


8年使っていた日立の洗濯機がついに壊れてしまい、近所の電気店でAW-80を一番静かでエコに繋がるという店員の言葉に乗って購入しました。使った感じでは洗濯機が洗濯をしているんだな−というバシャ、バシャという音がかなりして、決して静かではありません。
また気になることは、排水ホ−スが洗濯中(排水ホ−ス)ストッパ−の中を動いてこすれる音がかなりします。排水ホ−スは排水口につないでいますがこれって普通なんですか?
他の機能は満足していますが、4代目の洗濯機(東芝は初めて)で排水ホ−スが動くのは初めて見ます。
書込番号:11905629
7点

AE55さん こんにちは
洗濯中に、排水ホースが擦れる音が常にし続けるのでしょうか?
排水ホースが擦れる音が常時するなら問題と思います。
排水ホースは、比較的柔らかいプラスチック製で、常時擦れると擦れて穴が空いてしまいます。
一度、販売店に点検をお願いしてはどうでしょうか?
書込番号:11905731
2点

スノーモービルさん 早速の返信ありがとうございます
排水ホースが擦れる音が常時するという話はクチコミの中にも無かったものですから心配しています。
常時擦れると擦れて穴が空いてしまうということはメ−カ−もわかっているはずなんですが、設置業者の取り付けが悪いのかわかりませんが?
自分で確認したところ取り付けには異常は見あたりません。
書込番号:11906013
2点

AE55さん こんにちは
音は排水ホースが擦れている音で確定でしょうか?
ホースが洗濯中に常時擦れて音を出しているなら、摩耗してしまうと思います。
それが洗濯機の可動部分の音なら、あまり心配無さそうな気がします。
音の部位が特定されているなら、写真をアップできませんか?
(音が出る程、排水ホースが常時擦れているなら、既に摩耗が始まっていると思います)
書込番号:11906376
1点

・・・こんばんは・・・
必ず擦れるのは全てのホース類でも同じこと。・・・駄目です!!
給水ホース・風呂の残り湯も大丈夫ですか?
動画掲載はできないけど、写真掲載してみては如何ですか?
何か問題箇所が潜んでるかも・・・
書込番号:11909652
2点

スノーモービルさん 野菜王国さん 返信が遅れました
今日設置業者に確認とった所、コレが普通だといわれました。
東芝の洗濯機はすべてこうなっているかもわかりませんが・・・
私にはちょっと幻滅です
後日動画を掲載したいと思っています。
書込番号:11915424
2点


AE55さん こんにちは
レスが遅くなって申し訳ございません。っと言うのも、何度も写真を見直していたのですが、私にはAE55さんが問題にしている場所が判りませんでした。
正直、この静止している写真では誰も判断が付かないと思います。
同じ質問を何度も繰り返して申し訳ございませんが、その酷い擦れ音は、ホース(の何処?)からですか?
振動でホース動くのは普通です。
私が一貫して質問しているのは、「ホースが擦れる音がかなりする」の部分です。
この写真では、判らないと思います・・・・ゴメンナサイ。
書込番号:11931289
2点

スノーモービルさん こんばんは
画像の奥に固定用の輪っかがあるのですがその所を3cmほど出入りして擦れる音がします
極端にいえば輪っかをはずせば擦れる音はなくなるでしょうが納得はしません
コレが普通なんですかね
書込番号:11935645
0点

AE55さん こんにちは
ホースを固定しているバンドがズルズル滑って大きな音を出してるんですね。
やっと理解できました。
ストッパー(固定バンド)が、カチリと奥まで噛み込んで無いんじゃないかとおもいましたが、どうですか?
私、この洗濯機ユーザでは無いので断言はしませんが、普通は動かない(滑って音だしたりしない)所だと思います。
サービスマンが問題ないと言ったそうですが、私なら改めてメーカに問い合わせして、本当にそれが正常なのか確認します。
断言は避けますが、一般に洗濯中に固定箇所がズルズル滑って酷い音だしたりはしないと思います。
書込番号:11936901
3点

スノーモービルさん こんばんわ
よくよく洗濯機の下を確認してみれば洗濯中に排水ホ−スが繋がっている洗濯槽が左右に揺らいでいた。このためホ−スが出入りする仕組みはわかるが、
ストッパ−が擦れて音が出る?
動かないようにストッパ−をきつく締め上げる(これでは洗濯槽とストッパ−の間でホ−スが伸び縮みして亀裂が出来ると思う)だからメ−カ−としては動いて音が出るのは当然ということなのか?
非常に不自然です。
その内メ−カ−に確認して、また新しいことがわかったら報告してみたいと思っています。
書込番号:11941605
1点

AE55さん、こんばんは。
我が家のAW-80DJも、洗濯槽の回転時に排水ホースが動きます。
まだ購入したばかりなので・・・ショック!
AE55さんのお宅では、その後どうされましたか?
改善されたのでしょうか?
書込番号:12631027
1点

moko55さん こんばんは
残念ながらメ−カ−等への確認及び改善策はまだしていませんというか諦めました。
電化製品7年持てば一般的、東芝も耐久試験ぐらいはしていると思います
ホ−スガ動く、波の音が大きい等々を我慢すればそれなりに使えてると思います
書込番号:12640114
0点

AE55さん、こんにちは。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
先日メーカーのサービスマンに来て頂きました。
右側のストッパーに問題があったようで、左側のストッパーと交換し
なお且つ、結束バンド2本を使ってどこかを止めたようです。
まだ多少は動いていますが、以前よりは良くなりました。
完全に動かなくするのは無理なのかもしれません!
書込番号:12650111
2点

moko55さん こんばんは
ホ−スガ固定されて良かったですね
先日サ−ビスセンタ−に電話したところ東芝製品はホ−スガ動くのが普通だと言い切っていました。又、この件で故障の苦情はきていないとのことでしたのでこのままにしておきます
新しい情報がありましたら又報告したいと思っています
書込番号:12689213
2点

2011年3月20日頃に買いました。AW-70DJですが。
ヨ○バシの方が設置しテストでは異常音が出ませんでしたがその後
洗濯中に激しい洗いを繰り返す(水洗い表示が大きく動く)と
排水ホースが本体底筐体にぶつかりホースに刻まれた溝が”カチッカチッ”っと
音が出始めました。
その後、設置したヨ○バシの方を再度呼んでテストをしましたが現象が出ませんでした。
”本体には何も問題なし”との事で、特に処置もなく再度再再現したら・・・で終了。
その後、洗濯をし始めたらやはり異常音発生です。洗濯物が入っていないと音が出ません
でした。
以前使っていた日立製より、はるかにはるか〜に静かな音の洗濯機は感動物!!です。
個人でも筐体とホース溝がぶつからぬようテープを巻くか、板上の物を筐体に付ける等の
対応で直るとは思うのですが買って即では・・・・
どうしたら良いですかね?東芝さんを呼ぶのは、無料なのでしょうか?ヨドバシさんは無料
で来ました。再発したら洗濯機交換も・・・って話してましたが、多分、交換しても直ら
ないと思います。
私的には、筐体底からホースを伸ばさず、筐体横から接続すれば簡単な事だと思います。
底は工場でホース対応すれば良いのだから。
書込番号:12929949
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > AW-80DJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/09/20 18:24:05 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/13 13:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/04 10:01:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/14 23:06:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/04 9:48:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/02 23:33:11 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/29 10:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/29 8:57:30 |
![]() ![]() |
15 | 2011/04/23 23:02:38 |
![]() ![]() |
17 | 2010/12/18 6:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





