの不足か、メモリが足りないためのスワップかと思いますが、お使いのPC機種掲示板があればそちらでお聞きになれば、いい回答が得られるかと考えマッス。
書込番号:16627780
0点

Excelさん
コメントありがとうございます。
そうですね、やっぱりホワイトバランスから試してみます。
で、そのあとにカラーをいじってみます。
RAWで撮るとJPEGより補正しやすく画質も劣化しないと本で読みました。RAWは敷居が高いイメージですが、お気に入りの設定を見つけたら逆に簡単に補正できるのかもしれませんね。
フォトショップエレメンツはバージョン5で結構(かなり)古いです。
ネット少し検索したらバージョンは違くても、起動時に「応答無し」となる現象は結構あるみたいです。
対処方法が不明な場合は適した場所で質問させていただきます。
つぶやきに反応して下さってありがとうございます(*^_^*)。
書込番号:16629002
0点

割り込みですが
ゴマムスさんの最初の写真ですが、何処が悪いんでしょうか?
とても綺麗に写っているとおもうんですが。
そもそもコンパクトデジカメの場合には慣れていないユーザーの為の昨日があるのでこれを使えばそこそこに写ることになっているんですよね。
その絵を借りて加工した写真は眠いような感じを受けますが加工の仕方が?
或いは私の目が悪いのか。
ゴマムスさんもあまり自分の写真に厳しくなることはないと思います、撮ったら上手く撮れた、私の写真は最高よ
ってな気持ちで撮影に励まれたらば如何でしょうか。
書込番号:16650890
1点

値下がり希望人間さん
コメントありがとうございました。返信遅れました<m(__)m>
最初の写真をおほめいただき、ありがとうございます。
自分に厳しいわけではないですが(^_^;)、色合いも若干違うし、もっと美味しそうに撮れるんじゃないかな?と思い、質問させていただきました。
おそらく掲示板で質問をされる方は私も含め、「もっと綺麗に撮りたい」っていう方かと。
この機種は自分で設定をいじれるので、せっかく撮るなら自分の思い描くように撮りたいですよね。
加工していただいた写真は輝度調整なので明るく色が白めになったのではと思います。
皆さんのアドバイスをもとに自分でも設定をいろいろ試している所です(*^_^*)
書込番号:16669163
0点

遅くなりましたがあらためてお礼を。
ホワイトバランスがこれで良いか微妙ですが、露出高めにして更にAEBで撮影し気に入ったものを選ぶようにしました。一度に3枚撮れるAEB便利ですね。
広角が歪むので、少しズームして撮影しました(ズームすると暗いんでしたね)
色々設定を変えて研究してみます。ありがとうございました。
書込番号:16669326
0点

ごまむすさん
はじめまして。解決されてよかったですね。
最初より良くなっていると思います。
あと、このやり方で上手くいかない場合もあると思うので、保険でRAWでも撮っておくと良いかもですね。
>(なぜかフォトショップの起動が異常に遅く、5〜10分は一切のPC操作が不可能状態になるのでそれがストレスです(^_^;))
PCが重くなるのがストレスでしたら、S110に付属しているDigital Photo Professonal(通称DPP)と呼ぶ
RAW現像ツールは非常に軽いので、まだ試されていないのでしたら、一度試してみる価値はあると思いますよ。
DPPの(ツールの簡単調整機能を使えば)ホワイトバランスの調整と、明るさの調整なら、2ステップで完了です。
やり方としては、
RAW画像をダブルクリックした後、表示メニューにある、ツールパレットを選択します。
ホワイトバランスの調整は、ツールパレットのスポイトツールを選択し、本来白だった場所(皿など)をクリックするだけです。
明るさは、ツールパレットの明るさ調整バーを移動するだけです。
これで十分な場合も多いと思うので、まだ試していないのでしたら、DPPでの調整も試してみてはいかがでしょう。
すでにご存知でしたら申し訳ございません。
書込番号:16674748
0点

TICK-TACさん
アドバイスありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありませんでした。
わざわざ説明付きで操作方法の写真をアップしていただいてありがとうございます(*^_^*)。わかりやすいです。
RAWは敷居が高いイメージですが案外簡単そうですよね。
RAWの方が加工しても画質が劣化しないようなので、JPEG+RAWで撮影してJPEGがイマイチならRAWで補正すれば良いですね。
今は明るめに撮って無料のPhotoScapeを使って彩度を加工したりしています。
フォトショップエレメンツの好きな機能は、「シャドウを明るく」で、暗すぎる所だけ明るく補正できて全体が白っぽくならない所なんです。頻繁に使わない&重いのは起動時だけなので少しイラっとしますが(^_^;)、その後の操作には影響ないのでなんとかなっています。
次回、撮影するときには、JPEG+RAWで撮影してみます。せっかくの付属ソフトを使わないのは勿体ないですよね。ありがとうございました(*^_^*)。
書込番号:16685089
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





